驕りを表すライオン
嫉妬の蛇
憤怒のユニコーン
怠惰の熊
強欲の狐
暴食の豚
欲情の蠍
これが、キリスト教神学の七つのデーモンである
驕りを表すライオン
嫉妬の蛇
憤怒のユニコーン
怠惰の熊
強欲の狐
暴食の豚
欲情の蠍
これが、キリスト教神学の七つのデーモンである
AKIBA PC Hotline!編集部さまより
往年のゲーム機「ドリームキャスト」のビジュアルメモリをMP3プレイヤーやゲームコンソールにできるという改造基板「Visual Memory Console」が、13日(土)から家電のケンちゃんで販売予定だ。販売価格は税抜き12,545円(税込13,800円)。
これは、ビジュアルメモリを使ったSMD工房による同人ハードウェア。キットはメイン基板と有機ELディスプレイ、スピーカーなどで構成されており、ビジュアルメモリに標準で搭載されている基板やディスプレイと交換することで、MP3プレイヤーやゲーム機になるという。
基板の交換にはビジュアルメモリ本体の加工やはんだ付け作業が必要となるが、販売店の家電のケンちゃんは「作業自体は比較的簡単な部類」としている。
初期の状態ではMP3プレイヤーとして動作するファームウェアが書き込まれており、ゲーム機として動作させるにはファームウェアを書き換える必要がある。キット以外に必要なものはビジュアルメモリ本体、microSDカード、Lipoバッテリー 502535。
店頭ではファミコンゲーム「キラキラスターナイトDX」をインストールしたデモを実施中。ちなみに「ゲームソフトは作者の許可を得た上でデモを行っている」(同店)とのこと。
なお、本製品にレトロゲームをインストールするには、レトロゲーム機やゲームソフト、ゲームソフトを転送する環境などが必要になるため、導入の難易度はかなり高いといえる。
soop「無茶苦茶口惜しい」
ファーファ「秋葉が近所にないこんな素敵な店があるなんて」
soop「ipod nanoを使用している人もいる」
ファーファ「海外にはレトロパイ積んでるのもあるね」
soop「購入できるみたいだよ、でもVMUを改造する文化があるのを
初めて知った」
プレステ2に改造方法があったそうだ
サターンかプレステか買うのに悩んだが
キングスフィールド2が遊びたくなったのでプレステにした
プレステのメモリーカードやコントローラーはクリアの物を購入
その後プレステ2を購入した
プレステ2は長生きしたので色んなゲームをプレイした
勿論またもクリアのアクセサリーを購入した
その間サターンも購入
当時の僕は飲みにもいかないし
家に引きこもる生活をしていた
テクノを聴いていた頃とは
かなりライフスタイルが様変わりしていた
職場の昼休みになると自転車を借り
近くのゲームショップやツタヤへ行っていた
soop「いまでもクリアのやつが好き」
ファーファ「今はもうゲームしないの」
soop「あるのはあるんだけどプレイする勇気がない」
ファーファ「葛葉ライドウシリーズ持ってるね」
soop「うーん」
ファーファ「自分が動くのがいやなの」
soop「なんか手に入れたらそれで満足してしまって
ウルティマは遊べたんだけど」
ファーファ「ウィザードリィ5もクリアしたのね」
soop「ラプラスの魔もね」
ファーファ「動物番長も投げ出してダメダメだね」
soop「トンネルズアンドトロールズが遊べるものなら・・
プレイしたいけどダメだね」
ファーファ「兎に角手に入れたら満足」
soop「いつでも遊べるから、それが大きいと思うよ」
任天堂スイッチをアマゾンで割高で購入した
ブレスオブワイルドをプレイしている迄はまともだったが
スイッチのCFWがありとても便利だという・・・
本体にかなずちを差し入れ本体を壊してしまう
すべてのNintendo Switch本体がハッキングできるわけではなく、お使いのSwitchが、fusee-gelee exploitに対して脆弱な初期モデル(シリアル番号で判断)である必要があります。
SwitchにCFW導入や導入後の起動を行う際【RCMモード(リカバリーモード)】に移行する必要があります。一応自力で出来なくはないんですが、利便性と安全性を考えてRCM起動用ジグを購入しておくことを勧めます
ジグをアマゾンで購入
それからは"スイッチ CFW”でググってください
僕はBANされスイッチがブリックした・・・
ファーファ「罪になるよ」
soop「スイッチは有機ELのやつを再度購入したが
僕はスイッチで遊ぶことをやめた」
ファーファ「今はやり方も変わっているだろうね」
僕が17位の時にバンドブームがあり
僕が住んでるのが京都だったので
イカ天やってなくて
雑誌ログインでたまのことを知った
あと何故かKBS京都でソフトバレイのライブ映像が流れ
偶然それをみて
「かっこいいナ」と思い、愛と平和のアルバムを購入した
その後様々な実験的なバンドが出てきて
フェンダーのストラトキャスターのボディーにアンプが入っている
8万くらいするギターを購入したがギター教室にはいかづ
買っただけになってしまう
その後に
岡村靖幸とか筋肉少女帯とか聴いてるときに
ジュリアナのコンピと電気グルーブに当たり
テクノを聴きだす
当時京都にはヴァージンメガストアがあり
僕は通学時にいつも立ち寄り
CDを漁っていた
マハラジャにも行きクラブにも通ってDJのテープを購入した
音楽に本格的に興味をしめしたのは
二度目の高校生活で
その時にはPC98の事は忘れていた
Apex Twin が出てきた頃から
だんだん音楽への興味が薄れてきて
いつの間にかプレイステーションで遊ぶように
なっていった・・・
soop「ミスタのスタンドではありません」
シド・ヴィシャス (シド・ビシャス、Sid Vicious 1957年5月10日 - 1979年2月2日)は、イングランド出身のパンクロッカー。
同国のパンクバンド「セックス・ピストルズ」のメンバーとして知られる。バンド解散後に若くして他界した。そのカリスマ性と過激なパフォーマンスに人々は魅了され、波乱に満ちた生涯がパンク・ムーブメントの伝説として語り継がれた。
##########################################################
「ヴィシャス」という芸名は、スティーヴ・ジョーンズが昔飼っていたハムスターの名前が由来。しかし後年、ロットンは「シド・ヴィシャスの元祖はピンク・フロイドのシド・バレットなんだ。由緒正しい名をヤツに受け継がせたんだ」と述べている(シド・バレットが“シド・ヴィシャス”と本当に呼ばれていたかは不明)。
シドはサウスイースト・ロンドンのルイシャムにて父ジョン・リッチーと母アン(1933〜96)のもとに生まれた。アンは学校を中退した後イギリス空軍に入隊し、そこでバッキンガム宮殿の衛兵をしていた父のジョンと知り合い彼の息子と交際するようになった。アンは出産後イビサに引っ越すが、結局ジョンとの結婚は破談となった。1965年にクリストファー・ビヴァリーと再婚し、シドも「ジョン・サイモン・ビヴァリー」と改名した。
元々彼は、セックス・ピストルズの熱狂的なファンの一人であり、ファンの頃からピストルズのライブ中に記者が邪魔でピストルズが見えないと言ってその記者をベルト代わりにつけていた自転車のチェーンで殴るなど、目立った存在だった。同時期に「ポゴダンス」(ライブで垂直にピョンピョンとジャンプすること)を発明している。(シド曰く、発明した理由は「ライブ会場にいる敵を潰すためにジャンプして上から潰す!」という事らしい。
ジョニー・ロットンが脱退後、フランク・シナトラの「マイ・ウェイ」やエディ・コクランの「サムシング・エルス」、「カモン・エブリバディ」などのパンクバージョンを収録したシングルをリリース。シドの死後にリリースされたライブ・アルバム『シド・シングス』には、「マイ・ウェイ」のスタジオ録音バージョンも収録された。
セックス・ピストルズにおける音楽活動の最後は「ザ・グレイト・ロックン・ロール・スウィンドル」における収録である。 この収録に際してもパリでのMY WAYの撮影時に既にシドは普通に行動するのも困難な状態なまでヘロインによって蝕まれており、体は痩せ細り衰弱しており、歌詞を覚えさせて1曲を収録するのに1週間近くかかった。
1978年10月13日には、ニューヨークにあるチェルシーホテルのバスルームで恋人のナンシー・スパンゲンの死体が発見された。真相は明らかでないが、凶器のナイフがシドの所有物であったことから、麻薬で錯乱したシド自身が刺殺したと言われている。しかし、ナイフは指紋が拭きとられている状態であったり、シドの元に入ったばかりのMY WAYの印税2万ドルが全て無くなっていた。 シドはナンシー殺害の時刻には、ツイナールの過剰摂取による昏睡状態となっており、後に医師らにより、服用した量から類推するに5時間は昏睡状態であったといわれている。その間に複数人の部屋への出入りも確認されており、その時にシドが昏睡している事を証言している。シドは昏睡状態から意識を取り戻すと血だらけで死んでいるナンシーを見つけ、ホテルのフロントに連絡している。一説には、ナンシーにドラッグを売っていた男が、ナンシーの死の前日には1杯の酒代をせびっていたにも関わらず、ナンシー殺害の翌日に新品のブーツとレザーパンツ姿でバーに現れ、血のついたシャツを見せびらかしていたという話や(後にこの人物はナンシー殺害をほのめかす発言やナンシーを殺害した場面をVTRに収めており、それを販売して一儲けするよな話をしていたというが真相は明らかになる前に病死している。)他にも二人が自殺を図り、昏睡したシドを死んだと思ったナンシーが自殺したという説もあるが、指紋が拭きとられて置いてあったナイフと、消えた2万ドルの謎とは結びつかない。この時期のシドとナンシーは互いを殴り罵る激しい喧嘩を繰り返していた。またナンシーは腎臓を病んでおり、その苦痛の激しさから逃れる為にもハードドラッグにすがっていたという。*出典:アラン・パーカー著 ノーワン・イズ・イノセント
この事件の影響でその後(80年代米国)
グルーピーが相手を殺し食べる映画が製作された
wikipediaより抜粋
動作可能エミュレーター
(一部不完全)
PC88(動かすソフトによる)
PC98(動かすソフトによる)
X68000(源平討魔伝が動くが他は不完全なものが多い)
AMIGA
AmstardCPC
Amstard GX4000
Arduboy
ATARI800
ATARI2600
ATARI5200
ATARI7800
ATARI-ST
BBC Micro
C128
Channel F
Chip-8
ColecoVision
commodore64
commodore64 Tapes
FBA
DOSBOX
Famicom
GameWatch
GB
GBC
GBA
GG
SEGA Mark3
SG-1000
SMS
SMS-Mark3
Intellvision
LOW RES NX
LYNX
MAME
MD
MSX
MSX2
N64(動作不完全だが遊べる)
NEOGEO
NEOGEO CD
NGP
NGPC
Odyssey2
Plam
PCE
PCE CD
PET
PICO-8
PLUS-4
POKEMINI
PS
32X
SEGA CD
SFC
Sharp_X1
Thomson
TI99
TIC-80
UZEBOX
Vectrex
VIC-20
videopack+
VirtualBoy
watara supervision
WS
WSC
ZX Spectrum
ZX81
VMU(自作)
soop「これだけ動くのとダフネ・KEGS・midpathが動く」
ファーファ「RG350mはエミュレータの組み上げ方法が
webで手に入るが他のエミュレーターは
どうしているんだろう?」
soop「RG350mはディアボロが動けばあとはいいという人が
いるが、それはもったいないね」
(ディアボロの入れ方は前に載せたのでみてね)
ファーファ「あとアプリケーションが豊富」
soop「あぁ漫画見たり楽曲作って編集したり、絵描いたり
MP3聴いたり動画見たりね」
soop「発売されて2年経つが、これほど使用範囲が広いものはないね
ローグいれたら、1Tまで認識するし」
ファーファ「今出ているレトロゲーム機は新しく動く物が
微妙で動作ムラがある機体が殆ど」
soop「その人の趣向によるけど新しいものを追いかけるのも
苦労すると思うよ」
ファーファ「いまはアマゾンで15000円で買えるよ」
soop「公式も日本で動いているみたいだね」
ファーファ「もう売り切れはないだろうね」
soop「RG350シリーズは爆発的に流行った機体で
エミュレータやアプリを作った人が沢山いて
webにも情報が沢山残っていて
(消される前に)
初心者にも優しいから・・だから」