ワタクシの
を処理したお水が流れていたのね(・_・;)

今の職場にほど近いトコを流れる「新堀川」ですぅ。
名古屋に住んでいながら気付いてなかったワタクシ・・・・・・ ココは千種区・東区・中区・昭和区の一部の下水を堀留水処理センターで浄化した水が源流だったのね
この川、臭いのよ
特に雨上がりが臭う気がする
このポンプ場?から水が出て来るので、堀川から暗渠で繋がっているもんだと思ってました。

臭いのに、鈴鴨さんはナニかを探している

こんなトコにエサになるものが有るのだろか??
処理が輻輳してきたので昭和48年に施設拡大、その後に地下式の施設の地上部は「ランの館」として整備されたけど入場者数がふるわず平成26年に今の「フラリエ」となり、一般に開放されているとの事でした。


今の職場にほど近いトコを流れる「新堀川」ですぅ。
名古屋に住んでいながら気付いてなかったワタクシ・・・・・・ ココは千種区・東区・中区・昭和区の一部の下水を堀留水処理センターで浄化した水が源流だったのね

この川、臭いのよ


このポンプ場?から水が出て来るので、堀川から暗渠で繋がっているもんだと思ってました。

臭いのに、鈴鴨さんはナニかを探している


こんなトコにエサになるものが有るのだろか??
処理が輻輳してきたので昭和48年に施設拡大、その後に地下式の施設の地上部は「ランの館」として整備されたけど入場者数がふるわず平成26年に今の「フラリエ」となり、一般に開放されているとの事でした。