goo blog サービス終了のお知らせ 

Blue Twister!!

いらっしゃいませ。ここはSOUの日々を書き連ねるブログです(高確率で脱線)

Connect 1/3

2011年05月01日 | 日記



Life is life, and it's only beautiful if you make it beautiful.
(人生は人生さ。人生が美しいのは、そいつが人生を美しくするときだけだ)
                       洋画「ルル・オン・ザ・ブリッジ」より



SOUさんに頼むと言ったが・・・ありゃ嘘だ。
冷静に考えれば、次の投稿日には寮にいた。


そんなわけで言ってきました。
しまなみ海道自転車走破ツアーへ。

体力的にもあまりに貧弱な蒼たん(達一向)がクリアできるの?

(Part.1 怒涛広島編)

GW1日目の朝一の新幹線で一路広島へ。



はじまりは尾道。
山の上の尾道城。ちょっと待て不安定過ぎだろ。

ここでレンタサイクルを借りる予定でしたが…到着した時点で全部出払ってました。
しかし、取り起きの自転車十数台が移動中とのこと。
これがラスト…バカな…GW中の混雑は計算していたがコレほど混むとは…。
まあ今年は人が西に流れたんでしょう、理由はゴニョニョ___


そんなわけで借りられました。
ハンドル切ると前輪が足に当たるんですが。


しまなみ海道では高速用の橋を渡ることになりますが
その際、自転車も有料となります(50~200円)。
なんと事前にチケットを購入すれば、半分程度に割引+近くの施設のサービス券が付いてきます。

そして尾道を出発。(出発時間は9:30)
ここから70kmの旅がはじまります。


尾道から最初の向島までは船で移動します。
典型的山人の蒼たんには船は非日常の象徴ですね。

エッホエッホと移動。
今回は会社の友人らで少人数とも大人数とも言いがたい人数で言ったのですが
この時点で蒼たんは後半の集団でした。
自転車の変速ギアがちょうどいいぐらいのがなかったんですよ。


そして最初の大橋、因島大橋(全長1,270m)へ。


ここでは橋の下を走行します。

因島では坂が意味分からないぐらいしんどかったり
コンビニで休憩した気がします。


2つ目の大橋、生口橋(790m)。
全部の橋に言えるのですが、橋を渡る前に100mの高低差の坂を登る必要があります。
それがかなり体力を消耗し、後半引きずることに。


途中休憩のアイス。
今回、早苗さんはお休みなのでアップルタイザーさんに来ていただきました。
まあ後半そんな余裕なかったんですがね。



生口島は平坦な道が多く非常に楽でした。
問題は、いや最初から分かってたことですが
当日の風は南から吹いており常時向かい風となって抵抗になりました。
これが最後まで体力を奪い続ける・・・。


\小傘ちゃん、続投おめでとう!/

3つ目の大橋多々羅大橋。
↑と叫んだバカがいたらしいです。私ですが。

1,480mの直線の途中で県境。
広島県から愛媛県へ突入です。
実は愛媛は初、まさかの自転車入国。

この時点で昼1時を回っていました。
果たして蒼たんは日が沈むまでに死国へたどり着けるのか?

Part.2、風雲愛媛編へ続く