東京電力がオール電化を薦める切り札が深夜電力料金の安さです。しかし、今回の福島第一原発の停止(おそらく1-4号機廃炉)で、この深夜電力の発電源に占める原発の割合が下がりこれまでの安さを維持する事が難しくなるのではないかと予想されます。
現在、エコキュートやIHクッキングヒーターの導入を検討していますが、今後、東京電力がどのようにアナウンスするか注目したいと思います。昼間電力の値上げで相対的に深夜電力を安く見せる手はなしにして欲しいですね。
東京電力がオール電化を薦める切り札が深夜電力料金の安さです。しかし、今回の福島第一原発の停止(おそらく1-4号機廃炉)で、この深夜電力の発電源に占める原発の割合が下がりこれまでの安さを維持する事が難しくなるのではないかと予想されます。
現在、エコキュートやIHクッキングヒーターの導入を検討していますが、今後、東京電力がどのようにアナウンスするか注目したいと思います。昼間電力の値上げで相対的に深夜電力を安く見せる手はなしにして欲しいですね。
この景色が楽しめる桜木町駅近くのビル17Fにある東京電力みなとみらいショールームに出掛けて来ました。11時から13時までの2時間にIHを使って3種類の調理が体験できます。24名程の参加者の中には私同様の男性シニアも3人ほど。一安心。
本日のレシピは五目チャーハン、から揚げスイートチリソース添え、それにデザートのフルーツゼリーの3種。まず若い女性スタッフが参加者の前で手本を見せた後、参加者全員が各自用意された食材を使って調理する、そして景色を堪能しながら自分の作った物を食すると言うコース。一人500円というサービス価格で人気があるとか。申し込んでも2-3ヶ月待ちのようです。
IHの優れた点として湯せんなど弱火調理ができる、火力が強く天ぷらの具を一度にたくさん入れても油温が下がらないのでカラッとした天ぷらができる、裸火がないのでクッキングペーパなど紙を鍋近く置いても引火しない、鍋をIH部よりずらすことで鍋の一部分を使って調理できるので複数食材を一度に続けて調理できる、鍋に近づいても熱く感じないなどなど。鍋くらいの大きさでないとスイッチが入らないので指輪や腕時計、スプーンなどを近づけても大丈夫らしい。
今後はどのメーカにするかの検討に入ることになるかも。