goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY DAY!

忙しくて楽しい毎日を綴る、時々日記。

ご無沙汰していました

2010-07-23 | e-Lunch
昨日参加した、ツイッター講習に感化され、ブログも再開することになりました。
振り返れば、今年のお正月以来・・・反省。

引き続きボチボチとやっていきます。

この間、何をやっていたかというと、サンロフトのお仕事を中心に、それはそれは、色々と忙しかったのよ。

昨日は「ツイッターセミナー」へ参加でしょ。
一作日は、東京で行われた「クラウドビジネスのセミナー」へ参加。

先週も「googl」や「ソフトバンク」などへと、出張が続いていました。
もちろんその合間に、ちゃんと通常の仕事もこなします!

こんな感じで、相変わらず毎日バタバタしておりますが、以前と変わらぬご愛顧をよろしくお願いいたします。


謹賀新年

2010-01-02 | e-Lunch
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

今年の年明けは風花が吹雪く中、地元神社で拝賀式が行われました。

元旦は早朝5時に神社へ集合。
(昨夜はついに一睡もできなかった・・・。)

焚き火をしながら行われた拝賀式だけど、寒さはハンパじゃなかった。

皆さんがついでくれる熱燗が体の芯から体全体を温めてくれました。
地元の人たちとこうして楽しく新年を迎えることができることも幸せだと感じました。

この年末年始は、神社の準備に振り回されて、自宅のことは何もできなかったな。
こんな年があってもいいか・・。

今年はきっといいことがありそうな予感




森町指定文化財 旧城下小学校

2009-12-01 | e-Lunch
今日は森町天方小学校へネット安全の活動のため訪れました。
こちらの学校には、昨夏にも家庭教育学級様向けに「暑中見舞い作り」と「ネット安全」の事業で訪問させていただいています。

今回は5.6年生の保護者の方をを対象に、ネット安全事業を行いました。
先生も保護者の方もとても熱心で、子どもを守る意識が高いと感じました。


さて、上の写真はこちらの学校へ訪問する途中に大きな銀杏の木が見事に紅葉しておりまして、思わず近くに行ってしまいました。

そしたらその木のふもとには、なんとも古めかしい建物があり、恐る恐る近づいてみると、小学校だったのです。
1881年(明治14年)に建てられた旧城下小学校は、町の文化財になっていました。

小さな校舎と狭い校庭の片隅には、堂々とした銀杏の木が見事な黄金色に染まっていました。校庭一面に落ちている銀杏の葉が秋の終わりを感じさせてくれます。

銀杏の木は大きすぎて、うまく撮れませんでした。

思わぬところで古い歴史に触れてきました。