Mr・サンスター研究所

 TOYBIZ社製6インチフィギアをマーヴル、ロードオブ・ザ・リング、レジェンダリーを余すことなく紹介するブログです。

余がギャラクタスである。

2009-09-03 22:26:02 | 日記

今夜はシルバーサーファー繋がりといえばもうこのキャラしか有り得ないでしょうのギャラクタスです。




発売種:マーヴルレジェンドシリーズ10 可動箇所:35ポイント
キャラ設定:ビッグバンと供に誕生した神で、生の神エターニティーと死の神デスの間位置し、生と死のバランスを保つべく星を喰らい続け宿命とそれに伴う強烈な飢えを課せられている。シルバーサーファーに導かれて以降幾度となく地球に現れている。

ビッグスケールということだけあって、立っているだけでも威風堂々たる雰囲気が十分に伝わってきますね。ビッグサイズだけに造詣も非常に細かく全体に配されているブルーのメタリック塗装がいい味を出しています。プロポーションに関しても申し分ないですね。



顔の造詣も細かく唇の皺から目の瞳までしっかりと入っています。頭部にはよく見ると鍔があって、なんだか駅員のようにも見えてしまいます。大きさは36センチるだけに他のキャラと比較するとその大きさが分かりますね。





造詣のクオリティはピカ一のギャラクタスではありますが、腰アーマーでガッチリ固められている為に下半身の可動を活用することができない為、アクションポーズもほとんどがバスショットになってしまうのが実に残念です。ちなみに耳(?)の部分にも回転軸が有り写真のように動かすことができますが、ギャラクタスのこの部分って動くのでしょうか? それにしてもいったいなんの為に・・・・・・。

以上、ギャラクタスでした。TOYBIZ初のビルドフィギアということだけあって、色々と試行錯誤な面はありますが、TOYBIZの中でも傑作であることは間違いないと思います。来年にはハズからユニバースビッグヴァージョンとして顔を新造したリニューアル版が発売されるそうですが、ハズだけに不安は尽きませんね。ラストはシルバーサファーに次の惑星を探すよう支持しているシーンでお別れです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿