goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY DAY!

忙しくて楽しい毎日を綴る、時々日記。

濱くら食パン

2009-10-07 | 家 庭

横浜開港150周年のちなんで、地元だけで販売されているらしい。

 普通の食パンだと思ったら、パンを焼く時から、バターの良い香りが家いっぱいに漂い、思わずコーヒーも入れたくなってしまうような、パンだった。

でも、横浜開港150周年記念で開催されていた、「開国博Y150」はイマイチの盛り上がりだったようですね。


娘の手作りカレー

2009-09-24 | 家 庭
運動会の振り替えで、今日も休みだった娘。

朝は選抜陸上の練習へ行きその後はヒマだというので、
(受験生がヒマなはずがないのだが・・。)

「夕飯はカレーでも作っておいて~よろしく~」と何も準備せずにすべて任せて会社へ行った。



本当にカレーできているかな~と半信半疑で帰宅すると、
なんとできている・・・。
ちゃんと圧力鍋で作ったようだ。

うれし~!!
とっても美味しかったよ♪

つくづく成長したな~と思う。
今度は何を頼もうかな!

法事

2009-09-22 | 家 庭

祖母の四九日の法事が行われた。

部屋へ挨拶もしないで入ってくるお尚さんに一同唖然・・。

「お焼香は一つまみ少しだけ一回にして、2列でお焼香してください」と言われる。

少しだけまでは言わなくても・・・と思う。

2列にするほど大勢いないんですが・・。 お焼香をしている間のお経はない。

お経をあげた後、お尚さんの講和を聞いて、心改まるところがあるから法事もいいもんだなと、いつも思うのだがそれもなし。

「お墓へさっさと移動しなさい」とか、「お花を生ける人は先に行きなさい」とか言われ。お墓でお参りをした後、本堂でのお焼香は、お尚さん不在で自分たちだけ。

その後はお茶の一杯もなし。

何だかあっけにとられてしまった・・・。

前のお尚さんが、すごく良い人だっただけになんだか悲しいと思ったのは私だけかな~?

 

 

写真は、親戚のおじさんが過去帳を元に作った家系図。

エクセルで作ったとか・・・すごい巻物になっている。

 さて、これを元に実家の家系図を作成していこうかと・・・。

祖母の戸籍謄本を取ったら知らない人ばかりで少し興味が湧いてきた。

これまでは、お葬式に参列してくれたおじさんがどこの人か知らなくても全然気にならなかったのにね。

今となっては、生きているおじさんに聞きながら作るしかない。


JR さわやかウォーキング

2009-09-19 | 家 庭
朝早くから、家の周りの道をリュックサックを背負った方が大勢歩いている。

なんだろう?
何かの団体の遠足?

それにしても、そのハイキングの人たち、次から次へと絶え間なく大勢歩いて行く。
それが何時間もつづく。



これはもしかして、JRさわやかウォーキング

と思いネットで検索。(便利な時代です。)

ビンゴ!

なるほど。それなら納得。

それにしても、何人参加しているんだろう・・。

私も一度参加してみようかな!
自分のペースで、好きなように歩くだけ。
これから秋のシーズンにはぴったりだね。


読み書きそろばん

2009-09-18 | 家 庭
先日亡くなった祖母の形見分けでそろばんをもらってきた。

すごい、下の珠が5つある。
どうしてやるんだろう・・。
下が5つ上に弾いたら、上の珠と交換するのかな?
(この説明じゃ分からないよね^^)

このそろばん、いつも祖母の近くに転がっているのは知っていたけど、
そろばんを弾いている姿を見たことはない。
私が使うことはないと思うけど、大切に取っておきたいなあ。
そして、子どもたちや孫たちに見せてあげたい。

これからの子は、算盤を触る機会もないだろうね。