「驚き、桃の木、山椒の木」
驚いたときに言うこの言葉はもう死語でしょうね(笑)
生後21日めにして紙オムツ 90枚入りが3個め突入しました。
確実に180枚は使ったということです。
全くビックリします。とにかくスゴイ!
わたしの経験をはるかにオーバーしてしまいました。
それに伴ってお尻を拭くコットンの消費量もスゴイ。
夕べ、しみじみとこの子の誕生が真冬でなくて良かったと
思いました。
だもんで.....お尻がオムツかぶれで赤くなっていて、拭くときに
痛いのでしょう、大泣きします。
ワセリンはどちらかというとかぶれの予防みたいなもので、
何かないかと探していたとき、「桃の葉ローション」を見つけました。
桃の葉、懐かしい.....
子供たちが赤ん坊のとき、あせもが出きたら
夫が庭の桃の木の葉っぱを取ってきた。
洗面器に葉っぱを何枚も浮かべてその水で子供の体を拭くのです。
そうだ、桃、桃、......
早速「桃の葉ローション」を買ってきました。
とろりとした、ホントに桃色のローションです。
ワセリンと桃の葉ローションを交互に使いながら手当てしているのですが
赤みが2/3ほどとれてきました。
いやあ~なんか毎日、娘と二人で子育てしているような気分です。
昨夜、ふと目が覚めて、見たら午前3時半だった。
娘は薄暗い部屋の中、ソファで赤ちゃんを抱いていた。
眠れないで愚図ってる
生まれてひと月も経たない赤ちゃん.....、
為すすべもなく呆然と赤ん坊を抱いてる娘.....
わたしは黙って赤ちゃんをこの手にとった。
いったいどれくらいこの時間を過ごしていたのだろうか....
娘は黙ったままお風呂を入りにいった。
赤ちゃんを抱きつつ祈る思いでやさしく背中をとんとん、とんとん...
やがて赤ちゃんは目を閉じ眠りについた。
外から新聞配達のオートバイの音が聞こえた。
娘よ
大丈夫、大丈夫だよ
焦るな、嘆くな、泣くな.......
母親はみーんな通ってきた道だ、
この夜明けのせつない気持ちなど遠く飛び去っていくほどの
嬉しく幸せな時間がこの先たくさんたくさん待っている。
その幸せをおまえだけに彩菜ちゃんがくれるのだから.....。