タイトルは”香港国際空港”としましたが、香港到着後の模様です。
到着時の気温は23℃と台湾とあまり変わらなかったのですが、湿度は違いました。ああ、南国って感じです。

時刻はまだ1530ということで、ターミナルからも撮れるという”車寄せ”に来てみました。
逆光なのはわかっていましたが、空も白くてねえ・・・

機体まで白いし。
これでAPS-Cの200mmなので、そこそこ近いポイントですね。

テレ端です。APS-Cの400mm。

乗って来たやつだ。上りが低いと背景に山が入ります。

こんな感じね。
地元の子供たちが3~4人ここで撮っていました。
欠点はすぐ横が”喫煙コーナー”ということで、タバコの臭いが漂ってきます。

この後も何度か見ることになったACTエアラインズ。
トルコの会社だそうですが、エミレーツカーゴの受託便で飛んでいるようです。

ITAがルフトハンザグループ入りしてスターアライアンスになるようですね。
イタリアに行く用事は今のところ無いんだよな。

真っ白だけどエミレーツの機体のようです。
10月に登録されたばかりの新車だったようで、これから塗られるんでしょうか?
ま、たいした写真は撮れないポイントだったので、1時間ほどで撮影は終了しました。
香港ドルをキャッシングして、”オクトパスカード”を買って、ホテルへと向かいます。
ちなみに到着ロビー階はATMが少なくて、けっこうな行列でした。

わたくしひとりの旅ですからね。当然ケチに行きますよ(笑)。
コロコロバッグ2個転がしてるっていうのに、最も安く街中まで行ける路線バス+MTR(鉄道)ルートを選択しました。
バスはオクトパスカードで先払い。荷物置き場や行き先表示モニターがあったので、観光客には優しいと思います。

MTR東涌線の終点でもある東涌駅でバスから乗り換え。オクトパスカードでタッチ通過です。
MTRは座席が硬かったなあ。
そして車内Wifiは無いようです。ま、あまり香港で公共Wifiを使う気もなかったですが。

香港駅に着いた後、地下道で繋がってる中環駅を経由して、銅鑼湾駅に到着。
90分くらいかかりました。バス3.7ドル+MTR24.3ドル。1香港ドルは20円くらいなので、600円くらいですか。
ま、でも、一人旅以外の人にはお勧めしませんね(笑)。エアポートエクスプレスだと、香港駅まで23分で片道115ドルです。

駅から15分くらいだったかな。
地上出口からは5分そこそこだったけど、プラットフォームから出口まで10分くらい歩くんだ。
ベストウエスタンホテル コーズウェイベイというホテルに泊まりました。
チェーン系ホテルではここだけズバ抜けて安くて素泊まり1泊9,500円くらいでしたが、まあ部屋の狭いこと(笑)。カバンの置き場がありませんでした。ま、寝るだけなら十分でしたけどね。
香港は本当にホテルが高くて、空港周辺だと最低15,000円くらいから。
ま、メインイベントは競馬だし、移動する手間はあっても市街のホテルを選びました。
場所は二の次で、たまたま安いチェーン系ホテルが香港島にあったというだけです。

時刻は19時過ぎ。買い物ついでにちょっとお散歩しました。
暖かく感じるんですけど、香港人はみんな長袖だったな。

泊まったホテル。地震あったら怖いだろうなというくらい細長いビルです。

33階だったかな。景色だけはそこそこ良かったですよ。

えーとですね、スーパーでなにか総菜でもと思ったんですけど、パンくらいしか見当たりませんでした。
で、セブンイレブンでサンドイッチを買ったんですが、これで30ドル。およそ600円。
さすがに香港は物価が高くて、感覚的には台湾の2倍かなあといった感じです。
到着時の気温は23℃と台湾とあまり変わらなかったのですが、湿度は違いました。ああ、南国って感じです。

時刻はまだ1530ということで、ターミナルからも撮れるという”車寄せ”に来てみました。
逆光なのはわかっていましたが、空も白くてねえ・・・

機体まで白いし。
これでAPS-Cの200mmなので、そこそこ近いポイントですね。

テレ端です。APS-Cの400mm。

乗って来たやつだ。上りが低いと背景に山が入ります。

こんな感じね。
地元の子供たちが3~4人ここで撮っていました。
欠点はすぐ横が”喫煙コーナー”ということで、タバコの臭いが漂ってきます。

この後も何度か見ることになったACTエアラインズ。
トルコの会社だそうですが、エミレーツカーゴの受託便で飛んでいるようです。

ITAがルフトハンザグループ入りしてスターアライアンスになるようですね。
イタリアに行く用事は今のところ無いんだよな。

真っ白だけどエミレーツの機体のようです。
10月に登録されたばかりの新車だったようで、これから塗られるんでしょうか?
ま、たいした写真は撮れないポイントだったので、1時間ほどで撮影は終了しました。
香港ドルをキャッシングして、”オクトパスカード”を買って、ホテルへと向かいます。
ちなみに到着ロビー階はATMが少なくて、けっこうな行列でした。

わたくしひとりの旅ですからね。当然ケチに行きますよ(笑)。
コロコロバッグ2個転がしてるっていうのに、最も安く街中まで行ける路線バス+MTR(鉄道)ルートを選択しました。
バスはオクトパスカードで先払い。荷物置き場や行き先表示モニターがあったので、観光客には優しいと思います。

MTR東涌線の終点でもある東涌駅でバスから乗り換え。オクトパスカードでタッチ通過です。
MTRは座席が硬かったなあ。
そして車内Wifiは無いようです。ま、あまり香港で公共Wifiを使う気もなかったですが。

香港駅に着いた後、地下道で繋がってる中環駅を経由して、銅鑼湾駅に到着。
90分くらいかかりました。バス3.7ドル+MTR24.3ドル。1香港ドルは20円くらいなので、600円くらいですか。
ま、でも、一人旅以外の人にはお勧めしませんね(笑)。エアポートエクスプレスだと、香港駅まで23分で片道115ドルです。

駅から15分くらいだったかな。
地上出口からは5分そこそこだったけど、プラットフォームから出口まで10分くらい歩くんだ。
ベストウエスタンホテル コーズウェイベイというホテルに泊まりました。
チェーン系ホテルではここだけズバ抜けて安くて素泊まり1泊9,500円くらいでしたが、まあ部屋の狭いこと(笑)。カバンの置き場がありませんでした。ま、寝るだけなら十分でしたけどね。
香港は本当にホテルが高くて、空港周辺だと最低15,000円くらいから。
ま、メインイベントは競馬だし、移動する手間はあっても市街のホテルを選びました。
場所は二の次で、たまたま安いチェーン系ホテルが香港島にあったというだけです。

時刻は19時過ぎ。買い物ついでにちょっとお散歩しました。
暖かく感じるんですけど、香港人はみんな長袖だったな。

泊まったホテル。地震あったら怖いだろうなというくらい細長いビルです。

33階だったかな。景色だけはそこそこ良かったですよ。

えーとですね、スーパーでなにか総菜でもと思ったんですけど、パンくらいしか見当たりませんでした。
で、セブンイレブンでサンドイッチを買ったんですが、これで30ドル。およそ600円。
さすがに香港は物価が高くて、感覚的には台湾の2倍かなあといった感じです。