goo blog サービス終了のお知らせ 

錨猫

細く・長くの更新を心掛けます。

ツリ三昧な週末(#^.^#)

2017-09-25 20:34:13 | へら鮒釣り
夜明け、遅くなったねぇ・・・












昨日の日の出、一瞬だけ茜に染まった♪











朝5時だと、まんだ夜の帳ん中です・・・・・


















ちょいとゆっくり目に出ようと思ってたけど、そっちんが4時前に「ごはん~~!」って起こすもんでそのまま出発しちまいました     カップ麺は昨日の参加賞デス♪


















いつもの橋は5:20頃でした。











惜しい・・・   雲が垂れ込めててアタマが切れた(・・;)


















満席予想なつつじ。   席を確保できるか心配だったが、例会組の後方にGet出来ましたぁ♪


















雲に露出を合わせてるんで釣座は暗いけど、皆さん頑張っておいでですわ(。・_・。)

















昼メシ、いっぱい喰っちまった。












これ+おにぎり2個+菓子パン1個










釣り場でのおべんとは旨し!!


















一昨日は「ひだ池トーナメント」に参加でした。













先日の台風でテントが破れた模様・・・・・・










掃除のおっちゃん手作りな足場が掛けてあったけどさぁ・・













ソコで支えて大丈夫かぁ??


ひだは釣れません







ダレも関心を持ってくれなんだ・・

2017-09-24 18:00:32 | へら鮒釣り
折れた竿を直した時、ついでに作った♪

















へら釣りでは竿を「竿掛け」に置いてツリをします。  最近は置かずに“手持ち”でやってる人も多いけどね・・

















竿掛け自体は、竿よりも肉厚で丈夫な素材で出来た棒状なもの。  そこの先っちょに二股になった竿受けを差し込み、元は桟橋の垂木に固定する「万力」と角度調整の「弓」で形成され、竿掛けは弓の先っちょに差し込まれます。








最初の写真のブツは♪













竿受けの長いバージョン的な代物でしてね   こんな感じで使うのよ♪   要するに竿掛けの全長を少しだけ延長するために作りました。

ナンデこうする必要があるのかというと・・・   ワタクシは長い目な竿がFavorite!   で、使う竿に対し竿掛けが短いと、置いた時に竿の握りが落ち着かんのよ(。・_・。)   竿掛け自体は長さ調整が可能なようになってるけど、ソレを使うまでも無いような時にコレを先っちょに使えば手尻の方が重くなり、安定して置くことが出来る♪♪


30年以上前に使っていた竿でデザインが竿掛けと同じ物が有ったから、あまり出番がなかった竿受けを接着して通常より10cm長くなるように拵えました(#^.^#)




良い感じに使えましたよん♪











オッサンが最初に聞いたヒト達は短竿派だから、気にもならんかったんだわ。















あ・・   そ~言う事かぁ。   オマエさん、良ぉ判っとるにゃあ!!







来客あり♪

2017-09-23 19:24:25 | カメラ
職場の中庭に池があります。  で、その池には島があり、つつじと皐月が植わっておりまして



ワタクシはその池の横でペンキ塗りをしちょりました。
その時、なんか気配を感じたのよね(。・_・。)


















ひょっとしてアナタは♪



















声がきれいな、あのお方??



















だよねーーー(・∀・)


















サカエに有るデパートまで、歩いても行ける都会の真中にある職場なのに















ドコから来たのぉ??







お知らせ~~!

2017-09-22 20:45:13 | 雑記
愛知県在住の方で、免許の更新に平針へ行かれる方は要注意デス!











この建物、古~~いのよねぇ・・・    なんたってワタクシが16歳の時、既に同じ形でココに有ったもん










ここは2輪の実地試験場です。    ワタクシは125ccのBikeで試験受けりゃ、ソレだけでOKでした。 

















老朽化もだが、耐震性も不安なこの建物がついに・・













Scrap&BuildでRenewalするんだって!!













やっと建て直すんか。













ん?   オマエさんにはナニも関係ないんだが・・・・・




という訳で来年初めから約3年間、駐車場が無いんだそうですわ

身障者用とBike用のSpaceは有るとの事なので、2輪に乗れる方は晴れの日を狙ってBikeで出掛けましょうね♪










今夜は最初の航海ん時のお土産な、ロシア産BEERをいただきました


















ニッポンで最近流行りなリキュールに分類される、新ジャンル飲料に似た味わいでした。








曼珠沙華の雌しべって・・

2017-09-21 19:14:48 | カメラ
ドコに有るんじゃぃ??













太陽が眩しい一日でした












ナゴヤ市内は今が見頃デス♪


















田舎なら“畦のほとり”だと思うけど、ナゴヤは“車道のほとり”だわさ(。・_・。)






















思いっきり絞り込んで、ストロボを強制発光させました















ヒトツ前の写真と同じトコですぅ     ローアングルなんで、道行く人が「ナニしとんじゃ? コイツ??」的に覗き込んで行かれます・・・・・









曼珠沙華の雌しべは雄しべに比べほんのちょっとだけ長くって、先っちょにナニも付いていないヤツだそーです。














中央やや左下にあるのが雌しべだよん(#^.^#)