goo blog サービス終了のお知らせ 

『想いもつのれば山となる』

日頃思う事、毎日起こる出来事について感じたことを文章にして残してみよう。という試み……

グリーングリーンの公園

2013年05月26日 | 写真とともに

いよいよ本格的に若葉がキラキラ。
池にはスイレン、道端では紫陽花が花開いています。

お天気も良くお散歩日和
みどりの中をゆっくりゆっくり歩きましょう^^
各自、カメラを携えて。

竹も若々しい緑。光がまぶしい! ↓


スポットライトのように射す光 ↓

カエデが強い太陽光に白く透けていて素敵 ↓


ガクアジサイは咲き始めたばかり ↓


まどろむネコさん^^ ↓

数匹いたネコさんたちは、草木の陰に等間隔に居場所を持ってお昼寝していました。
人懐っこい子とそうでない子。
同じ場所に生活しながらも、個性はいろいろです。
人間とおなじですね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試し撮り

2013年05月23日 | 写真とともに

デジカメ、来た来た^^

電池を充電してたら出掛けるのがちと遅くなって。
あまり良い被写体に巡り会えなかったです。
ネコさんにも会わなかったし

とりあえず花。 ↓


↑ F2.2


↑ F6.3

絞り優先モードの付いているコンデジを求めていました。
一眼レフに比べるとあまり効果は期待できないとも言われていますが、
このくらいの接写で撮れば効果は十分に感じられます。
満足~^^

しかし1つ困ったことが。
デジカメや記録媒体(SDカード)の進化に
パソコンのほうが置いてかれてた…
4GBのSDHCカードを認識しない、ウチのPCの内臓スロット(!)。
なんてことだい!
…USBケーブルで取り込めるから問題ないっちゃー問題ないんだけども。

そしてタッチパネルってめちゃめちゃ便利ね
こんなの使っちゃったらガラケーからスマホに乗り換えるの、
なんの躊躇もなくなりそうで怖いわ(笑)。

まだ操作を覚えきれてない。
撮って撮って撮りまくって、早く使いこなせるようになるぞ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わくわくするお買い物

2013年05月22日 | 写真とともに

新しいデジカメを買いました。

現在使っているコンパクトデジカメは購入して
おそらくもう8年ほどになります。

発売当時はそこそこの上級機だったと思うのですが、
さすがに8年も経てば、世界に誇るニッポンの技術力ともあれば!
8年前からのスペックからは比べようもないくらい
進化したコンデジが次々登場しているのです。
手ブレ防止なんて当たり前だしね。

 歩いて撮っても 最近のカメラは~ブレない!
  あたりまえ体操~

ってCOWCOWにネタ披露してほしいくらい当たり前。
ネタ自体のクオリティーはともかくとしてね…あるある度も低いけどね
とにかく8年前にはそんな画期的な機能は付いてなかった。
(付いてる機種もあったのかなぁ?)

しかし欲しいコンデジはそこそこのお値段。
安月給の身の上では、ほいほいと購入できる金額ではございません。
だから結構長い間悩んでいたのです…。
そうだなぁ~、2年くらい前からかな。

新しいデジカメが欲しいと言っているわりには
いつまでも買う気配がない娘に業を煮やしたのか(!?)
先日母から、
「携帯のカメラでは物足りないから、早く新しいデジカメを買って
古いのを譲ってほしい」と言われまして^^;
有り難いことに数千円をこの手に握らせてくださったので(母上っ!
思い切って、『購入』ボタンをぽちっとな。

いつか、お金持ちになったら(←子供の夢か
デジタル一眼レフカメラを持てたらいいなぁと思ってはいるのですが、
しばらくはこのコンデジさんにお世話になろうと思います。
大切にしよう!

アナログ一眼レフ様は防湿カメラケースの中で長年眠ったまま…。
勿体ないけどフィルムで撮るのは今や非経済的だし。
あの頃、年間何本くらいフィルム使っていたんだろう、ってくらい
撮りまくっていたなぁ。

懐かしくなって。
過去の写真を取り込んだものがあったので ↓







チャップリンと呼んでいた地域ネコ。
いつしか見かけなくなってしまいました。


家の中にあるものも何でも撮っていましたね ↓




建設中の観覧車には、なかなかどうして出逢えません ↓




明日は仕事もないし、新しいコンデジ持って散歩にでも行くか!
息抜きも大切だもの

…息抜いてばっかりって話もありますがね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようこそ横浜、そして新発見の東京。

2011年10月03日 | 写真とともに

私は十数年前、テレビでバレーボール中継を見て
加藤陽一選手のファンになりました。

同じように彼の飛ぶ姿に心を奪われた人が日本全国に大勢いて、
その中にはファンサイトを立ち上げる方も結構おり、
管理人さんの人柄や姿勢に共感を得たファン同士が
そこにお邪魔してチャットやBBSで交流を深めていました。

私も自分ひとりではとても収めきれない(笑)加藤選手への想いを
誰かと分かち合うべく、毎夜ネットサーフィン(懐かしい表現!)をしていました。
その中で出会い、試合会場や練習見学などで実際に会って一緒に応援をし、
今でも仲良くさせてもらっている大切な友達が数人います。

そのうちの一人、神戸に住んでいるお友達が横浜に遊びに来るというので
案内をすべく、いそいそと計画を練り上げました。
彼女と会うのは4年半ぶりです。
4年半前は私が大阪~岡山へとバレーボール観戦で遠征した時に
バレンタイン時期でロマンチックな雰囲気の神戸を案内してもらったのでした。

まずは彼女と、同行のお友達(横浜に住んでいる娘さんのところへいらした^^)の
宿泊しているホテルへお迎え。
このホテルはMM21でも随一の立地を誇るあのヨットの帆の形をしたホテルです!
「お迎え」なんて言っていますが、ただ単純に一生縁がないであろうこのホテルの
お部屋に入って海方向の景色を見てみたかった…というのが本当のトコロ^^;
再会の挨拶もそこそこに(笑)小走りで近付いた窓からの景色はなんともまぁ贅沢。
横浜港はもちろん、遠く東京タワーや東京スカイツリーも望めました。
ずーっと見ていても飽きない眺め。
こんなホテルの部屋に泊まってみたいもんです。
私はいつも貧乏旅行なので、駅近くの安ーいビジネスホテルになっちゃう。。。

そのあと、娘さんの所へ向かう同行のお友達と別れ、
ふたりでランドマークタワーの展望台へ。
そこからの眺めがこちら↓

地上69階、273mからの眺めは爽快!!!
静岡方面は厚い雲がかかっていて、
富士山が部分的にすら見られなかったのが友達共々激しく残念だったのですが、
まぁでも眼下に広がる横浜の街と海を
こうして各方向眺めることが出来てテンション上がりました^^

そして汽車道を歩いて赤レンガへ。
スタイルの超いい友達です。モデルさんみたい!↓ 


赤レンガの背後にランドマーク。いいロケーションでしょ^^

以前、別の友達と来た時に赤レンガの中のお店でシードルを買って
ベンチに座って海を見ながら飲んで軽く酔っ払い(笑)
小さな幸せに浸ったことがあったのですが、
その幸福感を再び!ってことで同じシードルを買って
秋の暖かな陽射しが照り付ける海沿いで女二人酔っ払うの巻リターンズ。
ちなみにまさにこの場所で、この翌日か翌々日にやっていた
『フリーター、家を買う。』のSPで二宮くんと香里奈ちゃんがチューしてたよ

酔ってまったりしたところで100円バスのあかいくつ号に乗って中華街へ。
『王與記』の名物、ストロー付き海鮮タンパオを食す↓


これ、来てすぐにスープを吸うと熱いって知っていたけど
やっぱ好奇心で吸ってみたくなるんだよね…。
恐る恐る吸い上げたけど、案の定「熱っ!!!」ってなった(笑)。
その後はれんげで崩しながら食べました。
海鮮エキスたっぷりでこれはこれで美味しいんですが、
写真奥に食べかけのお皿が見える「上海風焼きそば」がすーっごく美味しかった!
元々醤油ベースの上海風焼きそばは好きだったけれど
過去イチかも、ってくらい気に入りました。
ただの醤油味じゃなくて、なんかほんのり甘めなんです。
エビやホタテも入っていて豪華だし。
ストロー付きタンパオは一度食べたらもういいかな、って感じですが
上海風焼きそばは是非また食べに行きたいと思っています!

そして三国志の関羽が祀られている『関帝廟』に行ったりブラブラした後、
本場のもんじゃを食べるために月島へ移動!

中華がまだ消化しきれていなかったのと、
友達の飛行機の時間までそんなに時間も無かったので
もんじゃストリートの中でもとりあえず月島の駅に近いお店に入って
はずれのない『明太もちチーズ』のみを注文。
あんまり美味しそうに見えない写真ですが^^;↓


友達は人生初のもんじゃということで、どうかな~?と
若干不安だったのですが、「思った以上に美味しい!」と言ってもらい
ホッと胸をなでおろす。
よく、お好み焼きとどっちが…って比べる人がいますよね。
同じ鉄板を使って同じような材料で作るけど、
基本まったく違う種類の食べ物だと思うのです、はい。
それぞれ違う味わい方、楽しみ方がありますもんね~。
私は両方とも、“ 美味しければ ” 好きです(笑)。

そして羽田空港へ移動する前に同行のお友達と合流し、
友達が事前にリサーチしてきてくれた、浜松町(又は大江戸線「大門」駅)にある
『世界貿易センタービルディング』の展望台へ。
どんな夜景が待っているのだろうと、期待に胸をふくらませエレベーターを降りると。

そこにはデッカイ東京タワー!!!


どーですかこれ!?
写真でもかなりキレイでしょう?
でもでもっ!肉眼で見たほうが何倍も、何十倍も感動します!
目の前にそびえたつライトアップされた東京タワー333m。
大迫力~!!
はしゃいで写真撮りまくりの女3人。
一人ずつ「手乗り東京タワー」もやりましたよもちろん(笑)。

本当に、ぼーっと何時間でも見ていられます。
平日の日が暮れてまだ間もない早い時間帯だったので
お客さんはまばらだったけれど、
夜も更ける頃、そして週末なんかはカップルでいっぱいなんだろうなぁ^^
男性がそんなつもり全然なかったのにもかかわらず、
ついムードに圧されてプロポーズしちゃいそうな危険な(?)場所です
チャペルもあって結婚式も出来るようになってますしね~。
こんな所で結婚式を挙げられたら、新郎新婦はもちろんですが
招待された人たちも幸せになれること受けあい。
誰しもの一生の思い出になること間違いなしだと思います。

調べてきてくれた友達に本当に感謝感謝の夜景スポットでした。
この感動はなるべく皆に味わってほしいから、
私はまた誰かを連れて、きっと何度も行くだろうな~。

名残り惜しいけれど、飛行機の時間も迫っているので
東京タワーに別れを告げてモノレールに乗り羽田空港へ。

出発ゲートで必ず近いうちの再会を約束して、お見送り。
急いで展望デッキに出てみたのだけれど、暗くてイマイチどの飛行機かわからず^^;
しっかし、羽田空港もデートに向いてる場所ですね~。
展望デッキでチューしてるカップル2組いましたよ。(←見てたのかよ?)
暗いけど誘導灯の灯りとかムードあるので盛り上がりますよ、うん。

ただ…空気が乾燥してきています。
その展望デッキから友達の乗る飛行機を探そうと身を乗りだす度に
手すりに手が触れて静電気でバチっとなり、
「はぅっ!!!」と声にならない声でうめいていた私は
ムードもへったくれもない、アヤシイ女なのでした…
もういや、静電気キライっ!

神戸から遊びに来た友達を案内するつもりが、
私自身が横浜の魅力を再認識して、更に、
新しく東京の夜景の名所で大感動したりと
ちゃっかり大満喫した一日でした。
楽しかったぁ~☆☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤモリさん激写!

2011年08月29日 | 写真とともに

なかなか私の前に姿を現してくれなかったヤモリさん。

昨晩、シャワーから出たら
なにやら台所で母親が懐中電灯を持って腰をかがめていて。

私 「何やってんの?」(←不審げに)
母 「ヤモリがいるの!見つけたら撮っといてって言ってたでしょ!」

って、左手に懐中電灯、右手に携帯構えて
隅っこを這って移動するヤモリを追いかける母。
はい、確かにそうお願いしました(笑)。感謝感謝。

で、携帯を私が受け取って無事にカメラに収めました。
↓ ↓ ↓

んまぁ~相変わらず可愛いこと
ちっちゃい恐竜って感じでたまらなくキュートです。
またこのクリクリな瞳っ!!!
黒目が大きくて(っていうか、黒目しかないのか)可愛い~

家の中には蜘蛛がやたらといますので
どうぞお好きなだけ召し上がってくださいませ。

クロネコにはくれぐれもご注意を…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする