皆さん^^こんにちは♪
旅行最終日、秋風春風夫婦、最後の目的地「中尊寺」にやって参りました。
この日も猛暑で・・・凄い坂道を・・・・(〃´o`)=3 フゥww。
若いパパさんが、ベビーカーを押して頑張ってます^^
登りきった、この風景が、高さを物語ってくれるかな?(⌒▽⌒)アハッ!
で、秋風春風・・・・予備知識も無い、学も無い、だから歴史うんぬんは知りません><
ただひたすら、本殿を目指します。
秋風春風 「[壁]‥) ジッ・・・・・・・・・・・・・・♪ここかな?たぶん」
立派な門構えなので、ここにお参りする事に♪
正直、無知なるがゆえの無我の境地です^^(⌒▽⌒)アハッ!
真夏の日差しが、容赦無く参拝客の皆さんを焼付けます。
威厳が有る境内に逃げ込みました。
オォォッ~♪ 金ピカのお釈迦様です。
必死にお祈りして来ましたよ~内容は内緒ですけど~壁│・m・) プププ!
この写真にお祈りしても良いかも~♪
こちらが金色堂・・・・が、中に隠されている建物です。
写真撮影は一切禁止。
で、どのくらい凄いか?壁も柱も、床も天井も全部金で出来ているのかと思ったら、
金箔が全体に貼り付けて有りました。
屋根の瓦は、さすがに普通の瓦でしたけどね^^
この状態を保存するために、建物の中に隠された訳ですね。
付近の木々の根にも、歴史を感じさせる姿が見られますよね。
ちゃんと説明出来れば良いんだけど・・・・なので、あくまでも秋風春風の視点で見て
感じたままに♪
松尾芭蕉の碑を見つけました。
強い日差しを遮ってくれた、力強い木々と緑♪
ここだけ、とても涼しくて気持ち良かったな~(⌒▽⌒)アハッ!
目の神様?!おもわず妻と一緒に祈りを捧げました♪
茶屋の看板に誘われて、コースから離れ、休むことに。
なにしろ、この日の気温35℃・・・・暑くて、歩く気分では無いですよね><
って言うか・・・早く身体の熱を下げないと。
妻は「冷やし抹茶」、秋風春風は「冷やし白玉ぜんざい」を食べました♪
もちろん美味しい~♪壁│・m・) プププ!
が、ここで体力がダウン・・・・。
帰路に着く事にしました。
東北自動車道を、ただひたすら、南に向って、福島県へ♪
そこから磐越自動車道経由し、常磐自動車道で帰りました。
途中で、ラーメンが食べたくなり、常磐自動車道 友部SAで ラーメンを注文・・・・・???
この世の物とは思えないマズ~イラーメン><
最後の最後でハズレを引きました!
とっても残念です。
なんとか20時前には帰宅出来ました。
岩手県「中尊寺」からは、約500km、時間にして約6時間、1人で運転頑張りました♪
皆さんも、長い長いブログにお付き合いいただきまして ありがとうございました^^
お疲れ様でした~(⌒▽⌒)アハッ!
予備知識無し・・・これこそ、秋風春風ドライブの楽しみでも有ります^^
食べる事、見る事が最優先で、距離や時間は2の次です♪
その分、聞いた話しが頭に入りますよね^^
その意見には激しく納得します♪
なので、帰宅してもブログにスラスラと頭の中から沸いてくるんです~壁│・m・) プププ!
1600kmは楽しかったですよ、運転するのが好きです♪
次は どんな景色が?って思うと、ワクワクしちゃうんです。
あ、もちろん^^安全運転ですよ~壁│・m・) プププ!
川越、秋風春風も随分前に行きましたっけ。
駐車場が空くまで、ずっと待って、そこでも白玉アズキ食べました^^
懐かしいです♪
最後のラーメンは、本当に、テーブルごと、ひっくり返してやりたくなりました^^(⌒▽⌒)アハッ!
そうだったんですか~パソコンが・・・お察しいたします><
でも、お元気そうで安心しました♪
きっとお忙しいんだろうな~っと思っていたところです。
東北旅行、遠かったけど、mipoさんの四国3000kmには敵いません^^
mipoさんこそ凄いです~(⌒▽⌒)アハッ!
美味しいもの、たくさん食べて、有名な観光地で楽しんで、当たり前だけど、凄く充実したな~って感じています。
パソコン・・・意外とメーカー物よりも、「パソコン工房」と言うお店のオリジナル品が気に入ってます。
エクセルとか無いけど、性能はピカイチ!後は要相談で好きなように出来ます。
秋風春風はいつもそこです。
(⌒▽⌒)アハッ!
mipoさんのブログで、早くお会いしたいです^^
2泊3日でこの距離は驚異的ですね。
体力には脱帽です。
歴史は私は苦手です。
予備知識のないまま出かけるのは私も同じです。
だからこその新鮮な驚きや感動があるのだと思っています。
負け惜しみかな?
先日も川越に行ってきましたが、ガイドさんの説明がすっと心に入ってきましたよ。
SAのラーメン、残念でしたね。
最近のSAでは食事自慢の所が多くなっていると聞きますが、よりによってせっかく入った所がね。。。
パソコンが壊れてblogにログイン出来なくなっています(。>д<)
奥様と東北を旅されたのですね♪
中尊寺、懐かしいな~
社会人になって初めての夏に行きました。
かれこれ30年前(^^;
ラーメンは残念でしたね…
でも、美しい景色、素晴らしい歴史的建造物、沢山の感動に出会えた夫婦水入らずの旅☆
羨ましく読ませて頂きました!
それにしても1600キロを一人で!!
改めて秋さんの体力と気力に感動です!
今年の夏はmipoも東北方面に行きましたが、体力に自信がなくて山形県だけでした。
パソコンを購入したらblogアップしますね。
…って、いつになることやら…
何をおっしゃいますか~?
「おばさん」さんの生き方そのものが[E:up]です^^(⌒▽⌒)アハッ!
金色堂は、瓦部分が、いたってシンプルなのが目につきました。
やはりね~風雨にさらされる場所はね^^
はい、行きたい場所と、旅行雑誌とナビ♪
そして何よりも、必ず そこに行きたいと思う気持ちが有れば、夢は必ず その地に立たせてくれる・・・・が、秋風春風の持論です^^
長いブログに お付き合い感謝いたします♪
何でも一番が好きなのに・・・・
間違いでした。学業は[E:down]
金色堂は総金箔貼りで、当時の藤原氏の栄華が忍ばれますね。
主人はえらく感動していましたよ[E:coldsweats02]
今回の旅はあまちゃんブームでタイムリーな旅でしたね。
500kmを一人でお疲れ様でしたが、
奥さまと楽しく良い思い出が出来たので
お疲れも吹っ飛んだことでしょう。
茨城から北に約700kmで、青森県の奥入瀬渓流♪
そして、南に約700kmで、ウエストコーストです~(⌒▽⌒)アハッ!
なんとかしたいな~しかし、渋滞しない東北自動車道とは違うので、相当根性がいりますね^^
し、しかし、美味しい料理とスイーツは、是非とも食べたくて♪
が、その後、あまりの美味しさに、お腹がパンパンで動けなくなるかも~壁│・m・) プププ!
最終目標のドライブ走行距離は、2000kmを目差してます♪
長い長いブログに、最後までお付き合い感謝します^^
凄い走行距離にビックリです。
やはり体力があるんでしょうね。
和歌山から200キロ走ったら名古屋に到着します。
500キロ走ったら、どこまで行けちゃうでしょうか。
あちこち連れて行ってくれるから、奥様も嬉しいですね。
本当にお疲れさまでした。
願いごと・・・かなうといいですね。
中尊寺の坂道は・・・辛かったです。
やはり、あちこち遊びまわって、旅の疲れが出ていたのでしょうか?
金ピカが いっぱいでした~壁│・m・) プププ!
願い事・・・つい先日、10年ぶりに風邪をひいてしまい。
台風準備で休めず、職場で「( ̄・・ ̄)ムズ( ̄^^ ̄)ムズ(>0<)クシュン( ̄ii ̄)ジュル」状態でした><
まさかね~(⌒▽⌒)アハッ!
600kmの距離は、確かに遠いです。
でも、もともと走るのが好きなので、趣味と一緒ですから楽しんでます♪
長々と続けてしまいました。
お付き合い感謝いたします。
600キロを一人で運転を通したのは、やっぱり若さですね。
うらやましい。
走行距離は、この日、浄土ヶ浜からも入れると、600kmでした^^
遠いですよね~東北ドライブ♪
でもね、また行きたくなってます~(⌒▽⌒)アハッ!
中尊寺は坂のお寺です。
真夏にはキツイ~かなり効きました♪
白玉ぜんざいは、25年前に、初めて飛騨高山で食べてからのファンです^^
(⌒▽⌒)アハッ!
今回も、長いブログに お付き合い感謝します^^
おつかれさまでした。
中尊寺はまだ行ったことがありません。
金ぴかに目がくらんでみたいな~
冷やし抹茶も白玉ぜんざいも美味しそう。
まだまだ冷たいものが欲しいですね。
とっても楽しい中学時代のお話ですね^^
はい、秋風春風も20年以上前に1度、金色堂の撮影に挑み失敗した思い出が有ります。
秋風春風は、冷やし白玉ぜんざいとの出会いは、25年前の飛騨高山が最初でした。
ド田舎では、なかなか味わえない美味しさに驚き、それ以来のファンなんです♪
500km、それなりに体力が必要な距離でした^^
最後まで お付き合い感謝いたします。
登りきった風景、私も見ましたよ[E:confident][E:heart04]
木の根っこでつまづき、松尾芭蕉の句の前で「月日は百代の過客にして・・・」をクラス全員で大合唱し、撮影禁止の金色堂でパチっとやってしまい警備員さんに注意され[E:sweat01]ゴメンナサイm(__)m、夜は旅館でまくら投げ・・・。今となってはいい思い出です[E:bleah]
冷やし白玉ぜんざい美味しそう!!冷やし抹茶もいいですし、ぜんざいは夏のデザートに変身[E:up]秋風春風さんの疲れもちょっと回復・・・したかな?
それにしても500キロとは凄い!楽しい旅行記をありがとうございました。ゆっくり休んでくださいね[E:note]
(⌒▽⌒)アハッ!頑張って1600km走り抜けました^^
知らない道を走るのが大好きです♪
帰宅後は、バッタンキューでしたが^^
壁│・m・) プププ!そうですか?白玉ぜんざい・・・秋風春風は大好きなんです^^
青の洞窟、綺麗でしょう^^
ただし、海水面が上昇していると、見られなかったり、頭ぶつけたり♪
注意が必要です~(⌒▽⌒)アハッ!
長いブログに、お付き合い感謝します♪
それにしても、気の遠くなるような超長距離を運転しましたね。
私も金ぴかのお釈迦様(の写真)にお祈りしました(笑)
ご利益がありそうですね[E:happy01]
茶屋での注文が笑えます。
奥様が抹茶で秋風春風さんがぜんざい?[E:happy02]
反対に置かれませんでしたか?[E:coldsweats01]
↓日本にも「青の洞窟」があったんですね!
びっくりです~。
はい、東北旅行は楽しかったです。
人間の強さ、前向きな人々の力、元気、いっぱい感じました。
負けていられませんよね~もっと、秋風春風も頑張らねば♪
また行きたくなりました^^
しかし、美味しいモノがいっぱいなので、また、お金を一生懸命貯めてからですね♪(⌒▽⌒)アハッ!最後まで、感謝します。
はい、願い事は叶うように努力しますね♪
浄土ヶ浜からだと、この日の走行距離は600kmでした。
中尊寺は、猛暑中、頑張って歩きましたが、堪えました><
白玉ぜんざいが無かったら、ミイラ化しそうでした。
そうそう、最後のラーメンは、ひっくり返したくなりそうなマズイ味で・・・・(⌒▽⌒)アハッ!
長々と引っ張ってしまいましたが、最後まで感謝します♪
またまた、長々と続けてしまいました。
お付き合い感謝します^^
さすが~nenechanは秋頃行かれたんでしたっけ?
この日は猛暑で、正直、堪えました><
甘味茶屋が無かったら、日干しになっていたかも?
でも、とても楽しい旅行でした~(⌒▽⌒)アハッ!
正確には、浄土ヶ浜からの距離も有りますので600km走りました^^
知らない道を走るのが大好きなので嬉しいです♪
中尊寺は坂がキツイので堪えました><
しかも、この日は猛暑♪
さすがの秋風春風も、もう駄目~でした^^(⌒▽⌒)アハッ!
旅行ブログ、長々と続けてしまい、それでもお付き合いいただいて感謝します♪
今回も素敵な旅になりましたね!
大変懐かしい感じで拝見してました(笑)
「冷やし抹茶」、秋風春風は「冷やし白玉ぜんざい」=美味そうですね~★
500キロ一人運転も見上げたものです!
=流石^▲^!
金ピカのお釈迦様に 何をお願いしたのでしょう?
うふ^^きっと願いは叶いますね。
帰路は 500㌔!さすが 秋風春風さんです。
美味しい物が いっぱいでしたけど
最後のラーメンだけ 残念でしたね。
猛暑の中の坂道、お疲れ様でした。
懐かし~い、季節が変わると雰囲気も違って見えますね。
500ですか?秋さんには、ちょっとそこまで^^の距離ですよね♪
いつもながら、最後に甘いもの^^
楽しいわ?ありがとうございます。