朝イチに、ちょっと用事でクルマに乗ろうとしたら・・

蜘蛛のお子ちゃまがこんな所で
体長は5mmほど・・・ 頑張って作ったんだなぁ!
寄って撮ると、こんな感じぃ。

中からは・・

どーなるかなぁ?って思いつつ走って行くと40km/hで巣ごと飛んで行ってしまいましたが、帰宅して車庫に入れたら
後ろのドアの隙間から這い出てきたんで、皐月の木に移して差し上げました~。
こないだの防水工事後の屋根ですが、サイドの雨水進入対策がまだなんで“どーやって処理しようかにゃ?”と
見に行ったらバラの葉っぱと青空が綺麗だったんで撮っちゃった


我が家のバラさん、チュウレンジバチ(詳細は幼虫図鑑見てね! リンクに関する記述無いので貼ってません)に
毎回葉っぱを食い荒らされちゃって夏はマルハゲ状態で、今頃にまた芽吹きます。
・・・・・・・あっ!! 処理をどーするか、考えるの忘れてたぁ

蜘蛛のお子ちゃまがこんな所で

寄って撮ると、こんな感じぃ。

中からは・・

どーなるかなぁ?って思いつつ走って行くと40km/hで巣ごと飛んで行ってしまいましたが、帰宅して車庫に入れたら
後ろのドアの隙間から這い出てきたんで、皐月の木に移して差し上げました~。
こないだの防水工事後の屋根ですが、サイドの雨水進入対策がまだなんで“どーやって処理しようかにゃ?”と
見に行ったらバラの葉っぱと青空が綺麗だったんで撮っちゃった



我が家のバラさん、チュウレンジバチ(詳細は幼虫図鑑見てね! リンクに関する記述無いので貼ってません)に
毎回葉っぱを食い荒らされちゃって夏はマルハゲ状態で、今頃にまた芽吹きます。
・・・・・・・あっ!! 処理をどーするか、考えるの忘れてたぁ
