自宅業務員だった本日。 いろいろ試みている階段の照明に再挑戦
この時増設したLiteや予想外な落下をしちまったコレに加え、買っておいた人感センサー付きシーリングライトをペンダント風に改良して階段室の天井に設置しました。

ほんとーはもっと先の方へ設置したいんだが、階段ゆえ降り口から離れるほど天井高が増し、作業時の足場が確保し辛い・・・ 1☓4材をアームにして60cmほど先出ししたけど、登ってくる時のセンサー感度が予想外に鈍かった(-_-) 15段中の9段目まで来ないと反応せず
だから落下した例のLiteは本来のフットライトにすべく、柱の下方へビス止めして上のセンサーが反応するまでの補助光として使うことになりましたぁ。

2個有るのはね、もともと2個セット品だったからデス。

降りる時のジコの方が怖いからまぁコレでイイかぁ
アーム、もーちょっと伸ばしてもっと先に設置し直すか・・ でも感知範囲の問題だろうから“高過ぎ”で点かんだろね(*_*)
今日は自宅裏でもアームが伸びていた。

お色直し作業中なビルで、空調設備の入れ替え作業ぉ。

6台ほど入れ換えていたな。

この時増設したLiteや予想外な落下をしちまったコレに加え、買っておいた人感センサー付きシーリングライトをペンダント風に改良して階段室の天井に設置しました。

ほんとーはもっと先の方へ設置したいんだが、階段ゆえ降り口から離れるほど天井高が増し、作業時の足場が確保し辛い・・・ 1☓4材をアームにして60cmほど先出ししたけど、登ってくる時のセンサー感度が予想外に鈍かった(-_-) 15段中の9段目まで来ないと反応せず


2個有るのはね、もともと2個セット品だったからデス。

降りる時のジコの方が怖いからまぁコレでイイかぁ

今日は自宅裏でもアームが伸びていた。

お色直し作業中なビルで、空調設備の入れ替え作業ぉ。

6台ほど入れ換えていたな。