goo blog サービス終了のお知らせ 

団子の壷焼き

たぶん・・・日記

2月7日

2019-02-09 | 家族
2月7日 兄が永眠しました。

突然の事で未だに信じられません。

3人の中で一番個性があって面白い人だったと思うし、
人から愛されていましたね。

残念でなりません。
残すものがない私が代われるものなら代わりたいと思う。




当たり前の事が当たり前に続く訳じゃないのだな
とつくづく思います。


自分もそうだけれど、周りもね。



兄の生業が生業なだけに
大掛かりな見送りになりそうです。


その後

2015-09-06 | 家族
移植手術をうけた兄

術後2週間は周りも驚く位に順調だったけれど
肺炎?をこじらせ・・始まり
集中治療室に入り、一時はずっと薬で眠っていました
寝顔が私の知っている兄の顔じゃなくなっていてショックをうけましたよ

移植手術後は免疫をおさえないと駄目だから
通常であれば大丈夫な事が大丈夫じゃなくなるのです
免疫って大切ですね

今は何とか一般病室に戻り
電話も出来る状態になりました

ゆるやかでいいから
このまま上り調子でいきます様に



兄の様になってしまったものは仕方がない
そうじゃない人は
己の臓器が働く様、日々心がけましょう
本当に






大丈夫

2015-07-30 | 家族
移植手術後、すこぶる順調だった兄ですが
容体が悪くなり、現在集中治療室に入っています。

免疫を落としているので、通常だったら数日で済むことが
済まなくなっている・・・

移植出術をうけた同僚もそうでした
風邪で何週間も休んでいましたもの...

大丈夫、大丈夫
いまは大変でも、兄は大丈夫

信じています。



【追記】
秋には、あの時は大変だったな~と笑って話せます様に・・・

私には残すものがないので
私が変わってあげれるならばいくらでも差し出すのにね



明日

2015-06-16 | 家族
やっとこの日が!! の兄の移植手術。


私の時の様に、前日に中止が入る事もなく良かった・・・
あの時、本当に辛かったので。


長男次男 何事もなく手術室から出てきます様に!

やっとやっと

2015-06-12 | 家族
来週 母が退院~

 約3ヶ月・・・調理時間を掛けず、バランス良く何品用意できるか?!の毎日・・・
 食材が同じでも、調理方法を変えたりと
 意外に色々出来るね!私(笑)


 私が頑張って作った訳じゃないけれど
 「井村屋の赤飯の素」はおすすめです!
 混ぜるだけで、美味しいお赤飯が出来ますよ(もち米推奨)

お腹を空いているのに、只管 私を待っている父が気になって仕方がなかったので
母が戻ってくる事は、良かったと思います。



そして
来週 兄の移植手術が予定されています

今度こそ、予定通り行われます様に
私の時の様に、直前に取り止めになりません様に




一瞬でいいので、成功を祈って頂ければと思います

母の日

2015-05-10 | 家族
母の日ということで父と一緒に面会に

兄達は忙しいだろうから足を運べないだろうと思っていたら

 次男 → 長男

と時間差で面会に訪れたらしい


物を貰うのもいいけれど、ある程度の年齢になったら
顔を出して短い時間でも話をする方が嬉しいと思うので ←多分
今年の「母の日」は病院だったとは言え、良かったのではないかと??



リハビリ頑張らないと退院できませんよ 母上


母が戻ってきた方が私は楽になるけれど
毎日ガミガミ口うるさく言われるかと思うと・・・・(怖)

注意

2014-07-10 | 家族
関東は寝ている間に通り過ぎると言われているけれど
それでも実際にきてみないと分からない
出勤の影響がありそう


ベランダの鉢植えは吹き飛ばされない場所に移動
窓閉めはしっかりと


準備が空振りで
何もなくて良かったで済みます様に







今朝みた夢は、実家周辺が川と化していました
中型MIX犬が、一生懸命泳いでいたので
家にあげてあげたり

最近飼いはじめたらしい大きな亀をみて
私が驚いていたり

かなりの緊急事態なのに
両親ともども「こりゃ大変やな~」と何処か呑気で

目覚めた時には「なんでやねん」


色々な映像が脳に入り込んでいたのでしょうね・・・

春に届くもの

2014-03-26 | 家族
実家から、この時期届くとしたら「いかなご」

関西(阪神地区、播磨地区、淡路地区)の主婦は春に「いかなごのくぎ煮」を作るのです(多分)


今回はそのくぎ煮+αのαが一杯

・・・の一部 ↓


 【一部ですから】


甘い物は取らない様にと思っている処へ、この甘味攻撃

  糖分+油分・・・・

なんてタイミングの良い
嬉しい・・・でも注意!!!

まっ食べますが!!!
夜は我慢して、朝昼の楽しみにする~


今年も母のくぎ煮が食べられて幸せです













帰ります

2013-12-28 | 家族
大掃除しに早く帰ってきてね♪と言われているので
即、戻ることに。

年末年始の出勤は免れた・・・・明けたら恐いけれど。

大掛かりな移動になるので、どうなることやら??
帰りは2回に分けるかも知れないけれど、とりあえず行きは1回で。

便り

2013-08-14 | 家族
両親から御墓参り土産が到着

電話でも言っていたけれど
1玉500円の桃・・・どんな桃が出てくるかと思ったら

これ・・・・・



(-_-;ウーン ちょっと500円は厳しい、250円がいいところだわ(かなりオマケ気で)

でもまぁ 父の故郷の桃で、そこの地の人の売り上げになるのだったら良いのかと
感想は後程・・・

【感想】甘味程々のさっぱり系で美味しかったですよ。
    でも500円の味ではないかと←


何処の親も、何かと箱詰めしてくれるものでしょうが
果物やら海苔やら、お菓子やら・・・となんやかんやと入っていました。
何時も有難うございます。


そして父からの手紙
蓮の花が綺麗に咲いたそうです。
蓮を育てていることに気が付かなかったのでビックリ!!

今年になってにょきにょきと花芽を伸ばしたらしく、緑の手を持つ父だなぁと感心



持病もつ兄がお坊さんなので、蓮の花が咲いたのは感慨深い。
治ることはないにしても悪くはならない様に
この小さな花の上に、お釈迦様が座っていらっしゃるのではないかと都合良く考えてしまうのです(笑)
そして年老いた両親も見守って欲しいなぁと。




帰省時には花は拝めないだろうけれど、写真を貰って帰ろう~♪

今年は色んなものが当たるので (私も自転車に当るし・・・それ?!)
宝くじを買わないと!でも大きいのは終わったし残念!!