ソプラノ素子の日記♪

熊本市在住のソプラノ歌手、井上素子のブログ!
2018年から両親の介護中2020年からコロナ禍のため演奏活動を自粛中

復興支援の朝食

2021-11-25 07:30:00 | 地域振興
2021年11月25日(木)
本日の朝食メニュー
☆自家製バナナケーキ
☆カフェオーレ(らくのうマザーズの牛乳)
☆野菜スープ
球磨酪農農業協同組合ヨーグルト球磨の恵み」
☆自家製いちごジャム
☆グリーンコープの「信州まるごとプルーンジュース」
 
昨夏の熊本豪雨被害を受けた人吉球磨地方を復興支援するために、
乳製品は球磨酪農農業協同組合のものを買うようにしています。

野菜スープの材料は、たまねぎ、にんじん、エリンギ、ブラウンマッシュルーム、ホワイトマッシュルーム、ズッキーニです。
 
自家製バナナケーキに使ったのは「熊本城復興バナナ」
 
売上の一部が熊本城復興支援金として寄付されます。


バターはオリンピックのロゴ入り
 
焦げ目はむらになったけど、美味しく出来ました。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夕食と初しぼり「おたる」デ... | トップ | 休肝日は上海焼きそば »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (miyan&kirara)
2022-01-16 12:22:07
素子さんこんにちは☀
バナナケーキ綺麗に出来ていますね。
焼き時に耐熱皿で焼くのもいいですね。
私も今度それで作ってみます💛
小樽ワイン。今日から私もナイヤガラを飲む予定です。
甘口が好きなんですが....どうなのかしら?
素子さんは色んなワインを普段から用意しているんですね。
私はあまり飲む方ではないのですが....
家にあるときは飲みます(笑)
昨日までマッコリーを飲んでいました。
乳酸菌がたっぷり入っているということで美肌にもいいということでね。
素子さんのおつまみ見ているとお酒も美味しくなりますよ。
私はパパさんがいなくなってからはおつまみは作らないです。
ただ食べるだけの息子ですからね。(笑)
息子はお酒は一滴も飲まないんですよ。
パパさんは毎日日本酒の熱燗で晩酌していました。
素子さんいつもコメントは飛び飛び失礼いたしております。
Unknown (soprano-motoko)
2022-01-16 18:46:57
miyan&kiraraさまへ
miyanさん、こんばんは!
リアクションいっぱいとコメントありがとうございました。
お褒め頂き、ありがとうございます。

耐熱皿は大きいのを2枚、紙製パウンド型も持っているのに、
一昨年パウンド型を新たに買ってしまいました。
それはまだ使っていなくて。使わないものは増やさない方がいいですね。
耐熱皿は便利でいいですよね?

小樽は随分前に行きました。
小樽で試飲して、あまりにも美味しくて買って帰りましたよ。
miyan さん、今日から小樽ワインが楽しみですね。

ワインは以前はデパートで購入していました。
コロナ禍になって、両親の介護もあり、デパートにあまり行けないので、
グリーンコープ(通販)で買うことが多いです。家飲みが増えましたね。
熊本県にはデパートは1軒しかないのですが、
鶴屋百貨店系列のスーパーで美味しいお酒を見つけることがあります。

マッコリ美味しいですよね?福岡県のマッコリが美味しかったですよ。
最近は熊本県のにごり酒を飲みます。肌にいい気がしますね。同感!

パパさんがいらっしゃらないと寂しいですよね?
miyan さんのお気持ちは少し分かりますよ。
父はお酒は弱いのに、おつまみ食べながらだらだら飲むのが好きでした。
だから私とだらだら飲んでいましたよ。私は父より強いから大丈夫!
父が入院してもう2年経ちました。もう戻って来ないなんて寂しいです。

ご子息はお酒は飲まれないのですね?ちょっと残念ですね。
ちびちびお酒を飲みながら、お料理を楽しむのは、幸せな時間なのに。
Unknown (maria)
2022-01-21 20:01:04
はじめまして。
こんばんは。
いつも大切なことを心がけてお買い物やお料理をなさっておられるお姿に感銘を受けました。
熊本も災害が大きかったですね、、、
あの時私も愛知県を通してささやかな応援をさせて頂きました。
これからも少しでも素子さんを見習って心掛けて行きたいと思います。
Unknown (soprano-motoko)
2022-01-21 23:55:43
maria さまへ
Buona sera!Piacere!
zuccheroが ID だったから、イタリア語で挨拶にしました。
リアクションいっぱいとコメントありがとうございました。
返信遅くなって、ごめんなさい。

熊本は地震は来ないと思っていて、何も用意していなかったのです。
前震の時に、私はバスルームに入ったばかりで、
めまいがひどくて立ちくらみがしたのかと思いました。
レッスン室の重いピアノが動いていたから、すごい揺れだったのだと分かりました。

前震の翌日の仕事帰りに、カステラ生地とか日持ちのするものを買って帰ったら、
夜中に本震が来たので、避難先で父に「なぜ食べ物があるのか?」と聞かれました。
とっさの判断ですが、家族を守ることが出来てよかったです。

maria さんに熊本地震の時に御世話になったのですね。
ありがとうございます。感謝します。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。