今日は東京国立博物館に行こうと思い上野駅を出ましたが、財布が空だったことを思い出し、ATMを検索しました。東京芸術大学の前にゆうちょがありました。そんな距離ではないので、景色を眺めながら歩いていくと、東京芸術大学美術館のポスターが。おーっ、琵琶湖北部の十一面観音さんが大挙してお出ましになっているらしい。
まだ学生のころ、行ったことがありました。木之本町に高月町です。そして、長浜市。今は合併しているのかな。代表が渡岸寺十一面観音さんですが、その他にたくさんの十一面観音さんがいらっしゃいます。小さなお寺が多く、住職さんがいなくて、地域の方が当番で守っていました。確か充満寺さんは小さいなお堂で、近くのおじさんが鍵を開けてくれました。国の重要文化財に指定されているとは思えないお堂でした。(今はきれいになっているみたいです。)
30年ぶりにまさか上野でお会いできるとは。でも、美術館でお会いするより、ご自宅のお堂で会いたいと思います。また、ご訪問いたしますよ。木之本駅と高月駅から、30年前と同じようにレンタサイクルで参ります。
おまけ 浅井長政さんの本拠地とは全く知りませんでした。湖西線の方かとばかり思ってました。北陸本線側だったんですね。大谷刑部さんの出身地でもあるらしいです。