goo blog サービス終了のお知らせ 

日々、心地よく

日々の雑多なことを書いてます。備忘のための日記が多いかも。

二度目の急性虫垂炎

2024-08-29 17:04:18 | 日記
今日は木曜日ですが、遡ること2日前(火曜日)に朝起きた直後からなにか調子がおかしかったのでした。

でもいつも通り家族の朝食の準備をして後片付け。その後30分ほど横になりつつ思う。今日は仕事休めなかったよなぁ。気合いで行くしかないか・・・と考えるも、だんだん痛みが脂汗となり、嘔吐がはじまり。

この症状、もしや虫垂炎⁉︎

実は半年ほど前に急性虫垂炎で入院した事があります。しかしその時は抗生物質の処方のみで手術は希望しませんでした。でもその場合は再発するかもしれないから、またおかしいなと思ったら予約なしで来て良いからねと病院の先生に言われてたっけ。

痛みはピーク時には動く事もままならないほどになり、気合い入れてももう仕事は無理。やっとの思いで、今日は病院に行くので休みますの連絡を上司と同僚に送ります。

本当に虫垂炎かも?

このまま入院になっても良いように、下着、歯磨きや化粧水セットと仕事で使うPCや充電ケーブルをバッグに入れ、タクシーを呼んで、以前の虫垂炎でお世話になった総合病院へ。

1時間半くらい待ったところで診察。前回と同じ先生でホッとしました。先生に、この間の虫垂炎と症状が似ている事を伝えて、CT、レントゲン、血液検査、尿検査を実施。

結果は果たして急性虫垂炎でした。
先生がまた抗生物質投与にするか手術で切除するか、どうしますか?と聞いてくれたので私は迷わず「手術して下さい」と。

この後、病院側で調整して頂き、今から1時間後にオペ開始ですとの事。

寝たまま3人がかりで手術着に着替えさせてもらい、麻酔科の先生が説明に来てくれましたが親父ギャグ連発!という感じで冗談しか覚えてなく(笑)緊張を紛らわせようとしてくれていたのでしょうか。

そして手術台に乗り、麻酔を入れていきますよ〜と言われてなんとなくぼーっとして来て・・・

次の瞬間は肩をトントンされて「終わりましたよ〜」。

えっ、もう終わったの?

そう、終わりましたよ〜。

ありがたいです。

この後、数時間は少しでも動いたり咳払いをしてもお腹(傷口)が痛むのと、尿の管を入れてある違和感がハンパなく慣れるまで大変でした。

でも手術が無事に終わったことに感謝です。

手術翌日はまだ麻酔が残っていたようで、いくらでも眠っていられました。PCを開くことはおろか携帯のメールやLINEすら必要最低限しか送る事ができませんでした。

今日の午後くらいから、PCに向かっての仕事モードが戻って来ました。早く復帰して仕事したいぞみたいな。まだ傷口が痛みますが、あと数日で落ち着くかな。

たかが盲腸。
されど盲腸。

昔の時代においては死んでもおかしくない病です。現代に生きて快適に医療を享受できる幸せを感じる、今年の夏の終わりでした。



ホーチミン旅行 締めくくり

2024-08-24 00:18:13 | 日記
先々週末から10連休の夏休みでした。
今週の火曜日から再び仕事が始まり、瞬く間に慌ただしい日常に戻りました。

備忘録も兼ねて、ホーチミンについて旅行記で書かなかった事を記したいと思います。

まずは食べ物・飲み物😋
こちらはホーチミン在住で人気ブロガー/ちぇりさんのおすすめのカフェ・The Old Compassでの遅めのランチ。



ベトナム料理ですが、まず米が主食というのが落ち着けました。胃にすーっと入るというか。自分にはバインミーよりも米麺やご飯のほうが美味しく感じました。

お米は長粒種がメインですが、ジャポニカ米もスーパーで日本のほぼ半額で売っていました。

ベトナムコーヒーは合計3回飲みましたが、ちぇりさんが連れて行ってくれたカフェがダントツで美味しかったです。



ベトナムコーヒーの虜になり、現地でコンデンスミルクの大きめの缶とベトナムコーヒー(粉)を買ってきて、帰国日から早速家で作っています。

ドリップするもの(Phinと呼ぶそうです)は来月の新居に転居後に買おうと考えています。

お次にビール。
ビールはベトナムではグラスに氷を入れて飲むそうです。
そういえばタイでも同じ事をやってました。
日本のビールとは違ってドライではなく、お味薄めかなと思いました。水代わりに飲む感じでしょうか。




ホテルの冷蔵庫(無料)にあり部屋で飲んだビアサイゴン。
泡が多くなっちゃってます💧

スーパーで買って部屋で飲んだ333。
これも泡多め。



こちらはシンガポールのタイガービール。
これもホテルのサービス。



帰国日にホーチミンのアシアナラウンジで頂いたビアルビー。深夜便で疲れてたからか、温度がぬるめだったからか?あまり美味しく感じませんでした。


次はお金です。
単位がデカすぎて頭の中で日本円換算する時は下3桁の0をとってから5倍しました。
地味に面倒でしたが、コインがないのは良かったです。




紙幣に描かれている人は全てホー・チ・ミン。
全部の紙幣が同じ人なんですね。

そしてバイクの多さに目を見張りました。
バンコクも昔はこんな感じだったと記憶しています。
ベトナムも更なる経済発展でバイクから車にシフトして行くのでしょうか。
ガイドさんは、道路の幅が自動車を想定していないので自動車が走りづらいと言っていましたが・・

高島屋の地下パーキング。
圧倒的にバイクが多いです🛵




若い男の子はバイクを持ってないと彼女ができないとガイドさんが言ってました😄

食べ物が美味しくて雑貨屋さん巡りも楽しいホーチミン。再訪します。
ダナンやハノイにも行ってみたいです🇻🇳

最後に。
今はうちの近くのチェーンの飲食店でもベトナムの方と思われる人たちをよく見かけます。名札に書かれているお名前からの推測です。

ベトナムの方に限らずコンビニや飲食店で働いている人たちを見るたびに日本はもはや外国人の労働者無くしては成り立たないんだろうなと感じます。ありがたい事です。

でもこのまま日本がどんどん貧乏になっていっても引き続き日本に留まって働いてくれるんだろうか、、、なんて考えてしまいます。








三者面談

2024-07-25 22:58:00 | 日記
今日は息子の高校の三者面談がありました。

午前中は自宅でテレワーク。
午後から大宮へ。たまたま授業が休みで自宅でレポートを書いていた娘も気分転換に出かけたいというので一緒に。

ルミネでアクセサリーを少し見てからそごうで洋服を見ました。ちょうどいいスカートがあったら買おうと思っていましたが。

今年はフレアスカートが流行ってる?
それもかなり丈が長い。
平均身長の私でも、くるぶしを覆うほど。
「今年はこれで良いんですよ」とスタッフの方からアドバイスもらいましたが結局買わず。

その後8階のBooks&Cafeに移動して息子と落ち合い3人でティータイム。今日の第2の目的は実はこれ❤️




抹茶アイスのあんみつ😍
久しぶりのあんみつ😌

子どもたちはホットサンドをひと皿ずつ頼んだうえにワッフルをふたりでひと皿。




私「こんなに頼んで大丈夫?」
娘・息子「大丈夫大丈夫。もうお腹ペコペコ」

お腹ペコペコって・・・
まだ15時なんですけど💧

三者面談は進路のことがメインでしたが、息子は学校で毎日とても楽しそうだと面談中何回か先生が仰っていました。うれしいことです。

昨年の三者面談では私大の航空操縦学コースを志望していますと言い、夏休み中に2校のオープンキャンパスに行ったのですが、色々調べていくうちにすっかり考えが変わり、大学を卒業してから航空大学校を目指すことにしました。

その後、息子のリクエストでダイソーとドラッグストアに寄って帰宅。

2人とも夕飯を普通に平らげたのにはちょっとビックリしました😳


明日やろうはバカ野郎

2024-07-25 07:43:00 | 日記
今朝起きてきたらこんな紙が載ってました。(上の部分はカットしてあります)




昨夜リビングで勉強していた息子が学校で配られた化学のプリントでした。

内容とゴロの良さとポップ調の字体が絶妙!

仕事や家事を「いいやいいや明日で」と先送りする私はバカ野郎です😄

今日は午後三者面談があるので午後休取りました。


三輪素麺

2024-07-21 18:50:00 | 日記
夫の実家からお中元に頂いた三輪素麺。

今夜は素麺です。

薬味はみょうがとしその葉を刻んで。


夫と娘がそろそろジムから帰って来るので、それに合わせて茹ではじめます。
息子はお祭りに出かけたので今日は3人です。

手持ち無沙汰なので投稿してみました。
ブログをはじめて30日経過しました㊗️