昨夜は性懲りも無く、不調のHGで久々に参加の、としみねくんと相乗りで
浮かんできました。 南風は収まったものの代わりに東風が来ちゃって
21:00頃までしかやりませんでしたが・・・
予想通りの絶不調でしたぁ・・・・・・・・・・・
大潮の下げなので北沖の際にフネを泊めますが、風がころころ変わり安定
しません。 ちょこまかと打ち直しをしつつ竿を振りますが、生命反応は
殆どありません。 流れが強くなってきたのでBに3Bを追加して潮上の
磯の外へ振り込んで石の上へ探っていくと、やっとアタリ!!
でもこれはコタネ(ウミタナゴ)でした。
暫くしてクリッのアタリで合わせると18cmのメバちゃんが針を飲み込んで
上がってきます・・
その20分後、としみねくんの竿がぐわんと曲がります
イヤイヤをして上がってきたのは予想通りのアイちゃんでしたー
ねこは時々のアタリでメバちゃんを拾います。 4匹目のメバはとしみね
くんが“クロダイ”に見えたという24cmの小熊さんでした
5匹目はまたまた18cmでしたが、そのあと釣れたのは・・・・・

最近良く釣れるアイちゃんの35cm
ここに来て、東風が強くなってしまったので安全の為に終了としました。
ねこの総釣果はメバ5匹、コタネ・アイナメ各ひとつの7匹でしたぁ・・・
今日の昼間はワカメ採り
若葉さん他、総勢6人で頑張りまして
それぞれクーラー2杯ほどを収穫しました。
そのワカメには・・・

ワレカラがいっぱい付いていますが、「ワレカラ食わぬ上人なし」という諺が
有るように、コイツを気にしていたらワカメ採りなんてやれません・・・
きっと知らぬ間に食べているんだろうなぁ。
こないだ買ったケータイですがカメラの機能に「パノラマ撮影」ってのが
有ります。 これは3駒(120度)か9駒(360度)が選択出来て
最初の一枚でシャッターを切ると、スクロールの目安の「枠」が表示され
その枠に位置が合うと自動で次のシャッターが切れて、撮れた写真を
勝手に合成してくれる便利機能ですーー。

こんな写真になりますよん!!
タイトルの「釣らないー」・・ 決して「釣れないー」ではありません・・・
資源保護の為、わざと釣らないよーに・・・ (x x)☆\(-_-;)BAKI
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・嘘つくんじゃねぇ!
昨日、ニュースにもなってた「不発弾」ですが、チビ達のがっこの南側70m
ほどの所に有るマンション建設現場でして・・

二人の自衛官の前の穴の中に有るんだそうです
学校の東端から現場を見ると・・

近さが判るでしょうか??
浮かんできました。 南風は収まったものの代わりに東風が来ちゃって
21:00頃までしかやりませんでしたが・・・
予想通りの絶不調でしたぁ・・・・・・・・・・・

大潮の下げなので北沖の際にフネを泊めますが、風がころころ変わり安定
しません。 ちょこまかと打ち直しをしつつ竿を振りますが、生命反応は
殆どありません。 流れが強くなってきたのでBに3Bを追加して潮上の
磯の外へ振り込んで石の上へ探っていくと、やっとアタリ!!
でもこれはコタネ(ウミタナゴ)でした。
暫くしてクリッのアタリで合わせると18cmのメバちゃんが針を飲み込んで
上がってきます・・
その20分後、としみねくんの竿がぐわんと曲がります

イヤイヤをして上がってきたのは予想通りのアイちゃんでしたー

ねこは時々のアタリでメバちゃんを拾います。 4匹目のメバはとしみね
くんが“クロダイ”に見えたという24cmの小熊さんでした

5匹目はまたまた18cmでしたが、そのあと釣れたのは・・・・・

最近良く釣れるアイちゃんの35cm

ここに来て、東風が強くなってしまったので安全の為に終了としました。
ねこの総釣果はメバ5匹、コタネ・アイナメ各ひとつの7匹でしたぁ・・・
今日の昼間はワカメ採り

それぞれクーラー2杯ほどを収穫しました。
そのワカメには・・・

ワレカラがいっぱい付いていますが、「ワレカラ食わぬ上人なし」という諺が
有るように、コイツを気にしていたらワカメ採りなんてやれません・・・
きっと知らぬ間に食べているんだろうなぁ。
こないだ買ったケータイですがカメラの機能に「パノラマ撮影」ってのが
有ります。 これは3駒(120度)か9駒(360度)が選択出来て
最初の一枚でシャッターを切ると、スクロールの目安の「枠」が表示され
その枠に位置が合うと自動で次のシャッターが切れて、撮れた写真を
勝手に合成してくれる便利機能ですーー。

こんな写真になりますよん!!
タイトルの「釣らないー」・・ 決して「釣れないー」ではありません・・・
資源保護の為、わざと釣らないよーに・・・ (x x)☆\(-_-;)BAKI
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・嘘つくんじゃねぇ!
昨日、ニュースにもなってた「不発弾」ですが、チビ達のがっこの南側70m
ほどの所に有るマンション建設現場でして・・

二人の自衛官の前の穴の中に有るんだそうです

学校の東端から現場を見ると・・

近さが判るでしょうか??
お疲れ様でした
>ねこの総釣果はメバ5匹
私が5匹もらってきたんで、6匹ですよ。
どうもごちそう様でした。
アタリみたいなのが3回では・・・
一日遊んで、海の風が気持ちよかったです。
上手〃(タイトル){パチパチ}
不発弾、未だにたくさん残っているんでしょうね、
特に中区や中村区なんか多そうですね、
今年は乾燥ワカメをいっぱい作りました、主婦にとっては
一番使い易いみたいですね。
今回気付いたのですが茎の所で縦に裂いて干すと乾くのが
早いです。
小熊と共にお刺身かな?
メカブは少し固くなってましたね
前回の潮が絶頂期だったのかも
釣り お疲れ様でした~ その後はめかぶ採りですか?
体力ありますよね お疲れ様でした~~
大きいアイちゃんとかメバル君とか・・・
福井はまだまだだと思うので 知多にでも出かけてみようかと
考えています~
めかぶにこんな虫がついているなんて
初めて知りました。 ちょっとびっくりですね
食べても大丈夫なのでしょうか?
師匠、実は爆弾処理で非難騒動は2度目ですーー{爆弾}
まだあると思うよ~~{汗}
あっちゃん、我が家もブツはすべてカリカリになりました。
大物の茎がまだ少し掛かりそうなので、まだ2~3日干しておきます。
若葉さん、アイちゃんですが帰宅後の計測で35.2cm有りました{ルンルン}
刺身も立派な切り身が取れましたよん! メバとアイちゃんの刺身定食は
あっという間に消えました。
さくらさん、ワカメの後にツリだったんですよぉ{魚}
アレくらいでへばっているんじゃ、もうじき始まる越前詣ではやれません・・
仕事モードのクルマを2時間掛けてツリ仕様に変身させ、3時間半掛けて
現場へ行って、11時間浮かんで4時間掛けて帰る・・ それからサカナの
処理でして・・・・・
クルマも元に戻さにゃあきません{涙}
ここはHPの人気ランキングの上位にいつも入る所です。
じっくりみると面白いよーー{キラリ}
去年は適当に揉み崩したのですが、前回見た目と食感にこだわって
ハサミで小刻みにしたら{OK}でしたので今回もハサミで解体しました{ピース}
ナメアイはやっぱ煮るとパサつきますね・・・生が一番かも!!
たくさん採ったワカメ、保存法、重要ですね♪
頑張ってますね~ ねこさん めかぶ採りの後に
釣りなんですね・・・・お疲れ様でした。(笑)
そんなに長い時間は私には無理かも・・・
修行が足りません{汗}
越前は確かに遠いですもんね 私ならとまりで行きたいかも