B801

山・旅・音・その他

2014 8月、夏の信越トレイル(sec1~sec4 全踏破はしてません)

2014-08-21 | 登山、旅行、温泉など
2014年 8月 夏休みを利用して 長野・新潟の県境に位置する「信越トレイル」を歩いてきました。
信越トレイルについてはこちらを参照してください。

概要としては長野・新潟の県境の登山道などを利用した全長やく80kmのトレッキングコースです。
モデルコースとしてセクション1~6までのコースが案内されています。

今回の同行者は先月、岩手山にいっしょに登ったフカザワ君。

まずは我が家(弘前市)から車で東京へ。東京で一泊(浅草橋で飲み)、次の日フカザワ君と待ち合わせして関越道経由で長野の斑尾まで。
今回はテン泊も考慮しましたが天候もイマイチみたいだったので斑尾高原にベースの宿を予約。
斑尾高原ホテルにしばらくやっかいになることにしました。
斑尾高原ホテルは斑尾高原の中心で立地もよく信越トレイルのセクションごとの送迎も相談に応じてくれるとのことでベースの宿としてお世話になりました。


東京~斑尾に到着して、その日は宿で準備。天気予報によると台風が接近。
斑尾到着して2日目。その日は雨。風もやや強い。。台風が接近しているためトレイルは順延。

3日目、台風は通過。曇り。雨の気配はないのでセクション1からトレイル開始。


信越トレイル、今回歩いたセクション1~4のマップ



●セクション1

セクション1はまず斑尾山頂まで登り、そこから信越トレイルコースを歩く感じです。
斑尾山への登山ルートはたくさんあるのでどのコースでもよいみたいです。
今回はスキー場を直登するコースを行き、山頂まで。その後、少しもどり信越トレイルコースへ。
セクション1の前半はほぼスキー場コースを歩く感じで避暑地も近いので人里離れた山中を歩く。。と言った感覚ではないです。
後半の袴岳~赤池は整備された歩きやすい登山道です。
赤池に到着するとセクション1が終了です。
だいたいセクション1で5~6時間くらいの行程。

セクション1の写真は↓





















●セクション2

4日目、セクション2開始。朝食後、斑尾高原ホテルの送迎車で前日のセクション1の終着点の赤池まで送迎してもらう。
この日は曇り、雨も降りそうな感じ。昼ちかくから雨の予報。雨具などを準備して入山。
セクション2は湿原などを通って希望湖、毛無山を歩き涌井まで。
途中、展望が良さそうな場所は何度かあり天気がよかったらなあ。。。とつくづく思う。
雨に祟られながらもとりあえずセクション2を終了。

セクション2の写真↓



























●セクション3

前日の雨もなんとかあがるも天候は曇り。。とりあえず雨が降らなければよいかな。。
セクション3は行程中一番長い道のり。。後半アップダウンも多いコース。
富倉峠、ソブの池、黒岩山、桂池、沢越えのアップダウンを経て仏が峰登山口までのコース。
前日のように雨が降ってないだけよい感じ。基本、登山道なのだが途中林道や街道を通りつつまた登山道に入るようなツギハギコース。
セクション3後半の桂池~仏が峰登山口は登山道メインで気持ちの良いコースだ。沢を2~3越えるのでアップダウンはそこそこあります。
仏が峰登山口はスキー場のリフトの終点にあるので割と標高が高いところにあります。
セクション3の終点である仏が峰登山口はスキー場の上部なので送迎車は来られないため、スキー場のリフトの始点である「とん平スキー場」のヒュッテがある場所まで降りる必要があります。セクション3~4を続けて歩く方はもちろん「とん平」まで降りる必要はありません。
















途中、太郎清水という水場があります。









とん平スキー場のリフト乗り場のところには「お小夜の涙」という清水があります。
つめたくてとても美味しいです。




●セクション4

送迎で「とん平スキー場」まできて、リフト乗り場よりスキー場を直登、約15分ほどで仏が峰登山口に到着。
セクション4の開始。
小沢峠を経て山の稜線を歩き鍋倉山、黒岩山を通過して関田峠までのコース。
小沢峠で早めの食事を取り、稜線へでるここから小さな峰を縦走するような感じで鍋倉山までここ、この稜線はとても眺望がよい感じです。
そこそこいい眺めでしたが雲はかかって遠くまではあまり見えませんでした。天気がよければきっとすばらしい眺めだと思います。
しばらく稜線を歩くと鍋倉山頂、そしてすぐに黒岩山。。そこから降っていき関田峠でセクション4終了です。


























関田峠に到着!




今回はセクション4で残念ながら日程的な関係もあり終了です。
セクション5と6はいつかこの近辺へ来ることがあったら歩いてみたいと思います。

まとめ、
天気はよいほうがいいです(笑
モデルコースのセクションは1セクションで実距離だいたい8km~14kmくらいなので健脚な方だと2セクションづつ歩くと3日とかで全踏破できる感じです。
全般的に標高差も大きくなく道中も迷いやすいところもなく整備されているのでわりと歩きやすいです。
私自身、モデルコースの1セクションだと少しものたりないくらいなので健脚もしくは上級者の方は自己判断で歩いて差し支えないと思います。
モデルコース(1セクションごと)は初心者でもそれほどキツクはない感じです。
個人的にはセクション1~4ではセクション4が好みです。セクション4は稜線を歩くので眺めもよく山歩きを堪能できます。
山歩きが趣味な方、初心~中級の方にはとてもよいコースだと思います。

セクション4を終えてその後、野沢温泉でダラダラして帰りました。

つぎは恒例、わが故郷の岩木山登山です。(今年はすでに3回くらい言ってますがw)