goo blog サービス終了のお知らせ 

SORA

かみかみ犬「ソラ」のひと吠え日記

注意書き

2022年01月20日 | 我が家の話題
とうとう我が県の新型コロナの感染者が100人の大台を簡単に超えて109人と記録更新。東京では8千人を数え、全国的には4万6千人超えと留まるところを知りません。 第6波は2月がピークと予想されておりましたが、この拡大速度を考慮すればもっと早くやって来るのではないかと。いずれにしても、早々にピークアウトしてくれんもんでしょうかねぇ。 そんな大流行の感染症に罹らないか心配になるせつ子婆ちゃん。 毎日夕 . . . 本文を読む

カリアゲ

2022年01月18日 | 我が家の話題
とうとう新型コロナの感染者が3万人を超えて、これまでの記録を更新しちゃいました。 水面に水滴を落として、その波紋が広がるような恐ろしいくらいの拡大速度。重症化は少ないものの入院者数も増えてきて、都市部では病床利用率は目安となる20~30%超えだとか。 “まん防”適用の効果は一部に留まると、否定的な知事さんもおいでになるようで、世論は社会活動の維持を求める声が多いみたい。さてさて、いつまで続く見えな . . . 本文を読む

紙の神様

2022年01月10日 | 我が家の話題
真冬とは思えないくらい快晴となって、気温も高めとなった今日。 昨日からお父様が、「家でダラダラするのはいやじゃ⁉」とうるさいので、午前中からご夫婦でお出掛け。県内では行っていないところが無くなって、結局選んだのが高速道路の南条SAに隣接して最近Openした道の駅『南えちぜん山海里』。 地元産のお土産や農産物だけでなく、石川、富山の商品まで並んでおりました。ついでに、キッズルームや大型滑り台まで備え . . . 本文を読む

リフォーム⁉🏠

2022年01月08日 | 我が家の話題
写真は、昨日の田舎の様子。特に用事は無かったものの、新しい年を迎えたこともあって家の確認のためということ。 街中は殆ど雪も融けていて、まさか30㎝あまりも残っているとは。さすがに中山間地域で日照時間も少ない我が家。生活環境の地域間格差を実感いたします。 そんな今日は、お天気も良いということで還暦+1夫婦で寿司ランチにお出掛け。そのついでに産業会館の催し物を覗いたところ、“リフォーム博”の幟 . . . 本文を読む

山あり谷あり

2022年01月07日 | 我が家の話題
年明け早々の平日にもかかわらず、今日はお父様がお休み。本来なら年末年始の混雑を避けて、マッサンご夫婦に会いに東京詣での1泊2日旅行をするつもりだったから。 ところが、新型コロナのオミクロン株の感染拡大が異常すぎて、ウイルスが充満している中に突っ込むようなものと断念。結局、予約した航空券🛫は無駄になって、宿泊先のホテルはマッサンご夫妻にご利用いただくことになりました。 昨年は京都・神戸1泊旅行ができ . . . 本文を読む

新年早々…。

2022年01月01日 | 我が家の話題
新年明けましておめでとうございます。 年末年始の寒波がどんなものか楽しみにしていましたが、意外に大人しくて安心いたしました。新型コロナもオミクロン株がまん延し始めたもの、それほど感染者も重症者数も伸びずに様子見という感じです。 今年は“寅年”。阪神タイガースのように「今年こそは⁉」と期待されながらも、腰砕けとならないように着実に終息に向かってほしいものです。 元日の今日もいつものように変わらない . . . 本文を読む

おすそ分け

2021年12月29日 | 我が家の話題
年末年始のお休みに入って、我が家もすっかり迎春ムード。 ということで、今日の予定は小伯母ちゃん家からお借りした「餅っこ」を使って、お飾りとお正月の雑煮用のお餅つき。ついでに、間食用の豆餅もついちゃいました。出来上がりは写真のとおり。丸めた餅は全部で30個と1個が小さく、昔の半分以下の大きさ。O姉様とせつ子お婆ちゃんにおすそ分けして、残りは我が家のお仏壇などにお供えいたします。 お掃除はお母様が少し . . . 本文を読む

雪まみれ☃

2021年12月26日 | 我が家の話題
嶺南地方に大雪警報が発表されて、嶺北地方の我が家も雪まみれ。 お隣の駐車場では、写真のとおり小型の除雪車を使って排雪に余念がありません。とりあえず我が家も、早朝から道路に除雪車が入ったので、お父様が車庫の前を除雪。いつもなら山間部の奥越地方が大雪で混乱するのですが、今回の寒波は平地に比較的量が多い。理由は分かりませんが、風向きなどの気象条件によっては“浜雪”になることもあるんだとか。今のところは時 . . . 本文を読む

まねごと🍷

2021年12月25日 | 我が家の話題
人間様は“お酒”を嗜まれるそうな。 ビールに日本酒、焼酎、ウィスキー、ワイン等々、いろんな種類があります。ところが日本人は、アルコール分解酵素を持たないように進化してきたとのことで、外国人に比べてアルコールに弱くって、コップ半分でも立ち上がれなくなる方も多いそう。そんな代表なのが、我が家のお母様。 昨晩はクリスマス・イブ。なので、写真のとおり還暦+1夫婦2人で静かに“まねごと”。 そのときにお父 . . . 本文を読む

Cash-Card🏧

2021年12月23日 | 我が家の話題
なんとも不可思議なことがあったとお父様。 還暦過ぎて超常現象でも見えるようになったのかと期待したのですが、何とも“ブツ”を拾っただけとのこと。 今朝の通勤途上、交差点で信号待ちをしているとき、足元の横断歩道に「キャッシュカード」の落とし物を発見。登録銀行は先日第2地銀を吸収合併した地元有名銀行。こりゃあ落とし主の方は心配だろうと、会社の取引銀行でもあったので、経理の方に懇意の担当の方へ連絡をお願 . . . 本文を読む

寝雪⛄

2021年12月19日 | 我が家の話題
新型コロナのオミクロン株感染が拡大すると大騒ぎ。 WHOによるとデルタ株よりも拡大のスピードが速く、1日半から3日で感染者数が倍増。16日時点で89か国で確認されていて、英国では1日の新規感染者数が約9万3000人にまで増加しているそう。一方で、重症化の傾向についてまだ分からない中で、ある外国研究者の方は「新型コロナが収束に向かい始めたのかも知れない」とのコメントも。ただのウイルス性の風邪🤧に近付 . . . 本文を読む

紅まどんな🍊

2021年12月12日 | 我が家の話題
写真は、マッサンご夫婦から今日届いた、「紅まどんな」という高級柑橘みかん🍊。 愛媛県のみで栽培されているオリジナルの品種だそうで オレンジや伊予柑とは違った食感で、まるでゼリーのようなんだとか。なので食べ方が難しい。外皮が非常に柔らかくて、手でむいてしまうと中にある薄皮まで破れてしまう可能性が高いので、包丁で切って食べるのがおすすめだとか。 コロナで会えない中、心のこもった贈り物ありがとうございま . . . 本文を読む

残りの量🛀

2021年12月04日 | 我が家の話題
すっかり暗くなるのが早くなって、寒さも雪になる条件に近付いて外に出るのも億劫になります。 そんな中、今お母様の一番の心配事が、「給油タンクの灯油が来週の水曜日まで持つのか?」ということ。聞けば、契約している給油業者がこの地区を配達する曜日が決まっているそうで、それが毎週水曜日。しかも、そろそろ危ないと思って注文したのが今週の水曜日だったので、丸々1週間なんとか残りの量でやり繰りしなくちゃならんとい . . . 本文を読む

カミソリ

2021年12月02日 | 我が家の話題
我が家のご夫婦は、言わずもがなの還暦+1と老化の一途。 特にお父様は物忘れが激しくて、同じことを繰り返すことも多い。ただ繰り返すだけなら迷惑も掛からないでしょうが、それにお金が絡むとそうでもない。 お父様の頭の中には、昨日から「忘れちゃならん!」と帰りに必ず買うべき物がインプットされておりました。それは、髭剃り用の5枚歯のカミソリ。 昨日のNHK『ためしてガッテン!』で髭剃りを特集していたことも . . . 本文を読む

いざ⁉鎌倉

2021年11月27日 | 我が家の話題
お外の寒さが堪えるため、引き籠りぎみの我が家のご夫婦。 そんな暇なお二人が考えることは「どっか旅行に行きたい」。ということで、来年早々のマッサン家訪問に絞って、空いた時間に遊びに行く観光地の相談。 たまたまTVに映った“江の島”を見ていたお父様から「江の島からの富士山もきれいだなあ。思い切って鎌倉まで行ってみるか」。ということで、羽田から約1時間ということもあって、あっさり観光先が『鎌倉』に決定と . . . 本文を読む