こんにちわ~
みなさんいかがお過ごしデショ
私は・・・・・
↑↑ 以前、オーダーで作成した 「自立する板壁」
この板壁を、プラス80cm高くして欲しい
しかも高くした板壁を、折り畳んで持ち運べるようにして欲しい
というオーダーが入り
この2~3日一生懸命作っておりました
オーダーを下さった方はブリザーブドフラワー
の作家さんで
イベント会場でブリザーブドフラワーをディスプレイするのに
背の高い板壁が欲しい
けど
板壁をまん中で折りたたんでコンパクトに持ち運びたい
・・・・・というご希望なのでした
う~ん、どうやって作る
折りたためる板壁
まずはいつも通り見切り発車でww
とにかく高さ80cmの板壁を作ってみました ↓↓
手前のが、新しく作った
高さ80cmの板壁・・・・・「新」と呼びましょう
後ろに見えるのが前に作った「自立する板壁」・・・・「旧」と呼びましょう
これを折りたたんで持ち運べるようにつなぐ
というオーダーなので
とりあえず
とりあえず
新旧2枚の板壁を
蝶つがい(青の点線でかこんでるやつ)で
つないでみた
折りたたんでみると
見事、折り畳みに成功
ヤッタ yes, yes, yes
ここまではスムーズ
しかし
折りたためるだけじゃダメですよね
立てられなきゃ
それが難しいww
「新」の板壁を
「旧」の板壁の上に
つないでブッ立ててキープ
する為にはどうしたらいいか・・・・
立てた状態で
何かでロックしないといけませんよね
そこでホームセンターでこれを試しに購入 ↓↓
「カラー掛金」
って書いてありました
「カラー掛金」で
「新」の板壁 & 「旧」の板壁を立てた状態で
ガッチリロック
できれば
It`s ok ,fine today
行くぜつなぐぜヤローども
取り付けの説明書を見ながら
分からないなりに頑張って取り付けしてみた ↓↓
あ、掛金を仮止めしているマステ
ダイソー
で見つけた可愛いマステ
超お気に入り
マステで留めてビス打ちで固定してみると・・・・・・
え・・・・
掛金を回してロックしようとしても
ま・さ・か・の
回らない
と来たもんだコリャ
なんでジャーっっっ
どうしてジャーっっっ
特急ジャーっっっ
あさってからの新戦隊、楽しみですね
・・・・・続くww
ブログ村のランキングに参加しています
ポチっと一票押して下さっている方
応援ありがとうございます
ランキングの上がり下がりに一喜一憂
とってもとっても励みになっています
お願い致しま~す
※上の「ナチュラル」↑↑をクリックすると、このブログに一票が入る感じです
こちらに投稿させていただきます!
前回は分かりにくくてすみません…>_<…
身長160cmの娘が使う机なのですが、
天板を長さ60cm、幅30cmを計画しております(^O^)そうすると、脚の部分はどれくらいの長さにしたらよいですか?ちなみに、学習机として使います!
コメントが途切れて表示されてしまうんですよね(>_<)
私も自分が書いた長文コメントが良く途切れて消えます>゜))))彡!!
ほんと申し訳ないです~
これに懲りずにまた書き込んでいただけたら嬉しいデス。
りかさんが書いた内容、気になる・・・・
分かりにくくても平気ですよ!
分からなかったらこっちから聞きますしね