突然ですが、私は
“ 見たいテレビは録画しておいて見る ” 派です。
ニュース以外はリアルタイムで見ることはほとんどありません。
それはたぶん、見たい番組をやっている時間帯に
家にいない or 部屋にいない or 寝てる …ことが多いからなんですけど。
では録画してる番組って何?ってことですが。
・嵐のバラエティー3本 (嵐の仲の良さは理屈抜きで癒されるんです)
・飛び出せ!科学くん (めっちゃ面白いです!しょこたん好き~)
・スクール革命! (出演者がほのぼのと仲良くて、笑いの質が温かいです)
・Mステ (好きな歌手のとこだけじっくり見て、あとは早送り!)
毎週自動で録画設定になっているのはこのくらい。
ゲストによっては「Aスタジオ」や「おしゃれイズム」も録ります。
ドラマも大人になってからはあまり面白いと思わなくなり。
1クールに多くても2~3作品くらいしか見ないです。
今は以下の3つ。
・フラッシュフォワード
・IS~男でも女でもない性~
・荒川アンダーザブリッジ
フラッシュフォワードはアメリカのドラマですが
竹内結子さんが出てたりもします。
世界の全人類が同時に意識を消失し、その間、半年後の自分の姿を見る…
という設定に興味をひかれて2話目?から見始めたんですけどね。
内容も映像もスケールが大きくて面白いです。
絶対に日本では作れないタイプのドラマ!
ISはサブタイトルの通り、男でも女でもない性…というより
男でも女でもある身体や精神を持って生まれてきた人を描いたドラマ。
福田沙紀ちゃんは本当に演技が上手~って思って見てます。
残念なキャスティングもちらほら…ですが^^;
大杉蓮氏の演技がものっすごく違和感があるのは何故なのかしら?
もっと素敵な役者さんだった印象なのに~残念。
で。荒川アンダーザブリッジ。略して 『 AUTB 』。
来年映画化もされるってのは、正直どうでもいいです(笑)。
うわー楽しみ~っ!とか全然思わないんですけど、
ドラマは何も考えずにボケーッと見られる “ 迷作 ” です。
ゆるいったらゆるい。
あまりに自由でゆるすぎて、
毎日自意識過剰にああでもないこうでもないと悩んで肩に力入りまくったあげく、
ゴリゴリのしこりが首の付け根に標準装備されてしまった自分って何なんだ!
と思います。
楽になります。
人間、少しくらい偏ってても不幸でも、平和に暮らせるじゃん!って思えます。
誰かと係わって、生きていかれるじゃん。
みんなどっかおかしいんだから。自分もそうなんだから。
ゆるすぎてバカすぎて、ついそんなお花畑的な思考にさせられる…
恐るべし 『 AUTB 』 !!!