こんにちわッツ
前回「失敗した」と記事up してました
このおもちゃ収納の棚 ↓↓
・・・・・
イヤ、そんなに嫌いじゃないんですよ~
むしろちょっと可愛いとさえも思うんだけど・・・・
どうも
しっくりこないことがいっぱい
これ、底にキャスターが付いて動くようになっているんですど ↓↓
動くぜ baby
だけどこのキャスター
上等のを買いすぎて
スルスル動いていい感じの半面
スルッスル動いて滑りが良すぎて
ツルン、すって―んと
棚自体が倒れてしまいそうなほど
スルスル動く・・・・
子供が使うおもちゃ収納として致命的欠陥
コレじゃ危なくて安心して使えない・・・・
ってこともあるし
扉も小さく作りすぎて
開きにくく
おもちゃを仕舞いにくいという
これまた致命的欠陥もありーの・・・・
んもぅっっっ
めんどくせぇ
お前解体
トランスフォーーーーーム
変形っっっ
解体1号 & 2号 get on
1号の扉を外して
中におもちゃを収納
キャスターは2号からはずして
1号にくっつけました
背が低くなったので
同じキャスターをつけても今度は安定
倒れる感じもしませんでした
ヤッタ
もう、この状態で・・・・・押し入れに車庫入れしちゃえ
オラーイ、オラーイ、オラーイ
バックします
バックします
押し入れに、まんまin
そして・・・・
くさいものにはフタ
ピシャリ封印www
そしてあとに残った 扉 & 2号 のお二人・・・
お前ら解体死刑
振り返ったりしないぜ・・・・
失敗に落ち込んだりする暇はない・・・
なぜなら私には・・・・
夏に手作りしたこのテーブル
ちょっと天板小さいので
テーブルを27cm広くしたいという
新しい大きな目標ができたデス
おもちゃ収納なんて
もうドーデモいい・・・・・ww
ウキウキテーブル改造DIY
また見ていただけたら嬉しいデス
ブログ村のランキングに参加しています
ポチっと一票押して下さっている方
応援ありがとうございます
ランキングの上がり下がりに一喜一憂
とってもとっても励みになっています
お願い致しま~す
※上の「ナチュラル」↑↑をクリックすると、このブログに一票が入る感じです
テーブルどうなるのか続きが気になって今晩寝れるかしら~(笑)なんちぃて~
うけるわwww
心移ったテーブルに心奪われちゃってますが(笑)楽しみにしてます!
私は組み立てるのも考えてから動き出すまで2,3週間かかっちゃいます~失敗しても解体の勇気もでなくてただの大きなゴミのまま放置(つω-`。)
ひとちゃんさん見習って失敗したものたち、今後はみんな早々に死刑に処しちゃいます!!
生まれ変わらせることが大切ですもんね!
いらないものは解体!!&作りたいものは解体した材料で作る・・・・
っていうサイクルで
端材を入れている押し入れが
端材だらけになったり
端材がほとんどなくなっちゃったり(^^♪
頑張って端材を使いきった時の爽快感がたまりません(笑)
心うつりww
気が変わったらそっちをやりたくなっちゃう(^^ゞ
おもちゃ収納はいまカーテンを垂らして封印した部分を
新たにマガジンラック?
ブックシェルフつきの扉を作ってみたいな~
・・・・・春の転勤がなければ!!
やりたいと思ってます(^^ゞ
死刑!!って言うのは
こまわりくんっていう漫画のキャラクターのセリフですww
ガキデカっていう漫画、ご存じ(^^ゞ??
テーブル作成に心変りして
もうおもちゃ収納はほっぽらかしますけど
いずれまたこのスペースには着手しますよ!!
そう・・・・
気が向いたときにね(笑)♪
わかる~
私も、思いついても計算が苦手で
ただの板壁立てるのに計算に半日かかっちゃう
ってこともあった!!
なんか最近は9cm幅とか14cm幅とか
板の企画サイズと
掛け算の9×・・・・14×・・・・
やりすぎて頭に入っちゃったし
ホームセンターの材木の位置も覚えちゃったし
部屋のサイズも決まっているから早くなりましたけど
転勤族なので
引っ越したらまた部屋のサイズも行きつけのお店も変わったら・・・・
慣れないと行動も遅くなってしまいそうです(>_<)
2月下旬が転勤の発表・・・・
それをドキドキしながらかたずを飲んで見守っているのです>゜))))彡
いつもコメントありがとうございます♪♪
また見に来てね^^☆