goo blog サービス終了のお知らせ 

錨猫

細く・長くの更新を心掛けます。

Cookie艇にて♪  情景編

2015-07-22 20:39:25 | ボート釣りほか
ワタクシ、夜明け前の「Blue Hour」の時間帯がスキ







だからいつも撮ってしまう(・∀・)





上の写真でシルエットになってるのは「揚炭機」と呼ばれる施設です。   
で、下の写真のフネが石炭運搬船。








揚炭機の先っちょにはコンベアに繋がったバケットがいっぱい並んでる。   で、それを船倉に突っ込んで積み荷の石炭を陸揚げするんですー。





はい! ここは石炭火力発電所ですぅ。









  

憲法違反の声&民意を無視し戦争法案を強行採決して、連休が過ぎれば国民は忘れるなどと侮られていた主権者たる国民は大きな声を上げ続け末期的症状になったアベ政権が推し進める原発・・   今夏もナシで過ごせればと思ってたが、再稼働するんだろか?

尖閣や北方領土の事よりも、フクイチの事故では“確実に国土が減った”日本・・・   現在進行形な事故の収束も見えないのに、ナンデ再稼働に突き進む???    少しくらい不便でも国民は我慢するぞ! 

たった2,500億とホザいた蜃気楼の言葉に腹が立ったが「たった2,500億」と言えるんなら被災地復興が遅々として進まんのはなんでだ(-_-;)   オリンピックなんか返上して被災地復興に全力を尽くす方が先だろうが!









ココを過ぎる頃からフネは艇速をUp


























ここは伊良湖岬。   先っちょには灯台と伊勢湾海上交通センターが有ります。







見難いけど、建物のてっぺんの電光掲示板には左向きの矢印が表示されています。   表示が持続する時間でおよそ○○後に大型船が通る!ってぇ事を示しています。   詳細はリンク先見てねー。







行きはシルエットだったフネ。   シンガポール船籍のCRYSTAL SUNRISE号でした









大型の本船って・・・







1隻では動けません・・・・・   
船体横のTUGって文字が見えるかな?    接岸時や転舵時はタグボートが本船を押して動かしますーー。

流体である水に浮かんでいるフネは、風や潮流の影響も受けるので、特に低速時は不自由なのね・・・







Cookie艇にて!   ツリ編

2015-07-21 21:06:14 | ボート釣りほか
ま、何とかなるでしょ♪ってぇ事で出港してきましたが・・・


篠島の横辺りで








結構なスプレー上げちゃってます(*_*)









伊良湖水道でも・・・









ま、ココは狭い水道だから普段でもイヤらしい波が立つ場所では有りますケド









地平線に張り付く雲のせいで日の出は撮れなんだ(-_-;)














並走してた漁船も飛沫に隠れ・・・・・














行くか? 止めるか?? 船長に全てを託しますが、多くの遊漁船が沖を目指していますので
やっぱココはLetts Go!!














んでも、真っ直ぐ走ってるのに航跡がグニャってる・・・・・








コレはうねってる証拠ですわ。   写真では判り難いんですけどね










でもね









ポイントに着く頃にはすっかりと凪の海ににゃりましたーーー







早々と皆さん本命のイサキんを釣ってますが・・

















毎度の事?にゃんだが、ワタクシは鯵ばっかし >゜)))彡
釣れんよりはイイんだけど、なんでだろ~









日が昇ったら、海は完全な凪ぃ









周りには、いっぱいのツリ船が浮かんでました。







ワタクシは(・∀・)








最後のポイントで、やっと少しだけ











帰る時は風が上がってきちゃって・・・・・







行きと同じように派手なスプレーを上げての航走だったけど、楽しいツリが出来ました!
船長判断に












実家に帰ってたヨメ、帰港時には港まで徒歩8分ほどの伯母さんちに居るとの事でおすそ分け後の釣果の一部デス。









イサキんは美味しいですね(*^^*)






化粧直し

2015-07-11 19:42:23 | ボート釣りほか
お!  久々にボート釣りの記事だ(・∀・)

でも、釣行記でわ有りません・・・・・    使いっぱでひどい事になってた自作ロッドの化粧巻き部分


特に赤いヤツは傷みが酷い。







コレは最初のエポキシコートに硬化剤入れ過ぎまして・・


竿の“しなり”に塗膜が馴染めなかったんだろね。 もっと早くに手ぇ掛けにゃイカンかったんだが、そのまま使ってた。



2009年作の若葉竿もかなり傷んでしまってたので、この際だから一番最初に作った白竿も一緒に直しましたーー。







こちらも艶が無くなり、糸ん中に海水が侵入してラメが腐食しちゃって変色










キーパーを椅子にセットして、サポートはユルユル   こーしときゃ回転させながら塗れる♪













1液ウレタンをシャビシャビにして、傷ン中まで浸透する様にしたあとは5回位塗り重ねましたぁ(・∀・)














仕上げはやっぱりカシューです。   









色が乗っちゃうけど、コレがイチバン艶が出せる

リンク先の「新品」状態には程遠いけど、それなりに煌きを取り戻しました~~(*^_^*)







面倒くせぇから全部載っけちゃえ!

2015-05-26 21:04:51 | ボート釣りほか
日曜の海は夕日がとっても綺麗でした。




1






2






3






4






5






6






7






8






9






10






11






12






13






14






15






16






17






18






19






20






21






22






1番のみオートWB、あと11、14、15、16、17、18、19、20、21、22は曇天。   ソレ以外のはエフェクトのPOPを使っています

暗い目に写っているのは-0.5EVくらいの補正を掛けていますぅ(#^.^#)


見た目に近いのは18~22番かな・・・


太陽から6本の光芒が出ている写真は、LX7の最大絞り「F8」で撮っていますーー(・∀・)