goo blog サービス終了のお知らせ 

SORA

かみかみ犬「ソラ」のひと吠え日記

墓標?

2023年05月06日 | 黄泉の国から
長かったGWも明日で終わり。 我が家の還暦+α夫婦は特別にやることもなく、田舎に行ったり、新しくできた道の駅に出掛けたくらい。 雨の予想だった今日は、数十年ぶりに愛車の洗車とワックスがけ。 探せばもっとやることあるのでしょうが、仕事人間の終末とはこんなものなのでしょう。 そんで、あっしにとって大切なことが…。 写真のとおり、ようやくお墓ができて、納骨が終了しました。 墓石を用意することはできない . . . 本文を読む

富士・箱根

2023年04月16日 | 黄泉の国から
我が家のすっかり爺婆は、先週日曜から車でB姉様宅へおじゃまムシ。 途中で立ち寄ったところが、冒頭写真の箱根。 目的は、温泉に浸かりながら雪化粧した富士山を眺めて、積年の疲れを癒すこと。 なんとも見事な“富士山🗻”ではありませんか。 雲一つない青空をバックに間近に見る富士は、厳か過ぎて神々しい限り。 特に、翌日早朝の露天風呂から眺めた富士は綺麗でした。 信仰の対象として崇められ、世界文化遺産に認めら . . . 本文を読む

山桜🌸にうな重

2023年04月03日 | 黄泉の国から
一昨日、昨日と散はじめた桜を眺めに、還暦超え夫婦でお出掛け。 向かった先は、一昨日は若狭町常神半島にドライブ、昨日は丸岡城へお散歩。 常神半島の先端までには、以前はすれ違うこともできない道路を走って1時間以上費やしたものの、今は新しくトンネルもできて20分程度。 海岸縁にいくつもの集落が点在していますが、ひと昔ならば歩いて山越えするか舟で往来するくらいの離れ小島のようなところ。 そんな集落の中で . . . 本文を読む

🌸春爛漫

2023年03月26日 | 黄泉の国から
今日は、我が家の出入り口になる県道が11時半まで通行止め。 なぜかと言えば、新幹線開業前1年を記念してプレマラソン大会が開かれているから。 残念ながら昨日とは打って変わって、雨が降りしきり風も吹く肌寒いお天気。 合羽姿で警備に当たるボランティアの方の姿が痛々しい。 そんな今日のお仕事は、冬用タイヤの交換。 田舎で積み込んだタイヤをディーラーに運んで、お昼までに無事交換が終了。 谷あいの山道は新緑 . . . 本文を読む

誕生日🎂

2023年02月27日 | 黄泉の国から
今日は、お父様の還暦プラス3の誕生日。 お祝いと称して、エプロンと高級焼酎(これはバレンタインデー用だそうです)をいただきました。 最近は晩酌も週に2~3回に抑えて、朝晩の投薬は欠かさず、朝5時半には起床です。 先日会社の広報誌を呼んでいたお父様が、「おっ、今年のポスターは上白石萌音がメインか?」と一言。 それに反応した50代の叔母さんから、「えっ!上白石萌音を知ってるんですか?凄~い(* ´艸 . . . 本文を読む

古総湯♨

2023年01月22日 | 黄泉の国から
今日はあっしの祥月命日1周忌。 にもかかわらず、お父様は山代温泉にお出掛け。 何故かと言えば、昨晩の夢が奇々怪々で目覚めが悪く、身体中に淀みが残っているような気分だったから。 それと、昨日BSで放送されていた「ゆったり温泉一人旅」を見て、老身を労わるにはもってこいと思ったから。 我が家からわずか45分で到着して、さっそく入浴。 山代温泉の総湯は、一般的な地元民の公衆浴場としての「総湯」と、その向 . . . 本文を読む

1周忌🐕

2023年01月21日 | 黄泉の国から
明日は、あっしが黄泉の国に呼ばれてからちょうど1年。 特別なことはありませんが、如何いう訳か茶碗一杯のご飯が備えられておりました。 よくよく見れば、いつもの御仏壇用のご飯入れに添えるのを忘れたよう。 腹いっぱいのご飯をいただけたので文句は言いません。ご馳走さまです。 ところで、先週は川崎の稲毛神社にお宮参り。 マッサンご夫婦の第一子にお供して、地元の鎮守様にご挨拶。 正月が開けてしばらくというこ . . . 本文を読む

遺構

2023年01月04日 | 黄泉の国から
久方ぶりの更新となったと思ったら、なんと新年明けましておめでとうございます。 大荒れに荒れた「寅年🐅」から「卯年🐇」に衣替えとなって、今年こそは下界も大人しくなってくれるでしょうか。 そんな新年早々の3日、ご夫婦でお出掛けしたのが、昨年10月1日開館した「一乗谷朝倉氏遺跡博物館」。 50億円近くを費やして、資料館から悲願の博物館に格上げして建てられました。 なかなか立派な建物で、正月3が日にもか . . . 本文を読む

目が覚めた朝は⚽

2022年12月06日 | 黄泉の国から
残念ながら、日本チームの2022W杯決勝トーナメント1回戦突破はなりませんでした。 それでも、独逸や西班牙を破った実力は、素直に強豪国からも認められているよう。 相変わらずお隣の国からは、16強の壁を破れなかった結果を馬鹿にするようなコメントが絶えないそうですが…。 そんな中印象深いのが、試合終了後にグランドを後にする森保監督が一礼する姿や、試合終了後の綺麗に整理されお礼の言葉が残されたロッカー . . . 本文を読む

寿命は50歳

2022年11月17日 | 黄泉の国から
写真は、田舎の畑に植えられていた薔薇🌹のつぼみを切り取って仏壇に供えたもの。 2~3日ですぐに開花して、とっても綺麗です。合掌 ところで、マッサンjr.の名前も決まって、毎日すくすく元気に成長中。 毎日更新されて届けられる映像や画像を眺めながら、ニンマリする日々が続いております。 そんな時ふと思うこと。 小さな孫の明日の成長を見てみたいと思う気持ちに比べて、何故か還暦過ぎた爺婆の明日は特に気に . . . 本文を読む

名前はまだない

2022年10月29日 | 黄泉の国から
今週の月曜日、マッサンご夫妻に待望の第1子がご誕生とのこと。 すでに6日が過ぎて、そろそろお名前が気になるところ。 聞けば、女系の我が家にとっては異例の男子誕生とか。 直系では爺様ご誕生以来、62年ぶりの快挙。 新型コロナのせいで、退院しなくちゃ面会すらできないそう。 お名前は、マッサンパパにちゃんと抱っこしてもらって決めてちょうだい。 それにしても楽しみだねぇ。 今年の男の子の名前で人気の漢字 . . . 本文を読む

扇風機の掃除

2022年10月09日 | 黄泉の国から
つい最近まで、「熱い、暑い!🥵」と扇風機を夜でも回していたのに、めっぽう寒くなって今日でお蔵入り。 還暦+2夫婦揃って、朝からピカピカに磨いてお片付け。 もっと落ち着いた天気が続いてくれるとありがたいのですが、しばらくすると裏の家の落ち葉も一気に増えるんでしょうね。 今日は地元の「〇城まつり」。 夕方からは、花火が打ち上げられております。 お母様の花壇仲間の方からは、“踊り”の参加をお願いされた . . . 本文を読む

秋本番🌾

2022年09月28日 | 黄泉の国から
お彼岸が過ぎて、福井産米一押しの『いちほまれ』の刈り取りがようやく始まりました。 スーパーでは柿が並ぶようになって、すっかり秋本番です。 ところで、昨日は安倍元総理の国葬が無事終了。 特に揉めることもなくと言いたいところですが、武道館の周辺では国葬反対派がデモ行進していたとか。 野党の皆さんは式典への参列も拒否したそうで、せっかく日本中で弔意を表そうと決めたのに残念なことです。 日本人(犬)的に . . . 本文を読む

旬の🍐と🍑

2022年09月19日 | 黄泉の国から
今日は「敬老の日」。還暦+2の我が家の爺婆もその仲間だとは思うので、お祝いしてもよろしい日。 にもかかわらず台風が九州を縦断して、東に方向を変えて向かってきております。 ということは、この高齢化社会を誰も喜んじゃいないのではなかろうかと。 現世に生きるということはそんなもんです。 そんな警報発令の発表が間違いないにもかかわらず、我が家の爺婆は、開店9時に合わせて近くの“JA直売所”にお出掛け。 . . . 本文を読む

枝豆

2022年08月28日 | 黄泉の国から
お盆も過ぎて、夏休みはもうすぐ終わり。 月初めの大雨被害は、まだまだ後始末に時間がかかりそうです。 昨日、お父様は田舎の下草刈り。 お盆のときにひととおり刈り取ったものの、わずか2週間でとてつもなく繁茂。 これから栗が実って風で落ちるので、その木の周りは特に念入りに刈り取りとなりました。 ついでに、裏山から植え替えた茗荷(みようが)が大きくなって、新芽が沢山出ていたので少々収穫。 お母様のお友達 . . . 本文を読む