goo blog サービス終了のお知らせ 

風見鶏つうしん:2009/8開始の太陽光発電を蓄電池付き再エネに変身させてほぼ買電ゼロを実現中の報告です。

15年超稼働中の太陽光発電に蓄電池を導入し「蓄電池付き再エネ」とすることで既築住宅での「ほぼ」買電ゼロ実現を実証中です。

猛暑が続きます

2018年07月15日 | スイッチング数推移など

 7/14の使用電力量推移 (AiSEG画面)

 最高気温が34.7℃になった(横浜地方気象台:35.8℃)昨日は朝から晩まで暑い一日でした。エアコンも朝から点けっ放しでしたが、ソーラー発電が頑張ったお陰で日中はほとんど買電せずに済んでいます。その上15kWhほど売電まで出来ています。この調子で猛暑を乗り切れると良いのですが・・・ 何が起こるか予測できないこの猛暑です。

HIT210(4.2kW)の発電データ

7月14日(土)晴れ
太陽光発電量      21.7kWh 
エネファーム発電量(予約発電)  5.7kWh
W発電量        27.4kWh
売電量         15.2kWh
買電量          1.0kWh
W発電自給率     209.2%
W発電設備利用率      23.3%
日照時間          11.7h
連系以来     3257日(8年335日 )

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 34.7度 | トップ | 2017年電源別発電コスト »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

スイッチング数推移など」カテゴリの最新記事