goo blog サービス終了のお知らせ 

『想いもつのれば山となる』

日頃思う事、毎日起こる出来事について感じたことを文章にして残してみよう。という試み……

泣かせてください^^

2008年01月14日 | バレーボール
バレーボールを観ていて(TV観戦)
本当に久々に心臓バクバクしました!!
こんな日を待っていました。

もう、胸がいっぱいで…(号泣)。

本日の試合 JTサンダーズvs堺ブレイザーズ は
セットカウント3-2でJTの勝利でございます!

2セット目途中から交代でコートに立った加藤陽一選手は
もしかしたらJTに入って一番の活躍だったかもしれません。
今月この1試合しかないから迷いに迷ったけど
CSフジ契約して良かった^^(←迷ってたから契約したの一昨日)
でも東京在住の知り合いは広島グリーンアリーナに行ってた!
TVに映っていて発見した(笑)。すごいなぁ。

嬉しいけど心臓に悪いわ。
1本のプレーにこんなにハラハラさせられるの久々だから。
それでも会心のスパイクやサービスエースで
大興奮して喜べる幸せを再び味わえて、
何度も言うようだけど胸がいっぱいです♪
あう…お姉さんはもう涙で視界が…。

交代で入った、町野くんや丹山くんも頑張ったし。
直弘くんも自分が本調子でなくても
雰囲気暗くさせずに声出し続けていたのはエライと思った。

昨日のサントリー戦ははっきり言って散々だったけど
今日のように流れを変えるべく選手交代をして、
その交代で入った選手たちが活躍して逆転できるというのは
長いシーズン戦う上ですごく大事な意味のあること!!
この選手交代のタイミングが遅すぎたのが原因で
昨シーズンはどれだけの星を落としてきたことか…。

栗生澤監督、グッジョブ!

しかーし、第1レグ終了して4勝3敗のJT。
うかうかしていると昨シーズンのように4強逃しかねませんから!!
全員バレーであと21試合、すべて勝つ気で頑張れ~!

早く試合結果の詳細(リザルト)見たいのに
V・プレミアリーグの公式が落ちてて見られない!!
いったい何時間落ちてるんだまったく!
前からそうなんだよね~、ここ。

とりあえず今日は気分良く眠りに就けそうです♪
おりゃー!どうだ見たかー!(未だ興奮継続中)

さて、生観戦いつ行こう…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

V・プレミアリーグ男子開幕

2007年12月14日 | バレーボール
明日からいよいよ、V・プレミアリーグ(男子)が始まります。
全チーム集合で4試合が開かれる
有明コロシアムに観に行きたかったのだけれど、
日曜は先週に引き続き試験なぞがありまして
あえなく断念。
CS(GAORA)を
録画しておいて、ちょこちょこ気にしつつ勉強だな。
するのか?勉強…

JTの試合は最後だから、ドキドキしながら待つ。
スタメンが誰なのかドキドキしてみる。
「期待」は外れた時のショックが辛いからしない。
期待じゃなくて、「もしかして」の場合を考える(笑)。

そんな風に変わってしまったことが寂しいと
やっぱり思う。

「あいつがいないとダメだな」って
みんなに言わせて欲しいと、今でも願っています。
まずは体調万全でアピールを!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春かな。

2007年12月02日 | バレーボール
まだ喉と鼻がうっとおしい風邪治りかけ。
大人しく部屋の片付け。
当然、マスク着用。

アルバムを棚に並べようと思いましてね。
ピロロっ、と1冊めくったが最後。
旅の写真やらバレーボール観戦写真やら…
見始めたら止まんねー!!!
しかも、バレーボールは旬ですから余計にあれこれと。

出てきましたよ、今やお宝(?)写真が。
02年や03年頃は大学バレーも(春季・秋季・インカレ)
観に行ったりしていたのです。
なんたって選手が粒揃いでしたから。
今見ると更に豪華です。

筑波→山村宏太・朝長孝介・石島雄介・北島武・柴田恭平
中央→松本慶彦・松永理生・谷村孝
東海→阿部裕太・富松崇彰・枩田優介・酒井大祐・鈴木健太
日体→盛重龍

ざっと見てこれだけの面子が窺えます。
ゴッツ、若い…(笑)。

さて、本日はW杯最終日です。
今大会で得られたものとは一体なんだったのでしょう。
植田監督は「ブラジルとロシア以外の国とは実力は拮抗している」
と発言されていましたが、本当にそうでしょうか?
「結果」が伴わない実力なんて、実力と呼べないのでは。(←毒舌)
チームの雰囲気は4年前の全日本よりも良くなったと思います。
個々の能力は、1つのプレーにおいてのみ秀でている選手には、
それ以外のプレーに大きな弱点がある…というケースが
とても目立った大会だったように感じました。
“オールラウンダー”と言われる選手が居ないのが残念でした。
荻野選手がそれに一番近かったのでしょうが、
その役割をベテランが一人で担うには厳しいものがあります。
コート内での盛り上げ役も、彼一人では正直辛そうでした。

また「会場に行って応援したい!!」と思わせてくれるような、
魅力のある全日本チームになることを願います。
会場に行かずにはいられない…
バレーファンがそんな気持ちになれたらいいな。

整理しきれない枚数の全日本の写真も見返して、
そんなことを思った本日。
全力を注いで応援していた日々が懐かしいです。

おっと!ゆっくり思い返している場合じゃない!
どんどん片付けないとね。
師走は忙しいぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W杯男子開幕

2007年11月18日 | バレーボール
女子の大会が終了し、今日から男子がスタート。

女子…7位ってW杯のワーストタイ記録だそうです。

スタメンの誰かが崩れた時に
「だったらこの手でどうだ!」と
自信を持って代えられる控え選手がいなかったですね。
少なくとも日本というチームは
「1プレーだけの為の選手」ではなく、
「1試合通して使える選手」を12人揃えなければ
勝つのは難しいのではないか、と
大会を観ていて思いました。

最終予選に関しては楽観的な見方もありますが、
各国との力の差は紙一重だと感じました。
「本気」で取りに行かないと足元すくわれる危険が!!
強い日本チームを作り直して、頑張っていただきたいです。

選手もくたくただろうと思いますが。
結果が思わしくなかった時の
会場に応援に行ったファンの脱力感たるや、
相当のものがあります。
それを幾度経験したことか!><
思い出して、胃がキュキュキュッ!となりましたよ(泣)。

さて男子。
ここ最近の全日本の様子を全く知らないでいるので
久々に観る今日、楽しみです。
まずはスタメンが気になりますね。
個人的には東海大学在学中の清水くんに期待したいです。

またJTのCMが入るんだろうなぁ…。
森でヘルメット被っているのよね、うん。
植林活動しちゃってるのですよ彼は。

なぜなぜぇ~、コートに居ないのですかぁ~♪<歌うなっ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W杯開幕

2007年11月02日 | バレーボール
バレーボールのワールドカップが始まりました。
4年前に比べると、至って冷静に
テレビ観戦できるのが良いですね、はい。
4年前は会場に行っていたことを考えると
ちょっと寂しい気もしますが。

女子の緒戦はvsドミニカ共和国。
出だしはパワーと繋ぎの良さで相手に押されっぱなしで
ちょっとハラハラしましたが、
個々の実力と安定した精神力で勝る日本が
終わってみれば 3-0 のストレート勝ち。
後々のセット率争いのことを考慮し、
勝ち試合はなるべくセットを落とさぬよう!!!
で、メダル取って北京決めちゃおう♪
頑張れ~、女子!!

ただ、バレー中継を見ていてショックなことが。
JTのCMがさぁ………orz

ヘルメットかぶって森の中にいる場合かぁーーーっ!?
貴方が居るべき場所はコートの中でしょーが!!(泣)

もういやー。
あんなCM見てらんない ............orz

女子も男子もテレビでずっと応援しますが、
JTが提供の時間はCMに入ったらチャンネル変えると思う。
あぁ、心臓がズキズキする…(号泣)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする