goo blog サービス終了のお知らせ 

jar of pickles

九州でもcamera

二度目の春

2009-03-18 | diary
月曜日に会社で内示がでました。
と言いましても私には全く縁の無い話で。

来年度も熊本で過ごしていくことになりました。

熊本の方々、これからもお世話になります。
また、ここを基点に飛びまわる予定でもありますので
他地方の方もよろしくお願いいたします。
昨年よりも熊本に愛着がでてきたように感じます。

今回単身・転勤される方もいて
何年か経つと自分もそういう話が
でてくるかと思うと
会社員を感じてしまいました。
これからはそれが春の匂いのひとつになりそうです。

世代交代

2009-02-09 | diary
「いいものを長く。」
大学1年生の時からずっと使っていた芯ホルダーが
ご覧のようになってしまいました。





壊れた後もアロンアルファで直しながら働いてもらっていましたが
ついに治療もかなわず帰らぬモノとなってしまいました。
自分が引退するまで使えないかと思っていたので
とても残念でしたが
この度新しく買い替えいたしました。





チェコの伝統的筆記具メーカー、コヒノールの芯ホルダー。
ステッドラーやファーバーカステルに比べ
ポップさがあります。
筆箱から手にするときにワクワク感があるのが
気に入り、決めました。
新たなこのホルダーを長く使うことができたらいいなと思います。

今回購入先となったワキ文具さんですが
主にネット販売されていまして、私も今回ネットにて発見、店舗にて購入しました。
店舗を調べてみると大阪、野田阪神駅から徒歩5分。
下町の商店街チックな中にポツンとあります。
他にもステキな文具、主に筆記具がたくさんありました。
プレゼントなんかにも非常に向いてるお店じゃないかと思います。
よかったらみなさんどうぞ。



あけましておめでとうございます。

2009-01-03 | diary



昨年から更新が途絶え気味ですが
今年も少しずつですが書き進めれたらと思います。
よろしくお願いいたします。

今年は29日、30日に年賀状をだしました。
昨年のAKEMASHITE OMEDETOGOZAIMASHITAに比べれば
マシですが
今年も相変わらずの無礼となり
まだ届いてない方申し訳ないです。

今回の年賀状、宛名書きをしていたら
自分の友人・知人がいろんなところに
住んでいることを実感しました。
熊本、長崎、福岡、広島、香川、大阪、兵庫、滋賀、奈良、三重、愛知、山梨、千葉・・・
自分が転々としているから
そういうものだとは思いますが
よくもこんなに散り散りになったものです。
次は北に向かいますかな。

あとは届いた年賀状が
今年は名字が変わったり、家族が増えたり
盛りだくさんでした。
昨年はお祝いごと多かったです。
今年もお祝いがたくさんあるいい年になればと思います。





陶器

2008-12-27 | diary
陶器づくりから約1ヶ月。
完成品が送られ、先日完成披露会をいたしました。

ひとまわり小さくなるとは聞いていましたが
思った以上に焼き物は縮みました。
下は焼酎グラスですがお酒の量を
ちょっと控えて使いたいと思います。





次はロクロとヤリイカを求め
佐賀に向かう予定。
来月にはパートナーが届くので
さらに行動力アップしそうです。

それにしても
かなり小さくなってしまう仕上がりを想像しながら
つくっている陶芸家のみなさんの
創造力は素晴らしいなぁと思ってしまいました。

祝い納め

2008-12-10 | diary
3日前の日曜日
今年4度目の結婚式に行ってまいりました。
朝から清々しい空の結婚式日和でございました。

新婦の同僚、会社の人として参加したのは初めてで
粗相のないようにと最初緊張感をもって望みました、
が、結局楽しく過ごさせてもらった結婚式でした。
何度行ってもそれぞれの結婚式があり
いい思い出ばかりです。


これで今年は祝い納め。
来年またすでに2組の結婚式出席が
予定されています。
ラッシュ真っただ中で
いろんな意味で大変なことになっていますが
いろんなところで呼んでもらって
ありがたいです。

家族旅行

2008-12-06 | diary
先月末のことですが
いつ以来か、家族旅行で熊本黒川温泉に行ってまいりました。

私が熊本に配属になって
九州旅行を狙っていた両親の企画です。
月曜の祝日に私が休みをとり
翌日火曜日の平日に父、兄が休みをとる計画でしたが
結局私が休みがとれず合流に遅刻。
それでも黒川で温泉につかり
ゆっくりとした時間が過ごせました。

私が仕事を始めてというものの
子が手から離れたせいか
だんだん家族のカタチも話をする内容も
変わってきているように思う。
家族のこと、仕事のこと、昔のこと
学生の頃とは違うこの感覚が
おもしろく感じています。

それにしても
旅行やら趣味やらをいろいろ始めている
両親を見ていると
非常に嬉しく、ありがたく思います。

丸尾焼陶芸体験

2008-11-12 | diary
熊本県天草で陶芸体験してきました。
ロクロが回せなかったのは残念でしたが
出来上がりが非常に楽しみです。

全員4時間休みなしで黙々と取り組み
どっと疲れがでました。
楽しいことは集中できるんやね。と実感。


現在はできあがり待ち。年末頃届く予定。











綾の照葉大吊橋

2008-11-05 | diary
桜島から宮崎へ。
ナビのミスジャッジにより
えらく細い山道を1時間半。
途中野生の雄鹿に出くわすなど
自然満喫の旅となりました。

吊り橋を渡っていると
どこからともなく動物の鳴き声が。
こんなところもあるんだ。
もののけの世界でした。





帰りは宮崎に下りて
チキン南蛮を夕飯に食べて熊本へ。
久しぶりに学生時代を思い出すくらいの
弾丸ツアー決行でした。

桜島

2008-11-04 | diary
黒豚としろくまを食したら桜島へ。
鹿児島市内からフェリーで15分程度
鹿児島の中心、象徴という感じがしました。

車運転中だったため、写真は撮れませんでしたが
街路から桜島が見え隠れし
アイストップとして見える風景が印象的でした。

タイトル写真、下の2枚目はフェリーから。
桜島に乗り込むと
万が一噴火したときのために
土石流が流れる道筋がつくってあったり
山に背を向けた穴蔵のような避難場所があったり
生活に強く入り込んでるんだなと感じました。


フェリーよりアップ写真。壮大です。

南九州ツアー

2008-10-30 | diary
会社の同期の結婚式が先週土曜日あり
大型の休みをとって甲府から来た仲間と
鹿児島へ行ってきました。
月曜仕事終了後移動し
朝5:30指宿に到着し
砂風呂からスタート。

結婚式についてはまた別機会に。
式~披露宴~二次会と
一日幸せな気持ちにさせてもらえた
心温まる二人と友人、ご家族でした。



夜中着いた指宿。目を覚ますと海が広がっていました。



朝日がきれいな旅の始まりはとても気分がよかった。



一路鹿児島市内へ。指宿に向かう道と同じ道のはずだったが行きは真っ暗すぎてこんなきれいなところだとは気付きませんでした。

お昼は鹿児島市内で黒豚。デザートに白くま発祥の場所で白くまをいただきました。
お腹を満たした午後は桜島へ。⇒