B801

山・旅・音・その他

2014 10月 白神岳(十二湖 崩山~大峰岳~白神岳~白神岳登山口までの縦走)

2014-10-06 | 登山、旅行、温泉など
2014年10月5日
白神岳に行ってきました。
コースは 十二湖~崩山登山口~大崩~崩山~大峰岳~白神岳~(マテ山コース)~白神岳登山口
今回の同行者は会社の同僚のKさん。

白神岳登山口の駐車場でKさんと待ち合わせ、車1台を駐車場に置き、もう1台で十二湖のキョロロの有料駐車場へ。
※キョロロの有料駐車場は朝8時から窓口が始まるそうなので事前に早朝に駐車してよいか問い合わせし、駐車料金は下山後にもどってから支払うということで了解を取りました。

十二湖~白神岳についてはこちらあたりを参考にどうぞ。





というわけで青池の脇にある崩山登山口から入山。


↓とりあえず有名な青池。早朝で暗いため青く見えず。。。(昼の日差しが射すとほんとうにインクを垂らしたような色なので見たことの無い方は是非一度どうぞ)







崩山登山口








鶏頭場の池



-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
↓ここから登山道 道中






登り初めて間もなく、水場がある。マップにも書いてないが、どうやら湧き水らしい(パイプが設置されている)











↓大崩近くの好展望の場所












↓大崩が近い。。高所恐怖症の私としては緊張感が高まる。



↓大崩の展望場所。。。緊張してます。





↓なんとか勇気を振り絞ってデジカメで動画撮影!!! 努力を買ってください(笑





なんとか下を見ずに通過。。。。しばらく緊張してました(汗







↓崩山 山頂(展望は悪い)








崩山から大峰岳までは樹木の中を進む



マップ上では大峰岳と描かれている場所はただのピークで大峰岳の案内板もなにもない。
少し進むとまたピークがあり、そこに大峰岳の案内板が設置されている。





大峰岳から白神岳はわりと距離があり、アップダウンも多い。勾配も急なところも何カ所かある。


しばらく歩くと白神岳(実際には白神岳直前のピーク)が見える。






途中の風景






視界が開けた場所から日本海の海沿いを望む。ガンガラ穴(海沿いの景勝地)のあたりも見えている。
※高校のころにガンガラ穴のあたりでキャンプをした時を思い出す。懐かしい。
























遠くにようやく白神岳の避難小屋のあたりが小さく見えた。


















マテ山コースの分岐









↓向白神岳とその向こうに小さく岩木山の山頂がみえる。













遠くに八甲田山の山々も見えている。








白神岳山頂






山頂より岩木山





山頂で昼食をとる。そこそこ距離も歩き、急登やアップダウンの繰り返しで結構、空腹になっていた。
お湯を沸かしておにぎりをスープで流し込む。
この日は天気もよく、すばらしい展望でした。岩木山、八甲田山、岩手山らしき影も。。。
しばらく山頂で休憩して、下山開始。




山頂の避難小屋






マテ山コース分岐直下から海を見下ろす。







このあたりはようやく紅葉しはじめた感じだ。来週くらいには紅葉がかなり綺麗だろう。














マテ山コースを降りていく、急勾配のところなどにはロープが設置してあり、ぬかるみになりやすいところには木道が設置されている。
いたれりつくせりな感じです。マップには危険印のところも書いてあるが、思ったほど危険な感じはしなかった。
ただし、雨などで足場がわるい場合など、少し崩れやすそうな箇所は多少あるので、注意するに越したことはない。



最後の水場(ここから二股コースの分岐の間にはいくつか水場がある。)







二股コースの分岐。二股コースは崩壊している箇所があるそうで、現在、通行禁止になっている。


















白神岳 登山口(十二湖コースからの縦走だったので白神岳登山口がゴールになりました)













まとめ

十二湖の崩山登山口から白神岳山頂まで6時間~山頂で1時間休憩~白神岳登山口まで3時間、合計約10時間ちょっと。
距離はGPSによるとだいたい18kmほど。
崩山の山頂までは急登が続く、崩山から白神岳まではアップダウンの繰り返しで急勾配の箇所もわりとある。
危険な箇所は大崩の崩壊地(ここは一応ロープが張ってある)
距離もそこそこあるがアップダウンが多いためそれなりに時間がかかる感じです。食料と水は十分用意したほうがよいです。
迷いやすい場所はありませんでした。全体的に踏み跡はしっかりしている。
崩山~大峰岳までは展望は皆無。
白神岳近くの稜線は展望がよいので天気の良い日がオススメです。




俯瞰図





この週末は山だったので次週は自転車で鰺ヶ沢かなー。