goo blog サービス終了のお知らせ 

about.ねぇねの一期一会

都から千葉某所に通うお姉さんの日常の小さな発見と趣味のダイビング、たべもの、旅などを綴ったおはなしです。

歌う銅像

2010年02月04日 | 日記
先日、行ったオペラシティの1階に、怪しい人影が・・・

そして、歌声がするのです

犯人は、この銅像。



オペラシティにお勤めの方に聞いたら、ずっと歌っているそうです

ご苦労さまです
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉は雪景色

2010年02月04日 | 日記
朝、通勤徒中、車窓からの風景が一変しました。
川を渡ったら、雪景色です。(え~、聞いてないよ
恐る恐る、電車を降り、駅からでると、坂道の日陰は半分、凍ってました。
びびりながら、歩きました。 無事着いてよかった

その千葉某所にいる、ちどりさんたちは最近、冬のせいでしょうか。
まるまると太ってきています
細い足に丸いからだ、なんとなく足取りも重いような・・・
飛ぶ時も一気に屋根の上というよりも、一度、階段途中にとまって、一息ついて
屋根の上に上がっているなんて光景も

飛べない鳥といえば、だちょう、エミューなどがいますね。
最近の調査だと、昔(恐竜がいた時代)は飛べていたという説があるそうです。
恐竜が絶滅して、敵がいなくなったので、餌が豊富で、飛ぶ必要がなくなり、
そして、飛べなくなったという説が・・・

恐ろしい話ですよね。そのうち、人間も動く必要がなくなり・・・(考えるだけでも
怖い)
一生懸命、歩きましょう

飛べない豚はただの豚  BY ポルコ (なんの脈略もありませんが)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2010年02月04日 | 日記
今日は、節分です。 
あちらこちらの神社、お寺で豆まきしたようですね。

厄払いして、新しい春を迎えましょう。
明日は、立春。 春到来ですが、寒いです。
節分の時期って一番寒くないですか?
小さい頃に行った、神社の節分で、雪が降っていて、豆拾ってるのか
雪拾ってるか、わからない時がありました。
豆まきまでの時間、待っているのが、一番寒いんです

近くの神社で撒くのは、豆だけじゃなくて、紅白もちやみかん、そして札が
撒かれるのです。
この札には、近所のお店の名前が書いてありました。
近所の商店街の方が協賛した、文房具屋さんはノート、
お菓子屋さんはお菓子の詰め合わせ、乾物屋さんは、菓子パン
今は、商店街のお店が少なくなってきているので、何と交換されるのでしょう?

今年も健康に怪我なくすごせますように。

写真は本日の勉強会で貸していただいたオペラシティにあるオフィスからです
52階からみる新宿は、きれいでした。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする