auひかりTVサービス導入日記

auひかりTVサービスを導入するにあたり、よかったこと、悪かったことをつらつらと記録しています。

カスタマセンター・故障センターの対応について

2011-10-18 23:39:10 | インターネット・電話
9月17日にKDDIにひかり回線を変更し、その日からいろいろな質問をしてきました。

ほとんどは改善要望となり、一部の質問事項は検証に付き合っていましたが、10日程した頃にいきなり、「取り付けているHDは?」を聞かれ推奨外であった為、いきなり「推奨外では・・・」と拒否されました。
たぶん初回に問い合わせた際に確認すべきことを聞かず、最後になって推奨環境ではないからと・・・
あまりにヒドイ対応ではと思いました。

そこで推奨されているHDに変更しましたが変更前の事象が再度発生した為に、質問をし直しています。しかし本日の対応の中で、あまりにショックな出来事がありました。

日時指定予約で繰り返し録画予約をした場合、2度目以降の予約一覧の表示がおかしな動作をします。過去に担当して貰った方達には同じ内容を細かく(時系列と操作方法を)説明したはずなんですが、、、
本日の連絡では再現しないとのこと。

自宅では100%再現しているのに何でだろうと思い、検証の手順を確認すると・・・

番組表から見たい番組を指定して録画予約を行い、予約一覧を見ると・・・すると、

と、、、、

根本的に検証の手順がことなるし、この方法なら100%出ないのは知っています。

今まで検証(担当者)に付き合った時間を返して欲しい!!



結果、長期的な話をしたければ、最初に出る担当者では、ダメなことがこの一ヶ月でわかりました。
理由としては、商品に対する知識が少ないことと、想像ですが長期的に対応することが組織的に難しいみたいです。

本当に1ヶ月説明し続け、検証する担当にはなにも伝わっていなかったのが非常に残念です。







9月17日にNTTからKDDIへ光回線の変更を行いました。

2011-09-17 15:45:22 | インターネット・電話

9月17日に光回線の変更を行いました。
今まではNTTのフレッツで100Mが、KDDIで1Gへ一応10倍の速度が出るようになりました。

一戸建てへの引き込み工事ですが、前日までに光ケーブルの設置にきて近所の電柱まで置きに着ました。で、当日自宅への引き込みを行いました。時間にして、1時間位の作業でおわり、NTTの時はスループットの確認までしていましたが、今回のKDDIの工事ではそこまでしていませんでした。

電話回線も一緒にKDDIにポートアウトしましたが、こちらの工事は、後日になるようです。




初めてのブログ作成です。どうなることやら・・・
でも、今後KDDIのサービスを利用する方の参考になるよう、がんばります。