goo blog サービス終了のお知らせ 

わんわん救助隊公式ブログ~犬と老人の日記~

わんわん救助隊の一番最初のわんちゃんのハーロックくんです

今日は飼育台帳にまだ写真が載っていないわんちゃんの撮影です

2015-01-19 21:08:15 | 日記
普段中々隠れていて撮れない

ディジーとメアリーを撮ります

フラッシュをたくと撮れるのですが

目が光ってしまいます

ディジーとメアリーは同じエリア12ですが

ディジーは何せ素早く動き回りますので
良い写真が撮れません

でも粘って遂にチャンスが、

これです


撮れました~、

ディジーはもう今年で4才くらい

3年くらい前に

無断で出戻り近くに放棄されていました

中々人慣れしていません、

ディジーの名付け親はイルザさん

メアリーは三上さんが名付け親です

メアリーも無断出戻り放棄され

ジュピター付近にいて一昨年の暮れに

吹き溜まりからジュピターへ入り込み

でした、

確か昔の名前はナディアだったようなぁ

毛色や模様は同じようですがとても臆病になっています

昨年暮れジュピターからエリア12へ

入りドアが壊れたゲージが住処になって

普段トイレ以外は出て来ません

今年は何とかお散歩できるようにしたいですね、

もしナディアだったらなっこいハズなのですが~、

2011年にワイルドスペースから里親様へ

昔、ボランティアさんが名前を付けてくれて一生懸命写真を撮ってくれましたが

名前は覚えきれず、

思え出せなくて随分名前も変わりました

エリア7の現在のトーマスも元のトーマスはナディアと同じ頃に里親様へ、

この子の最初の名前はスバルでしたが
ど忘れでトーマスになりましたU^ェ^U

トーマスとスバルとデールはずーっと
一緒でしたのでトーマスで反応しましたのでそのままトーマスになりました
U^ェ^U

本人も?お気に入りです、

さてディジーとメアリーの写真が撮れましたので台帳へ、

そして今日は

何時もの通り道にあります、

冬は誰も居ない ナインゲートさんの写真も撮りました

今日の写真載せました、

オーナーの上甲さんブログ見ているかな?

今年の厚田は意外と今のところ雪が少ないように思います、

強風は有りましたが

無事ですよ~U^ェ^U

今年も楽しみにお待ちしていますね
▽・x・▽

何時も美味しい珈琲ご馳走様でした
U^ェ^U



5月待ち通しいですねU^ェ^U

今日のわんわん救助隊

2015-01-18 18:49:19 | 日記
沖合いは真っ黒な雲


多分国道は地吹雪ですが、
わんわん救助隊の空は晴れ

土曜の午後から日曜日にかけて大荒れ
で特に札幌からの帰り猛吹雪でしたが


でも今年の厚田は今のところ例年とは
少し違います、

重機が動いているせいでもなく

ここわんわん救助隊は今年は

不思議に護られているようです

U^ェ^U

食材を積んだままエンタープライズ前まで車を入れて

日曜の食餌は鮭の端切れです

犬達は大好きで今日は先に食餌タイム

静かになってから掃除タイムでした


食餌タイムを犬達はソワソワしながら待っています


先日1/2ハウンズさんに手術をして頂いたサリーちゃん

部屋が変わり姉妹のリサちゃんのいる
コンコンちゃんのエリア10へ
それとチャイちゃんはガガちゃんの
エリア17へ相変わらず恥ずかしがり屋さんで隅っこへ

以前はジュピターからの仲間と一緒

この写真の左奥に何時もは居ました小さくなって隠れています、

食餌も奥の方へ別にあげていましたが
今はガガちゃんは少し騒がしいのですが ほっとしているようですU^ェ^U

サリーちゃんもチャイちゃんも元気にしています

1/2さん有難う御座いました、

例年厳しい2月も穏やかに過ぎますように犬達と願ってゆきましょうU^ェ^U

早く春が来ると良いですね~。

土曜日イルザさんと三上さん早くから来てくれました

2015-01-18 02:04:44 | 日記
この日は大荒れ予報、

沖の方には真っ黒な雲が

お昼を過ぎる頃には段々風も強く

雪もついて来ました、

そんな中何時ものように掃除や犬達の散歩して頂きました、

そしてエンタープライズの中を犬達の状況に合わせ広い所を二つに分けたり、

道具資材置場を外へ移動して犬舎にしてはのご意見を頂いたりの

お話し会いも出来ました、

外はどんどん荒れ模様早めのお帰りをして頂きましたがもう2時を回っています

この日は写真の撮り忘れでしたが

1枚だけ撮りました、

何時もはエンタープライズ前ので巨大?
を揺すって歩き回って居るのですが

おシマちゃんリードを付けてお散歩に挑戦でしたが

お散歩コースへ出たのですが

動きませんU^ェ^Uみんなで大笑い

10メーターほど行って戻りました、

U^ェ^U

でも他の犬達と同じように段々慣れてくるでしょう、

イルザさん三上さん遅くまで

有難う御座いました、

私も土曜日は食材の日で手稲と東区ですが、

帰り途中のイルザさんからメールです

石狩吹雪いていますよ~気をつけてね~

土曜日は午後雪も帰りも猛吹雪になりました、

ボランティアさんには本当に何時も

感謝満杯です。U^ェ^Um(_ _)m

阪神淡路大震災から20年私が厚田へ戻って3年目の1月17 日エ ン タ ープライズの2階に居りました

2015-01-17 07:53:24 | 日記
この頃はまだわんちゃんは
1984年知り合いの地元の青年が実家で生まれた仔犬2匹連れてきた
ハーロックとメーテルが最初のわんちゃん、そして定年で田舎に戻った兄のところで生まれ残った、

3PO♂と当別保健所から引き取りました
BiBi♀の4頭翌年にダイジャイモンと
熊五郎ちゃん

メーテル♀は2ヶ月くらいで里親様へ
BiBi♀はとてもなっこい子ですぐ誰の車でも乗り込んでしまいます
そして2008年の春に港で誰かの車に乗って行ってしまいました U^ェ^U

20年前の事をそしてここへ来た頃の事を色々思い出しました、

1983年平成5年5月田舎へ戻ってすぐに

成り行きで4WDトライアル競技大会を
知人がこの場所で始める、

こんな田舎へ600人くらいの観客がやってきましたのには驚きましたU^ェ^U

場所貸しと観客の入場料で土日で

50万くらいの収益にもビックリ

滑走路も造成して趣味の飛行機て

毎日のように飛んでいました

そしてある日犬との出会いが、

ある時札幌からの帰り夕暮れ、

いや夜の10時くらいでした、

車に跳ねられまだ生きていた犬を連れ帰り看病する

外傷は無いが内臓がやられているかも

でも目は生きています、

頑張るんだよ~

朝になったら病院へ行こうな

色々な話しをしました

目はジッと私をみていて私の話しを聞いているようでした、

そして夜明け前

フ~ッと長~いため息をついて目を閉じました、

おいっ死ぬなよ死ぬなよっ、

明けたら病院へ行くから

こんな小さな命でも命に変わりはないのに

何だか泣けました、

誰もいない二階で声を出して泣けました

これが最初の犬との出会いでした

翌日跳ねられていた場所の付近の家を訪ねました、

犬が離れて探していませんか?

あっその犬なら誰か棄てていったのか

何日も同じ場所を行ったり来たりしていたよ

どんな事情があってもこんなことってあって良いのかな~

飼うなら最後まで人には責任があるのです。