goo blog サービス終了のお知らせ 

SORA

かみかみ犬「ソラ」のひと吠え日記

新蕎麦

2021年12月11日 | 食の話題
今日は久々に、ご夫婦揃って外食。 新蕎麦が出始めてから一度もいただいていないので、近くの“おろし蕎麦専門店”にお出掛け。お店の名前は『蕎麦工房お仙』。徳川家康の忠臣本多作左衛門重次が陣中から妻に宛てた短い手紙「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」のからとったもの。(後の地元城主の幼名が仙千代) ところでこのお店、おろし蕎麦専門だけあってメニューはいたってシンプル。 1杯450円で、2杯だ . . . 本文を読む

大嫌い🍄椎茸

2021年11月14日 | 食の話題
写真は、お父様がトイレに駆け込むぐらいに気分が悪くなる『椎茸(しいたけ)』。 この椎茸、昨日お母様がお手伝いに行った田舎の丞者さん家の原木から採れていただいたた大物。ただ成長しすぎて傘が開いてデカく、しかも雨に濡れてベタベタ。なので、触るのもためらうくらい気持ちが悪い。 何故これだけ嫌がるかと言えば、お父様は子供のころから椎茸づくりを手伝わされていたのと、毎日毎食のように料理に出されていたから。 . . . 本文を読む

中華ランチ🍳

2021年10月17日 | 食の話題
最高気温が昨日から今日に掛けてマイナス11℃の16℃と、異常なくらい寒くなりました。 寒冷前線が通過しただけで、これだけ一気に気温が下がってしまうとは、老体にはついて行けません。ということでお父様は、お母様にお願いしてただ今“どうぶく”を着て過ごしております。あっしはというと、「毛皮があるから心配いらない」と厳しい環境を耐え忍んでおります。そんなあっしを尻目に、我が家のご夫婦は楽しいランチにお出掛 . . . 本文を読む

だるまぷりん🍮

2021年09月20日 | 食の話題
写真は「永平寺だるまぷりん🍮」。 昨日、O姉様ご夫婦がわざわざ買いに行かれて、我が家にお持ちいただきました。お父様曰く「これまで食べたプリンで、一番美味い😋」。観光地のお土産品のような見た目と違って、つくりがとっても繊細で丁寧。黒糖とマンゴー🥭味だったものの、素材そのものの美味しさに加えて、プリンそのものの舌触りがなめらかで卵の香りも申し分なし。日本一縁起の良いぷりんだそうです。何かの記念日など、 . . . 本文を読む

焼きそば

2021年09月11日 | 食の話題
お休みの今日のお昼は、賞味期限まであと2日の焼きそば。 袋を見れば、案の定割引シール付きのお特品。1食約30円ととてもリーズナブルですが、さすがお父様は言うことが違う。「これだったら、〇〇で売っている1食17円の生焼きそば麺の方がお得だね」。どんだけ節約せんとあかんねん⁉ ということで、文句を言いつつ調理方法をクラシルで検索して、”あんかけ焼きそば”を選択。 この出来が意外に良くって、お母様の評 . . . 本文を読む

油そば

2021年09月08日 | 食の話題
昨日の写真は無花果(イチジク)ではなく柘榴(ザクロ)でございました。 この年齢になると、頭で考えたことをそのまま表すことができなくなって、見たものの正体は分かっていても書いている中身が全然違うということがよくある。しかも気が付くのが遅い。あと5年も経つとさらに悪化して、認知症の診断書をいただいているのかも知れません。いったい如何すりゃよろしいんでしょ。 今日の写真は、昨日届いた“山形みうら食品の . . . 本文を読む

プチ贅沢

2021年08月28日 | 食の話題
写真は、お父様が昨日のお昼にいただいた『鰻』。 恒例となった、会社の親睦会が企画した“飲み会”に変わる“食事会”でのメニュー。当然ながらデリバリーとなりましたが、会社でお付き合いのあるお店だったので、かなりサービスしていただいたそうです。緊急事態宣言の渦中に『鰻』とは、おかげでプチ贅沢を満喫できたということ。ちょっと新型コロナに感謝した方がよろしいのかも。 ちなみに若手からの評判も良く、「これま . . . 本文を読む

袋ラーメン🍜

2021年08月17日 | 食の話題
あるTV番組を眺めていて欲しくなった、神LOVER(マニア)が選ぶ全国にある300種類袋ラーメンの№1。 インスタント麺ではなく、袋ラーメンというところがミソ。これまでの袋麺と言えば、チキンラーメンに代表されるように調理時間は約3分が普通。ところが今は、5分とか8分を必要とする袋麺もあるとか。麵にこだわると、どうしても時間がかかってしまい、即席めんとは違って段違いの美味しさが堪能できるそうです。 . . . 本文を読む

特産“伊万里梨”

2021年07月28日 | 食の話題
佐賀たろうパパから、特産“伊万里梨”が今年も届きました。 誠にもってありがとうございます。「ワクチン未接種のため宅食でお願いします」と言葉が添えられておりましたが、我が家の親戚連中が匂いを嗅ぎつけて取り合いになるのは必至。お母様もお父様のお帰りを待って、我慢できずに急いでカットして「いただきます!」。 それにしても、旬の完熟🍐が冷蔵状態で手元にあるというのは、至福以外何もなし。お篭り需要でお取り寄 . . . 本文を読む

手作り海鮮丼

2021年07月24日 | 食の話題
オリンピック連休になって2日目の昨日。暑いだけで何ら変わることもなく、やれることもやりたいことも何もなし。 それで街中の家でだらけていては暇つぶしにもならないので、少しは涼しいだろうと田舎の家で掃除とお片付け。ということで、我が家のご夫婦にO姉様の応援もいただいて、午前中台所を中心にお片付け。 田舎の家は、山際にあるだけに午前中は日陰になってさすがに涼しい。奥座敷の南北の引き戸を全開すると、山林 . . . 本文を読む

ドルチェドォーロ

2021年07月12日 | 食の話題
今日はイタリア語の勉強から。 タイトルの「ドルチェドォーロ」とは、イタリア語で「黄金のスイーツ」という意味。これは何かと言えば、永平寺町で今年から栽培されているスイートコーン。いわゆる“とうもろこし”ですが、糖度が20度を超える極甘なコーンで、実入りがよく生でも食べられるとPRしてます。お奨めの食べ方は、レンジで1分半ほど温めてから冷蔵庫で十分に冷すととより甘さを感じるそうです。 ということで、 . . . 本文を読む

快気祝い

2021年06月27日 | 食の話題
冒頭の写真は蕎麦の『亀蔵』でいただいた、“かき揚げおろし蕎麦”。 鯖江市と少し遠方にあるため、以前から気になりつつもなかなか行けなかったお店。噂では、店主は福井市の『その字』で修業した方だそうで、お蕎麦に添えられたかき揚げの出来上がりはそっくり。蕎麦は極細とまでは言えないまでも、十割らしくコシと香りがあって出来としては二重丸。ただこの店一押しの“かき揚げ”が、やや焦げ目があったのと、具材が細かくて . . . 本文を読む

つけ汁いろいろ

2021年05月23日 | 食の話題
今日も食の話題。 写真のとおり、お昼にいただいたのはいただき物の“半田麺”。ただそのつけ汁にひと工夫。クラシルで調べて、「ゴマだれ風ピリ辛つけ麺」にしてみました。 少し赤みが入っていますが、出汁つゆ(本当は麺つゆ)に胡麻ペースト(本当は胡麻ドレッシング)、ラー油、顆粒中華だしを水で薄めながら混ぜただけ。少々くどかった(福井弁でしょっぱいの意味)のですが、味は意外にイケて好評。コシの強い”半田麺” . . . 本文を読む

お嬢サバ🍣

2021年05月22日 | 食の話題
先日、福井県内の美味しい飲食店が紹介された『ミシュランガイド』が発表されて、その中のトップがお寿司屋さん。 ということもあってか、今日のお昼は久しぶりにご夫婦でお寿司。 当然いつもの“廻る寿司”ですが、そのお店の今日の一押しが写真の鳥取県産の『お嬢サバ🐟』。 ネットで調べてみると、なかなか希少性の高い特産養殖魚のようで、次のように紹介されておりました。 “お嬢サバは鳥取県岩美町でうまれました。 . . . 本文を読む

ヨーグルトゼリー

2021年05月11日 | 食の話題
毎朝、お父様の必須となっているお母様手作りの『ヨーグルトゼリー』。 お父様だけが絶賛する逸品ではあるのですが、毎週まとめて作らなくちゃいけないお母様にとってはとんだ迷惑。それでも家事に妥協を許さない方だけに、やる以上はすべて完璧。ところが今日いただいたゼリーに、何故か違和感を感じたお父様。「なんか消毒臭い⁈」と首をかしげることしきり。 そんな気ままなご主人に帰ってきた答えが「そういえば、カップをハ . . . 本文を読む