PC自作派の私にとって、部品を調達する際は大きさなど直に見たいもの。
頼りにしていたお店は、ドスパラ大宮店(今もありますが、駅から遠くなってます。)、ソフマップ大宮店、大和田交差点にあったコンプマートでありました。たまに、ソフマップ川越店にも行きますが、川越に行くなら秋葉原に行っても変わりません。交通博物館があったころは、息子たちを連れて博物館を見た帰りにテクノハウス東映さんなどに寄らせていただきました。
現在はソフマップ大宮店が頼りです。ここも一時は自作コーナーが滅ぶのではないかと危惧するほど、狭くなりました。このところ、少しずつ広くなっていまして、ケースや電源、わけわからない便利なケーブル類も豊富になりました。
そして昨日は、TOSHIBA製microSD32GBが998円で秋葉原の露店を思わせるワゴンに乗っているところを発見しました。おーっ、九十九か。その隣の棚には、同じ規格ですが3000円超の商品が並んでおります。普通の人は怪しんで買わないだろうなぁと思いました。(ちゃんと動きますよ。)
レジで「秋葉原の露店みたいですね。」と言ったら、「時々やってますよ。」との返事でした。
それなら、タイムセールもやってください。