goo blog サービス終了のお知らせ 

SORA

かみかみ犬「ソラ」のひと吠え日記

粗大ごみ

2019年07月14日 | 近所の話題
昨晩の雨も上がって、午前中は曇天で肌寒かった。 そんな今日は、班長のお父様は早朝から粗大ゴミの回収。簡単に言うと、二つの町内会が合同で家庭で不要となった家具や布団、金属類などを無料で回収しようとするもの。田舎の町内会だけに、家を改修したり家族が亡くなって、家財道具を処分しようとすると相当量の“ゴミ”が出てきます。本来ならば、公設の清掃センターまで自ら搬入しなくちゃなりませんが、町内に回収業者の方が . . . 本文を読む

天の川🎋

2019年07月07日 | 近所の話題
今日は早朝から街中地区の“社会奉仕”。 班長さんのお父様は、田舎から持参した草刈機を担いで集会所まで。すでに数人の方が、用水路の掃除や土手の草むしりをされていましたが、お父様の役割は集会所横の広場の除草。以前シルバー人材センターに除草剤を撒いてもらっていたとのことで、比較的雑草も少なく刈り取りも簡単そう。だったのですが、如何せん一部元気に成長していたのが『セイタカアワダチソウ』。ワイヤーでの刈り取 . . . 本文を読む

腹の座った👨

2019年06月30日 | 近所の話題
またまたお隣のアパート2階には洗濯物が干しっぱなし。余計な心配でしょうが、この雨の中せっかく洗濯したのに如何したことでしょう。濯ぎをするのを忘れたのでしょうか。なんともタフな生活を過ごしていらっしゃることか。ある意味腹の座った方なんでしょう。 腹が座った?でっぷりオジサンと言えば、フェイクトランプ大統領。本日、同じくメタボのカリアゲ将軍と歴史的な面談。韓国側から軍事境界線上で握手したかと思えば、 . . . 本文を読む

最後の目的🐶

2019年06月21日 | 近所の話題
お隣のアパート2階にお住いのご夫婦?は、如何せんあまり細かいとことにこだわらないようです。 夜になっても雨が降ってもベランダの洗濯物は出しっぱなしだし、愛用の自転車は関係のない駐車場に勝手に置き放しと、全くの自由人。お母様も気になっていたことですが、我が家の塀との間に落ちていたパンツの洗濯物も、ガス屋さんが点検に来るまで一週間近く放ったらかし。いろんな家庭があるのは分かりますが、なんかちょっと怖い . . . 本文を読む

謎の隣人

2019年04月29日 | 近所の話題
お母様によると、最近お隣のアパートに2組の新たな入居があったそうな。しかも我が家に一番近い1・2階の部屋にそれぞれ。新年度が始まって、以前お住まいだった単身のオジサンがいなくなったと持ったら、早々に後釜が見つかったようです。なかなか腕のいい不動産屋さんです。 ということで、それぞれの住人をリサーチしてみました?が、何分調べるにも限度というものがあるので、あくまでもあっしの推測。 先に入居したのは . . . 本文を読む

お茶したい🌱

2019年04月07日 | 近所の話題
日本最古ではなかった“天守”を囲むように桜の花が満開だということで、今日はご夫婦そろって歩いてお花見散策。こりゃ~なんかあるぞ⁉と期待していたら、案の定、やっちゃったみたいです。 歩くこと20分ほど。お城の麓では“マルシェ”風にテントが並べられていて、お客さんで大賑わい。満開の桜を眺めながら天守台近くまで階段を上がると、そこでは恒例のお茶席が設けられていて、受付には田舎の知り合いの方がおいでに。 . . . 本文を読む

山葵の花

2019年04月06日 | 近所の話題
先日まで続いた“寒の戻り”も収まって、久々の長閑な週末。 ガソリンスタンドでは、ようやくタイヤ交換が終了して、空気圧の調整を店員にお願いするお客さんが沢山いました。街中のソメイヨシノもほぼ満開になりつつあります。そろそろ農作業が本格化するのか、軽トラックとすれ違うことが多かった。大麦も順調に生育して、青葉が畑一面に広がっています。人間だけじゃなくって、生き物すべてがイキイキしてきたような気がします . . . 本文を読む

風倒木🌳

2019年03月19日 | 近所の話題
今日、お父様はお休みをいただいて、田舎で山の地境の立ち合い。 その前に、午前中は裏山の崩れた土の撤去作業。それにしても体力が無くなったのか、いわゆる“江掘り”が身体に堪える。結局、一輪車に土砂を積んで運ぶこと4回。結論から言えば、水を含んだ土砂は年寄りには負担が大きすぎますね。 そんでもって、お昼に“まんぷくヌードル”というか日清食品カップヌードルをいただいて、お部屋を簡単にお掃除。それに . . . 本文を読む

城主七代

2019年03月02日 | 近所の話題
ベトナムハノイでの2回目の米朝首脳会談は、メディアの当初見立てとは違って散々な結果で終わりました。ブラフトランプさんとメタボカリアゲ君の日頃の行いからは、会談が成功することについて少々懐疑的ではありましたが、期待とは裏腹に“やっぱり”ということでしょうか。結局、物別れになったため、予定を早めてそれぞれが帰国。それにしても、国と国の話し合いにしては、恥ずかしすぎるくらいの段取りでした。それぞれの国内 . . . 本文を読む

城主四代

2019年02月23日 | 近所の話題
まだ2月なのに、すっかり春模様のお天気が続いています。続くといえば、昨日はMAYちゃん、今日は教祖様、来週水曜日はお父様の誕生日3連発。MAYちゃんの血液型は分かりませんが、少なくとも我が家の姉弟はおんなじB型。ということで、うお座のB型の代表“Mr.ジャイアンツ長嶋”と同じ。やはり普通の物差しでは測れない方々ばかりです。 話は変わって、今日は郊外にある我が家から中心街までを散歩コースに選択。 . . . 本文を読む

効き目👀

2019年01月16日 | 近所の話題
ご近所にお住いの同僚のお父様が亡くなって、今日はそのお通夜。 この方電気屋さんを経営してらっしゃたのですが、どちらかと言えば本業はLPガスと灯油の配送販売。ということで、お父様にとっては田舎で生まれ育ってからずっとお付き合いのあるお店ということ。街中から灯油を運んで来ては、よく近所のオバちゃんたちと仲良く世間話に花を咲かせていました。商売人としては、誰にでも好かれるやり手のオジサンでした。ただ最近 . . . 本文を読む

火難消除・招福除災

2019年01月13日 | 近所の話題
今日は街中の地区の初寄り合い。 今年は班長さんを任ぜられたお父様は、皆さんより1時間早く会場に集合。着いた早々何の役割があるかというと、近所のお寺に出向いて“お札”をいただいてくること。曹洞宗のお寺に伺うと、何故か本尊の横に“秋葉三尺坊”という神様?が祀られていて、お祓いというか読経?祈祷?が突然始まります。横の壁を見ると、この地域の400年くらい前からの大きな火災が記されていました。つまるところ . . . 本文を読む

比較するのも( ;∀;)

2019年01月06日 | 近所の話題
お父様は今年は班長さん。当然街中の家の地区です。街中は田舎に比べてデカいのなんのって、比較するのもおこがましいくらい。 ひとつの“区”の世帯数が120戸8つの班に分かれていて、我が家の班だけでも16軒あります。田舎の“区”が13世帯しかなくって、街中のひとつの班の規模以下という現実。つまり一人の区長さんが担当する範囲が10倍違うということ。中山間地域の過疎化が如実に分かります。当然ながら、田舎の高 . . . 本文を読む

風物詩

2018年11月03日 | 近所の話題
田舎に帰ったら、すっかり秋本番。周辺の山の木々はすっかり紅葉して、あとは枯れて落ち葉になるだけ。 今日は快晴の日和だったので、我が家のご夫婦は少し早めの雪囲いの準備。 先週にはお爺様の一周忌を無事済ませて、これで冬に向けてゆっくり準備ができます。昨年(というか今年の2月)冬の豪雪を思い出すと不安になりますが、この備えをしていたからこそ、一階のガラスが割れることもなく損傷が最小限(軒先が折れちゃっ . . . 本文を読む

市中パレード🛫🚙👥

2018年10月21日 | 近所の話題
今日はお天に恵まれて、この上ないイベント日和。 ということで、お父様は福井市内で開催された“陸海空自衛隊福井市中パレード”を見学。それにしても、市内のメイン道路「フェニックス通り」を通行止めにして準備をしていましたが、両側の側道には今まで見たこともないような人だかり。しかも、オタクっぽいお兄ちゃんだけじゃなくって、引退したお爺ちゃんや子連れの家族が多かったそうな。早めに場所取りして、柵に寄りかかっ . . . 本文を読む