goo blog サービス終了のお知らせ 

すぴかのブログ

ヒマラヤンブルーポイント「おにいにゃん」&
ペルシャミックス「たまごろう」血はつながらなくても兄弟愛全開!

おにいにゃん、お注射おつかれさま

2009年08月26日 | おにいにゃん・病院

おにいにゃん、
今朝いちばんに抗生剤とビタミン剤の注射に行ってきました。
朝からおつかれさまでした

高度医療センターで検査して10日たちました。
治療方針を変えたとたん、みるみる元気になったので
まだ10日しかたってないの?という感じです。

今日はそれから初めての通院です。
高度医療センターは診断だけなので
治療はセカンドオピニオンを受けたかかりつけ病院で行います。

おととい、尿検査で検出された細菌の培養結果が出ました。
正体は「腸球菌(エンテロコッカス・フェカリス)」でした。





もともと人間、動物の腸にいる菌で病原性は弱く
通常はほとんど害がないそうですが
免疫力が低下すると日和見感染を起こす事もあるそうです。

効き目のある抗生剤のうち
いちばん腎臓に負担をかけないペニシリンを注射しました。

常在菌なので
全部たたいてはいけないので最小限の量です。





このあと、おなかゆるくならないかなど
少し注意が必要です。


おにいにゃん、たまちゃんも
もうネムネム‥





私はこれからお仕事です

おにいにゃんのこと心配で
仕事に集中できるかしら‥

たまちゃん
今日もおにいにゃんのこと頼むね!


いつも応援ありがとうございます。
毎日更新の励みになります。ぜひぜひポチっとよろしくお願いします。
 にほんブログ村 猫ブログ MIX長毛種猫へ にほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへ 人気ブログランキングへ






早くみんなの赤い糸が繋がりますように
そしてもう二度とこのようなことが起きませんように。



}管理人おススメの癒し音楽

君は太陽
スピッツ,草野正宗,亀田誠治
ユニバーサルJ

このアイテムの詳細を見る




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おにいにゃん、元気です!

2009年08月19日 | おにいにゃん・病院


みなさん、こんにちは。
ボク、おにいにゃんです!

この前は知らない病院に連れて行かれて
ちょっぴり心配だったけど
ボクたん、がんばったよ。

おりこうしてたから
眠くなるお注射とか、ぜんぜんしなかったよ。





今のごはん、おいしいよ。
おとといからお薬も飲んでるけど
すぴかしゃんがお水に溶かして
スポイトで飲ませてくれるの。

ここまでお話したら
ボクたん、急にネムネムになってきました。



【すぴかメモ】

おととい、先生の病院に寄りました。

8/15検査をしたその夜、高度医療センターから
先生のところに報告書が送られて来たそうです。

7枚にもわたる報告書。
町の動物病院では測定できない緻密なデータを
検査ごとにそれぞれ担当科の先生が作成し
それをふまえて泌尿器科の先生が現状と今後の治療方針を
まとめてくださっています。
おにいにゃんのために3人もの専門家が
これで料金57000円って‥いいのかしら?
今まで行ってた病院はエコー検査なしで25000円だったのに。

半年に1回の経過観察も
またこちらで検査をお願いしたいです。

先生が「コピーとっておいたら」と言って
報告書を貸してくれました。





それから、さっそくお薬を用意してくれていました。
30日分、ひとつひとつ分包してくださいました。

「クエン酸カリウム」といって酸性尿を改善します。
血中カルシウムの排泄も促すそうで
シュウ酸カルシウム結石のできにくい体内環境にしていきます。

k/d食べて、お薬飲んで
たったこれだけのことでいいなんて。

手術しなくて本当によかった。
以前の獣医さんは
結果的に視点のずれた治療をしていたことになりますが
恨みはありません。

「セカンドオピニオン」を提案してくれたのは
良心的だと思います。感謝しています。



いつも応援ありがとうございます。
みなさまの1ポチにすぴか家は助けていただいてます。
 にほんブログ村 猫ブログ MIX長毛種猫へ にほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへ 人気ブログランキングへ




早くみんなの赤い糸が繋がりますように



管理人おススメの癒し音楽

君は太陽
スピッツ,草野正宗,亀田誠治
ユニバーサルJ

このアイテムの詳細を見る



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しくなったにゃ~

2009年08月18日 | おにいにゃん・病院

おにいにゃんとたまごろうさん
テラスに落ちて来たセミを一生懸命見ています。

朝はずいぶんすごしやすくなりました。

起きたら、まず家中の窓を開けて
空気の入れ換えをするのですが
今日も涼しい風が入ってきます。

ところですぴか家の今回の電気代
3790円!でした

7月暑かったので
朝8時前から夜中までエアコンいれっぱなしだったので
今回はけっこう覚悟していました。

8/3にセカンドオピニオンの先生の病院に行ったとき
「膀胱炎だからエアコン冷やしすぎないようにね」
「1時間に1回は部屋の換気をするようにね」
と言われ

それからエアコンの設定温度を1℃高くし
定期的に換気扇を回しています。

予想外に換気扇の効果は大です!
熱がこもっていたキッチンが換気扇回すだけで涼しい~
リビングも冷えすぎず快適~

おまけ
高度医療センターの泌尿器科担当の先生から聞いた
ネコのシュウ酸カルシウム結石・ミニ知識です。

1.ヒマラヤン(他の洋猫も含む)は猫種的にできやすい
2.pHコントロールはシュウ酸カルシウム結石の療法食としては
 当院では適用外(適用食はc/d、腎臓病を伴う場合はk/d)
3.結石がらみの細菌性膀胱炎はストラバイト結石に症例が多く
 シュウ酸カルシウム結石ではごく稀である

2について‥
おにいにゃん、1年半pHコントロールを食べましたが
実際、結石が大きくなりました。

ストラバイト結石とシュウ酸カルシウム結石は
生成過程も治療方法も正反対の点が多いのですが
獣医さんでも混同している方が多いようです。



いつも応援ありがとうございます。
みなさまの1ポチにすぴか家は助けていただいてます。
 にほんブログ村 猫ブログ MIX長毛種猫へ にほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへ 人気ブログランキングへ



ココちゃん、おうち決定おめでとう
キレイなおねえさんのおうちの子になって
たまごろうさん、うらやましそうです


早くみんなの赤い糸が繋がりますように



管理人おススメの癒し音楽

君は太陽
スピッツ,草野正宗,亀田誠治
ユニバーサルJ

このアイテムの詳細を見る




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おにいにゃんの検査結果

2009年08月16日 | おにいにゃん・病院

みなさま、ご心配をおかけしています。

おにいにゃんはただいまお昼寝中ですが元気です。
うれしいことに、昨日、今日とだんだん食欲が出てきました


さて、検査の結果ですが‥
ハッピーエンドじゃないとつらすぎるから
残念な内容から書くことにします。


以前かかりつけだった獣医さんから
X線検査で「腎盂に1個結石がある」と言われた左の腎臓は
エコー画像を見ると1個どころか石だらけでした。

さらに腎臓の尿管口の拡張が見られ
それはおしっこがスムーズに膀胱に流れてないことを意味し

悲しいことに
すでに3センチ弱にまで腎臓が萎縮していました。

レントゲン写真でもはっきりわかりました。
ちっちゃくちっちゃくなってしまってた‥

‥つまり
おにいにゃんの左の腎臓は、もうほとんど機能していません。


血液検査では以前同様、血中カルシウム濃度が高く
尿検査では相変わらずpH5.5ということで
シュウ酸カルシウム結石ができやすい体内環境も同じでした。
 
そして尿比重が非常に低いことを指摘され

『慢性腎不全』と診断されました。

ついでながら尿潜血ありと白血球が多いので
細菌性膀胱炎を患っている可能性があり
こちらは検査結果待ちです。


ほっとした内容について書きます。

エコー画像診断の結果
右の腎臓は、ほぼ正常に機能しています

「ほぼ」というのがちょっとビミョーではありますが
詳しくはまた後日書くとして‥

腎臓の尿管口の拡張がまったく見られないので
おしっこがスムーズに膀胱に流れているそうです。

なので、以前かかりつけだった獣医さんが
除去手術を考えていた2個の尿管結石は

「ただそこにあるだけのジャマにならない石」

だったのです!

そして先生の話では
もしかしたらそれは「石」ではなく
「小石」あるいは「砂」の集まりかもしれないとのこと。

「もしそうだとしたら、自然排出するかもしれませんね。」
と聞くと
「その可能性もあります。」
って、それを聞いたら急に大泣きしそうになって

でも情緒不安定な飼い主だと思われるといけないから
必至で涙をこらえてたら
逆にヘンな顔になってしまいました



今日の日の出、すごくきれいでした。





こんなにきれいな朝焼け見たの
どのくらいぶりでしょう。





残念な結果もありましたが
事実がわかってスッキリした気分です。

おにいにゃん、早く気づいてあげなくてゴメンね。
神さま、どうか
一日でも長くおにいにゃんといっしょにいさせてください


いつも応援ありがとうございます。
みなさまの1ポチにすぴか家は助けていただいてます。
 にほんブログ村 猫ブログ MIX長毛種猫へ にほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへ 人気ブログランキングへ




早くみんなの赤い糸が繋がりますように



管理人おススメの癒し音楽

君は太陽
スピッツ,草野正宗,亀田誠治
ユニバーサルJ

このアイテムの詳細を見る



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高度医療センターに行きました

2009年08月15日 | おにいにゃん・病院

「やっぱりおうちに帰ると落ち着くです」
おにいにゃん、おつかれさま
ついでに、私もおつかれさま。


今日、腎臓と結石の精密検査をするため
予約してあった動物高度医療センターに行ってきました。

「9時から9時半までの間に受付を済ませる」
ということで、遅刻してはたいへん!と思い

昨日までに下見&ガソリン満タン&なぜか洗車もして
早めに出発したら
お盆休みで道が空いていて20分前に到着しました。


検査、診断の結果は
残念な内容と
ほっとした内容とあって

今日、残念な内容を書くとなるとかなり凹むので
詳細は明日にします。
でもすべてが明らかになって
胸のつかえが下りた気分です。


そして、一番重要なサードオピニオンは
セカンドオピニオンの先生の意見とまったく同じ

腎臓および尿管の結石の除去手術は必要なし

腎機能がこれ以上低下しないよう引き続き食事療法を行う

でした


k/dの効果がさっそく現れました
クレアチニンがずっと3.0だったのが2.8に下がってました!
サードオピニオンの先生も
「食事療法の効果だとじゅうぶん考えられます」
とおっしゃいました。


帰り道、先代にゃんずの眠る動物霊園の脇を通った時
「守ってくれてありがとう」
って言いました。

天国まで聞こえたかな‥


たまごろうさん
今日もお留守番ありがとう。
みんなが帰って来るの待ってたのね。





おにいにゃんの通院キャリーバッグに入って
なにを思っているのかな。


いつも応援ありがとうございます。
みなさまの1ポチにすぴか家は助けていただいてます。
 にほんブログ村 猫ブログ MIX長毛種猫へ にほんブログ村 猫ブログ ヒマラヤンへ 人気ブログランキングへ



早くみんなの赤い糸が繋がりますように

管理人おススメの癒し本

Cats, Cats, Cats

Bulfinch

このアイテムの詳細を見る




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おふたりさんと管理人からのお願い

ペットとして猫を家族に迎えたら必ず避妊去勢手術をしてください。 都会や住宅密集地では完全室内飼いしましょう。 天寿をまっとうさせるまで責任をもって面倒をみてください。 世の中の人すべてが動物が好きなわけではありません。 そして人の価値観は簡単に変えられません。 マナーの良い飼い主になることが猫や犬のしあわせにつながります。