フレッツ光ネクストにしたので、1階のKisuke号は有線ギガビットで約80Mbpsも出ていますが、肝心のメインマシーンShikao号は10Mbpsほどなのであります。それは無線でつなげているからであります。IEEE802.11aでイーサネットコンバーターを介しています。3年も経ちましたが未だに現役モデルのバッファローWHR-HP-AMPG/Eであります。agbが使えます。最高56Mbps(理論値)なわけですが、まぁいいところ20Mbps。
原因ははっきりしていますので、買い換えました。同じくバッファローWZR-HP-G300NH/Uです。子機がUSBなのでいかがなものかとずいぶんと悩みましたが、予算との兼ね合いで落ち着きました。それとWindows7の64bitでも可というモデルが意外と少なくて、この他にはプラネックスの子機くらいでしょうか。これとコレガの親機の変則組み合わせも検討しましたが、冒険するのはやめました。
バッファローダイレクトの訳ありでございます。昨日の夜注文して、もう出荷されたようであります。速い。まもなくWindows7も送られてくるし、今週末はこもりますか。