goo blog サービス終了のお知らせ 

錨猫

細く・長くの更新を心掛けます。

筏川寄せ場(。・_・。)

2019-05-10 20:42:45 | へら鮒釣り
先日眺めてきましたが・・











川小屋も無くなっており、営業していない雰囲気でした。

舟釣りと東側からの陸っぱりでよく賑わっていた釣り場で、ワタクシもFavoriteなトコだった
当時は舟を固定するための杭棒が並んでおり、東寄り&南寄りが人気だったよねぇ。
風が吹くと川なりに吹き抜けるので「大波」が襲ってきて、釣り辛かったな・・・   でも、好きな釣り場でした。





東岸に名残の舟がありました。   晩年はAreaの後方に桟橋があったと思うけど・・


















大量な杭棒は桟橋の名残だろか?   舟固定用にしては間隔が狭いと思う。

撮ってるときは気付かなかったけど、2人の釣り人が居たのね。







こちらは料金がチョット安い「準寄せ場」でした。













陸っぱり専門で橋からの坂を下ったトコから、ポインタが示している辺りが人気ポイントでしたね。

昭和の頃は佐屋川の本寄せ、芝井川の寄せ場にココ。   あと飛島村に末広分水ってぇトコがありました。
分水はワタクシがイチバンFavoriteだった釣り場。   埋め立てられ、今は跡形もありません。






こちらは名古屋市の市民釣り場な猫ヶ洞池ですぅ。






















先日、水が抜かれていたけど回復しておりました。   眼の前はお墓だけど、良ぉナイター釣りやったな(#^^#)