まだ学生だったころに
kyonQさんが
当時絶賛していたのを思い出して。
ポテトチップスをとる手が止まって
見入ってしまいました。
ショッキングで
感傷的で
あたたかい
海の世界の映像。
初めて見る海の世界は
どれも神秘的でした。
kyonQさんが
当時絶賛していたのを思い出して。
ポテトチップスをとる手が止まって
見入ってしまいました。
ショッキングで
感傷的で
あたたかい
海の世界の映像。
初めて見る海の世界は
どれも神秘的でした。
原作は直木賞作家
奥田英朗さん。らしいです。
精神科医(松尾スズキ)が
悩みを抱えた患者を治療するわけですが。
発言はかなりいいかげん。
ですが
向き合って対応することで
不安を取り払うという対処の仕方は
印象的でした。
なんて真面目に書いてみましたが
気合いを入れて見る感じではないので
お時間あるときにどうぞ。
奥田英朗さん。らしいです。
精神科医(松尾スズキ)が
悩みを抱えた患者を治療するわけですが。
発言はかなりいいかげん。
ですが
向き合って対応することで
不安を取り払うという対処の仕方は
印象的でした。
なんて真面目に書いてみましたが
気合いを入れて見る感じではないので
お時間あるときにどうぞ。
前からなんだか気になっていた映画。
おもしろかったよという後押しを経て
先週見ました。
日本でも導入されるらしい陪審員制度。
陪審員となった12の日本人が
一つの殺人事件の判決に取り組みます。
12人も適当に人を集めたらこんな感じでしょうか。
自分だったらどう思ってどう発言するか。
どの人に一番近いか。
この人は合わないな。
この人はこんなこと考えてるからこんな発言なんだな。
とかいろいろ思いながら見ると楽しいです。
舞台は終始会議室。
もちろん俳優さんの演技は重要ですが
失礼ながら
「~ながら」でも
楽しめるかと思います。
私はシャツにアイロンかけながら見ました。
おもしろかったよという後押しを経て
先週見ました。
日本でも導入されるらしい陪審員制度。
陪審員となった12の日本人が
一つの殺人事件の判決に取り組みます。
12人も適当に人を集めたらこんな感じでしょうか。
自分だったらどう思ってどう発言するか。
どの人に一番近いか。
この人は合わないな。
この人はこんなこと考えてるからこんな発言なんだな。
とかいろいろ思いながら見ると楽しいです。
舞台は終始会議室。
もちろん俳優さんの演技は重要ですが
失礼ながら
「~ながら」でも
楽しめるかと思います。
私はシャツにアイロンかけながら見ました。
もし生まれ変わることができたなら
もし《ここでない場所、今でない時間》があるなら
どこで誰と何をしているだろう。
なんて取り留めのない
誰もが一度は考えたことを
この映画ではヘアスタイルを
ロング・アフロ・ショート
って変えて
表現されています。
次は髪型少し変えてみるか。
ヘアスタイル
浅見れいなさんが一人三役です。
もし《ここでない場所、今でない時間》があるなら
どこで誰と何をしているだろう。
なんて取り留めのない
誰もが一度は考えたことを
この映画ではヘアスタイルを
ロング・アフロ・ショート
って変えて
表現されています。
次は髪型少し変えてみるか。
ヘアスタイル
浅見れいなさんが一人三役です。
バーバー吉野の記録も見られた方は
どんだけ理髪店好きやねん。
と思われたでしょうが
友人に紹介してもらって
見たかったのはこっちでした。
そうです。
バーバー吉野はまちがえでした。
ただかなりおもしろかったけど◎
こちらのバーバーは
深く考えることなく決めた一つの決断
妻の不倫相手から強請ったことから
予期せぬ悪夢がどんどんと起こっていく。
それが
至極淡々と描かれています。
私が見たのはカラー版だったのですが
カラー版と書いてあるからには
モノクロ版があります。
モノクロで見ると
さらに淡々とした映像が強調され
この映画にはよりよい効果を生むだろうと感じました。
どんだけ理髪店好きやねん。
と思われたでしょうが
友人に紹介してもらって
見たかったのはこっちでした。
そうです。
バーバー吉野はまちがえでした。
ただかなりおもしろかったけど◎
こちらのバーバーは
深く考えることなく決めた一つの決断
妻の不倫相手から強請ったことから
予期せぬ悪夢がどんどんと起こっていく。
それが
至極淡々と描かれています。
私が見たのはカラー版だったのですが
カラー版と書いてあるからには
モノクロ版があります。
モノクロで見ると
さらに淡々とした映像が強調され
この映画にはよりよい効果を生むだろうと感じました。
49歳働き盛りの男性(渡辺謙)が
若年性アルツハイマー病となり
だんだん過去を失っていくなかで
妻(樋口可南子)とともに
明日を強く生きていこうとするお話。
わからないなりに気持ちを考えながら見ていると
見るのも辛くなるシーンもありました。
感動的なシーンもありますが
よく考えると
そのひとつひとつが悲しく沁みわたります。
詳しくないのに勝手な意見ですが
内容に対して表現がうるさいと感じた部分がいくつか。
それがちょっと気になってしまいました。
若年性アルツハイマー病となり
だんだん過去を失っていくなかで
妻(樋口可南子)とともに
明日を強く生きていこうとするお話。
わからないなりに気持ちを考えながら見ていると
見るのも辛くなるシーンもありました。
感動的なシーンもありますが
よく考えると
そのひとつひとつが悲しく沁みわたります。
詳しくないのに勝手な意見ですが
内容に対して表現がうるさいと感じた部分がいくつか。
それがちょっと気になってしまいました。
タイトルからあやしいです。
もう15年前になってしまった
小学生時代がよみがえる作品。
理髪店にある子供用の台なんて
色まで一緒で懐かしかった。
あれが取れて
普通に椅子に座って髪を切った日は
一人前な気になったものです。
そんな感じで
子どものときの世界観が
頭の奥の方の引き出しから
あふれだしてきます。
今となってこの映画をみると
伝統やしきたりを守らせようとする
大人たちの考えを
あたたかな気持ちで見れてしまう
自分に気づかされるところが
この映画のおもしろさだと感じました。
まだ見てなくて意味わかりませんという方は
お時間あるときにどうぞ◎
もう15年前になってしまった
小学生時代がよみがえる作品。
理髪店にある子供用の台なんて
色まで一緒で懐かしかった。
あれが取れて
普通に椅子に座って髪を切った日は
一人前な気になったものです。
そんな感じで
子どものときの世界観が
頭の奥の方の引き出しから
あふれだしてきます。
今となってこの映画をみると
伝統やしきたりを守らせようとする
大人たちの考えを
あたたかな気持ちで見れてしまう
自分に気づかされるところが
この映画のおもしろさだと感じました。
まだ見てなくて意味わかりませんという方は
お時間あるときにどうぞ◎
年末までがんばろうと思っていましたが
少し疲れてきたので
朝ゆっくりと過ごすことにしました。
9時30分に起き
ベッドに入ったまま
映画。
久しぶりに数学。
懐かしい気持ちもしましたし
映画のなかのセリフに影響されてしまったのか
数字に魅せられてしまいました。
キレイです。
この映画
わかったようなわからないような。
今感じることが大事だということは
もちろん理解できるし
そう思うのですが
過去の記憶があり
先を想像することができるとなると
なかなかそのように生きるのは難しいです。
それでもその時を大切にできるのはいいですね。
そこが強調されて表現されている作品でした。
あとは関係ないことですが
黒板が似合う家というのはなんだか素敵ですね。
あの音がいいし
いつでも簡単に
考えたり・伝えたり・表現できたり 自由です。
少し疲れてきたので
朝ゆっくりと過ごすことにしました。
9時30分に起き
ベッドに入ったまま
映画。
久しぶりに数学。
懐かしい気持ちもしましたし
映画のなかのセリフに影響されてしまったのか
数字に魅せられてしまいました。
キレイです。
この映画
わかったようなわからないような。
今感じることが大事だということは
もちろん理解できるし
そう思うのですが
過去の記憶があり
先を想像することができるとなると
なかなかそのように生きるのは難しいです。
それでもその時を大切にできるのはいいですね。
そこが強調されて表現されている作品でした。
あとは関係ないことですが
黒板が似合う家というのはなんだか素敵ですね。
あの音がいいし
いつでも簡単に
考えたり・伝えたり・表現できたり 自由です。
11/3からDVDレンタルできるようになっていました。
久しぶりの洋画です。
もう一回見ることにします。
薬の副作用で
眠気がでてきた私には
少しややこしすぎました。
誰が何者かちゃんと整理しないと
なんとなくわかった感じになってしまって
作者が力を入れた部分
おもしろい部分が
しっかりと捉えられてない気がします。
久しぶりの洋画です。
もう一回見ることにします。
薬の副作用で
眠気がでてきた私には
少しややこしすぎました。
誰が何者かちゃんと整理しないと
なんとなくわかった感じになってしまって
作者が力を入れた部分
おもしろい部分が
しっかりと捉えられてない気がします。