
5月の週末、どうしても行きたい場所があったので
バイクで一路広島へ。
広島港からフェリーに乗り

一路南へ

今回は江田島へいってきました。

江田島の雰囲気は田舎の漁村、農村という感じです。
快走路が多く、走りやすいところでした。

今回の目的地、海上自衛隊第1術科学校(旧海軍学校)へ
一日3回(休日は4回)一般開放されており、
OBによるツアーが組まれています。
ちなみにこの門は裏門で、正面の門は表桟橋だそうです。
なるほど。

大講堂

裏から見るとこんな感じ。
この日はイベントがなかったため、中に入ることもできました。

学校庁舎
こちらは外観だけ。
レンガがすごく目が細かいことに感動。
この後、教育参考館を見学。
こちらは撮影禁止。
中は江戸時代末期からはじまる帝国海軍の歴史と
特攻隊の遺書などが展示してあります。
あかんな、どうも歳をとると涙腺が・・・。

駆逐艦雪風の錨
台湾から返還されたものです。
これ以外にも舵や、陸奥の紋などがありました。
本日の泊まり先へ移動

泊まり先の近くにあった利根資料館。
すぐ近くの江田島湾内にて利根は大破着底したそうです。

ここがその場所。
利根が見た最後の景色。
思いを馳せつつ次回へ。