こんにちわ
今日も牛で開始
ひとちゃんです
茶色の木目仕様
で作ってみたよ
briwaxのジャコビアンで塗りました
色んなペイントで
また違ったテイストに
木工って本当に楽しいなー
この棚の
さてさて
前回この写真で終わってましたよね ↓↓
写真の●●●のところにビスを打ちます
ビス打ちの道具を持ってない方は
釘でじゅうぶんだと思います
むしろボンドだけでも良くない?
笑
イヤイヤ、ボンドだけなんてトンでもない
ビスを打つという方は・・・・↓↓
↑↑ 2.4とか2.5の
細いドリルビットで
↓↓ 下穴をあける
次に
6.0くらいの太いビットで ↓↓
2.5であけた下穴と同じ場所に
もう一度ガガガーって
浅~い穴を開けると ↓↓
→の様に
大きくて浅い穴の真ん中に
細くて深い穴
って感じの二重丸の穴が出来ますので
(→の方は、2.5であけた細い下穴のみの状態ですね)
ここにガツンと一発
ビスをブチ込んで下さい ↓↓
ウィンウィ~ん
電動工具を持ってない方は
普通のドライバーでも大丈夫
ビスを打った穴は ↓↓
↑↑ 木工パテを丸めて
入れ込み入れ込み
コレコレ ↓↓
指でトントンたたいて ならすと ↓↓
→の様に、ビス穴が隠れます
パテが乾いたら
ヤスリをかけて ならしてね
パテで埋めた場所は
周りの色と違うので
気になる方は
ペイントし直すといいと思います
セリアのパーツで
デコると ↓↓
でっきあ~がり
1、2、3つけてみた ↓↓
1、2、3は
ボンドでペタしちゃいました
ガーランドは釘で留めています
みんなもチャレンジしてみてね
木工はテキトー
楽しむことが一番大事だと思うので
あまり神経質にならないのが
いいと思います
あ、この棚はminneで販売もしているので
よかったら見に来て下さいよろしくお願い致します
→→こちら
次回は木工でティッシュケースを作りたいと思います
見にきてね~
日本ブログ村のインテリアランキングに参加してます
いただけたら励みになります
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます