Sound of Brass

Sound of Brass
金管十重奏の団体です。

Sound of Brassの練習のCD

2011年10月10日 | 音楽

昨日の稲吹の練習でHRぽんさんに先日のSound of Brassの練習のCDをもらいました。

メンバーあてに書きます。

いくつか気がついたことがありますので今のうちにここに書き留めておきます。

次回最後ですのでそこで反映させていただけたらと思います。

ソングフォージャパン…Gのオブリガードの方、出しましょう。

ジェリコの戦い…31からもう少しスピード感を持って。もっさもっさと聴こえます。速さの問題ではないです。70前のラッパの上行形の3回続くやつは1回目はもう少し吹く。

スターダスト…えの2小節前の3拍目裏から8分音符3つ持っている人はもっと吹く、しかもクレッシェンド。Bからはもう少し前に行く。

ロンドンデリー…A前のTbの入りは合わせる。Aのラッパ、8分音符の人は動きを持って、クレッシェンド。2回目も同じ。

ティコティコ…チューバ最初のリズムの1一拍目の裏の音符が長い。最初のラッパ→ボーンのメロは吹き方をラッパに合わせる。132からはアッチェレランドもっとかける。全体的に2・4泊にアクセントをつける

ピンクパンサー…あいの手の人はよく合わせられるように様子をうかがう。二つ続く時は二つ目に細心の注意を払う。

今回気づいたのはこんなところです。

Sound of Brass 

第2回演奏会 10月29日(土)

稲城市ⅰプラザホールにて 

19:00開演 入場無料!

Img_2

ではでは。


押立運動会の演奏からの稲吹からの選曲会議

2011年10月10日 | 音楽

昨日はブログをアップできませんでした。

稲城市内押立地区(稲吹の練習場所の第4中学校ががある地区)の運動会にお昼休みの演奏をしました。

朝から稲城第4中学校の生徒、稲吹、ポーコウィンドオーケストラの3団体で練習をし本番に臨みました。

中学生はなかなかに頑張っています。

楽譜にたくさんの書き込みがしてあって昔を思い出しました。

中に、「1年生をみる」と書いてあり、なんだか微笑ましくなりました。

何でも、3年生が抜けて、初めて1・2年生だけで演奏をするのだといいます。

自分は中学生の時、1年生がなんて考えもしなかったなと・・・。

演奏は、士官候補生とカチューシャEveryDay、マルマルモリモリの3曲を演奏しました。

時間をおいて、稲吹の練習でした。

なぜかこちらにも中学生が見学に来ていました。

稲吹にはとてもすごい子どもたちがいます。

ズンチャズズチャとドラムをたたく保育園生、シロホンを両手に2本ずつのマレットを持って演奏する小学生、社会人も真っ青の脅威のクラリネットを吹く中学生。

シロホンの小学生は今年から中学生になりその友だちを連れてきたということでした。

なんて勉強熱心なんだろうと。

自分の中学生の時はラッパの先生に市民楽団に連れて行かれトランペット吹きの休日や、チャックマンジョーネのサンチェスの子どもたちを突然本番で吹かされ、泣きそうになったのを覚えています。

ラッパの子は7月に震災のために延期にしたホール(演奏会をしようとしていた)で楽器を吹いてみよう会を開いたときに来てくれて、一応の基礎を伝えた子でした。

今回は楽器を持ってきていないので様子をうかがうことはできませんでしたが、見学をしに来るような子ならきっと基礎も続けていることでしょう。

成長が楽しみです。ぜひ次回は楽器を持って遊びに来てほしいものです。

見学に来た子の内、トロンボーンの子はちらっと楽器を吹いているのを見ましたが、とても良いアンブッシュアをしていてこちらも今後の成長が楽しみです。

二人とも自分が育ててみたいですね(なんて偉そうなことを!)。すいません…

合奏の方はウェストサイドメドレーとマレットマンを合奏しました。

ウェストサイドの方はミュージカルの伴奏もしたことがあるので、少し思い入れがあるから厳し目でみてしまいます。

知らないんだよねみんな、どういう場面で使われているか。それにしても、同じフレーズが2回も3回も出てきて同じように演奏してしまうのはどうかと。まあ仕方ないか。

練習後、Sound of Brassにも参加くださっているドラムのNGNさんの家で選曲会議になぜか初めて参加させてもらいました。

難しいね、みんなというか一部の希望と全体を考えて曲なんて決められないよね。

結局2時間半会議をしてみんなの集中力が切れ、一応の目途だけ付いたのでそこで終りになりました。

帰ったのは10時でした。

普段の仕事より疲れました・・・、いやそんなことはないか。自分の好きなことをしている分。

Sound of Brass 第2回演奏会

稲城市ⅰプラザホール 19:00開演 入場無料!

Img

ではでは。