goo blog サービス終了のお知らせ 

日々、心地よく

日々の雑多なことを書いてます。備忘のための日記が多いかも。

ショパンコンクール予備予選

2025-04-27 18:38:25 | ピアノ
5年に1度のショパンコンクールがいよいよ今年の秋に開催されます。前回はコロナの関係で本来は2020年のところ、2021年に行われました。

このコンクールに参加出来る人(80名)を選ぶための予備選が今、行われています。

YouTube でライブ配信しているので昨夜ちょっと見てみました。予備予選もワルシャワのフィルハーモニー小ホールで行われているそうですが、青っぽい照明でショパンコンクールのイメージと随分違います。

さっき(数時間前)TVでライブを見ようと思いYouTube つけたら、Mr.Hao Raoと思われる人が木枯らしのエチュードを弾いているではありませんか!




木枯らしが終わって次のスケルツォの時に名前が出ました。


間違いありません。
Hao Raoです!

前回のショパンコンクールの2次予選で彼のバラード3番とバルカローレがとても良くて。ナチュラルタレントというか、17才(確か当時)の瑞々しい感性が光ってて。コンクール期間中ずっと応援してました。

あれよあれよと本選まで進み、自分の見立ては間違っていなかったとうれしかった前回。

コンクール出場のシード権があるみたいですが、前回本選出場は適用されないのですね。まあ予選は問題なく突破するでしょうけど。

日本人も予選に24人出場するそうです。

秋のコンクールが楽しみです😌







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校の合唱祭、のちキッサカバ

2025-02-09 15:09:00 | ピアノ

一昨日は息子の学校の合唱祭でした。

午前中は1年生。午後は2年生。

という事で午後休を取って行って来ました。


息子のクラスは「明日への扉」という曲でした。選曲は音楽の先生は一切関与せずクラスごとに生徒だけで決めるそうです。


「信じる」「正解」「群青」などのThe合唱といったものから「チェリー」「瑠璃色の地球」などJ-POP オリジナルのものまで、色々な曲の熱演が聴けました。


保護者席はいちばん後ろなのでオペラグラス持参で息子を確認


ピアノがSK(Shigeru Kawai)のフルコンでした。ホールのピアノでのSKははじめてです


このピアノ、素朴な疑問なのですが、どうしてKAWAIにあえてShigeruを付けたのでしょう。

KAWAIだけ、もしくはK.KAWAIのほうがすっきりしていてずっと良いと思うのですが・・・


話を戻します。

SKはあたたかく深みがあり、弾き手の要求に応えるピアノという印象を受けました。チェリーの伴奏など低音がまるでベース(楽器の)と錯覚するような音色でした。弾き手の生徒さんの実力もさることながら、こんな音色も出す事ができるなんて、素晴らしいピアノだなぁと思いました。


15クラスのうち金賞3クラス、銀賞6クラス、銅賞6クラス。金賞の中から最優秀賞が1クラス。その他に最優秀指揮者賞と最優秀伴奏賞。


最優秀指揮者は最優秀賞を取ったクラスから。最優秀伴奏者は銀賞クラスから。ソロを聴いてみたいくらいお上手な生徒さんでしたが、伴奏となると私的には違う生徒さん数人のほうが断然良かった。


合唱はあくまで合唱がメインであって、伴奏は勝手にテンポを崩したり必要以上に強弱をつけてはダメだと思うのです。


さて、息子のクラスは銀賞でした。👏

息子はクラスで打ち上げやるのかと思いひとりで帰ろうと駅改札に入ったら息子からLINEがあり結局今日は何もなく解散になったというので、改札を出て合流しちょっと飲みたい時によく行くキッサカバへ。


合唱祭終わったのが18時頃だったのでちょうどハッピーアワーの時間帯。ハイボールやキッサカバ定番のタコさんウインナーなどがお安くて🍺


調子にのって3杯飲んだら帰りの電車で息子に起こされるまで気持ちよく寝てしまい。ひとりだったら確実に寝過ごしてました。


ヤバいヤバい💧



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0学期集会とショパンワルツ18番

2024-12-22 16:21:00 | ピアノ
昨日は高2の息子の終了式でした。
2学期制なので終業式ではなく終了式と言うみたいですが、まあ今日から冬休みです。

で、終了式の後に「3年生の0学期が始まる」という意味で0学期集会をやったそうで。

大学受験に向けて気合入れて勉強するぞ!という事のようです。

はじめて聞きました。
0学期。
やる気を出させてくれる学校には感謝しかありません。
息子よがんばれ!


今日は月1の美容院の日でした。
先月からBGMがこれまでのオルゴールからクラシックピアノに変わっていまして。

なんでも店長が変わってBGMも店長の指示で変えたんだとか。オルゴールも良かったけどクラシックピアノのほうがずっとうれしいです🎹

そして今日耳に留まったのはショパンのワルツ18番。遺作とも言うし、ずいぶん昔に読んだ資料ではショパンの弟子が作ったものかもしれないとありましたが。

でもここの部分(↓)などはショパンの肌触りそのものだと思うのです。


あぁもう眉間にシワが寄ってしまう😄

美容院で流れてきた18番は、左手がとことん控えめなそれは美しいショパンでした。誰が弾いているのかしら😌



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amusement Park / BAEKHYUN

2024-08-10 11:02:00 | ピアノ
一昨日、ピアノを搬出しました。
空いたスペースで普段使わない物を段ボールに詰め始めました。
もはやピアノは弾けないので、早々と楽譜を段ボールに収めます。



・・と、こんな楽譜を見つけました。
ベクヒョンのアミューズメントパーク。
何年ぶりだろう。




はじめてこの歌を聴いたのは半眠り状態の時でしたが、ベクヒョンの歌唱力と心ときめくメロディーに完全覚醒しました😄

歌詞(日本語訳)も夢の世界のように優しくて、恋人への思いを歌っているのでしょうが、私は子供たちが小さかった頃に行った遊園地を思い出してきゅんきゅんきました😌

この楽譜は右手が単音のメロディーとかではなく、リアルな曲のピアノパートそのもののようで、弾きごたえがありました。

いつもならすぐに弾いてみるところですが、読譜で脳内演奏するのはそれはそれで新鮮な感じがしました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノ搬出

2024-08-08 22:20:00 | ピアノ
新居への引越しが来月に迫って来ました。
少しずつ荷造りを始めたいのですが、段ボールの置き場が全然ないのでスペース確保のためにピアノを早めに搬出する事にしました。

今日がピアノの搬出日でした。
ピアノ専門の運送屋さんが来て、丁寧に運んで行ってくれました。あの重たいピアノを2人で。すごいです。




約15年前、今のマンションに引っ越すにあたり泣く泣くBostonを手放して木目調のアップライトに変えたのでした。買い替えてもお金が戻って来たくらい。

新居ではグランドピアノに買い替えて、ヘッドフォンを使ってではなく生音でグランドピアノを弾きたいです。

それにしてもひと月以上ピアノがない生活耐えられるかしら🎹・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする