goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンドサーフィンは楽しい

総ちゃんのウィンドサーフィン 日記

なぜかジャンクに! アウトで(><)

2017年02月23日 | Windsurfin
どうもdlvr.itが調子悪く自動投稿が出来ない。
こっちに嵌ってしまいブログ進まずnose6nose7
まだ解決しませんねんnose3


2017年2月19日(日)遠州・菊河口、西〜西南西〜16m、波腰肩
気温13℃、小潮 満潮 10:30

昨日は海から戻って速攻で生中と中華ガッツリanimal4
ちゃっちゃちゃっちゃと食べてコンビニでビールとつまみタップリ買ってまずはゆっくり湯船に浸かる。風呂上がりのビールを飲もうと思っていたが寝てもうた。
ビールとつまみはとりあえずのお土産に変身peace

zzz2zzz2zzz2zzz2

hinode

タップリ朝飯くってとりあえずC浜チェック。
到着頃の海



昨日より大分マイルド。風はまだ5.0くらいか?
サーファーのお姉さんbunnygirlbeauty二人以外誰もいない。

菊プに行ってみたがcarbustaxibuscartaximetroshipufo混雑模様で河口に移動。

長野な方に挨拶して84Lに決め打ちでビーチに。
海は昨日に比べ大分落ち着きマイルドコンディションok

モチベあがるなあup_slowup_slowup_slow


風は直ぐに吹き始めて4.5をセット。まもなくお約束のK谷プロ到着。

地元で月曜も暖かい強風吹くのに遠征してきたclap
どうも朝起きると前日の事は忘れているようだ。この歳になると、昨日何食った?これだな
正にウィンドは生きていくための呼吸のようなもの。羨ましい限りです。
K谷プロは4.2で同じタイミングで出艇。今日も波を切り刻んでいました。
割とアウト寄りのミドルで三連発見事でしたgoodgoodgood
シフト気味の菊ですからね~

さてさて今日の風はバッチリ安定してます。波も腰程度で乗り頃〜 だったけど
この頃は後半あんな感じになるとは予想だにしなかったsoppo

波乗りサイトでは西風強く波は腰程度だったしね。アウトもイイ感じで吹いてる。プール前にはいつものメンバーが出ているようなので頑張って上ってみた

一部引っ張った(^_^;)

昨日と違い上りは取りやすく。とは言うものの上るのは結構苦労。反面河口まで一発で行くのは簡単だね。今日もシフトしてます。このシフトした波に思いっきり載せるとどこまでシモれるのか一度試してみたい、うそ

そのうちだんだん波が成長してきたような。あれ?風向きもオンに振れてきた。ゲッティングが結構ハードやんけ。右に逃げたり、左に逃げたり、何だかジャンクになってきたなあ。そんな中プール前ミドルで引っかかった。波と格闘している間にあっちゅう間に元の出艇場所まで流された。さっきまで何も考え無くても乗れていたのにね、、、

結構なコンディションのなかnose1今日はいくつかトラブルがあった。ビーチでオレをじーっと見る方が、顔なじみで無いが帰艇するとその方の視線はまだ海の方に?? 振り返ると身ひとつで泳いでいる方が! 大丈夫か?岸から50mも無いので静観していた。近くにゲッティングする人が気が付き引っ張ってあげてましたclap

次に起こったのがおれの前。ゲッティングしようとすると上からボードがどんぶらこどんぶらこ。人は見えなかった。とりあえずおれの道具は放置して流れたボードピックアップ。オレのボードが流されるase2symbol5結構激流ね。しばらく人はいないか見ているとセイルと共に流れてくる人がいた。またまた近くを通った人が気が付いて曳航しようとするがきつそう。大分シモに流されたが無事帰着。良かった良かったok

とっても他人事には思えないので本当に大事に至らず良かった。まじ。オンショアの影響なのかやけにジャンクになっちまった。ゲッティングは結構左に逃げて右に逃げて、分厚いスープはカンプレの勢いで、避けすぎて右からのブレイクでよろけながら何とかゲッティングを繰り返す。アウトもウネリはデカくてどうしちゃったeqquestion2の状態でした。

乗り頃コンディションが続くと思いきや結構気合いのコンディションでした。途中調子よくゲットした後にやけにデカイウネリに遭遇。まさか割れないよね? と
割れてきた〜〜

やばいよやばいよ。

出川状態でした。思いっきり巻かれりゃ、この辺り深いハズ。どこまで深く持っていかれるか分からないし、道具離したらシャレにならないアウト。何とか直撃は避けられたが撃沈。道具にしがみつきスープと共に流れていきました。下に巻かれずに横方向に巻かれたので不幸中の幸い。下方向に巻かれたら深いところだろうしおっかなかったろうなnose7hisoppo

さて波乗り、昨日も今日も波あって皆さんは楽しいと言うのだろうが、オレはちかれたase2
絶妙なタイミングでボトムに行ったりしたがイマイチ突っ込めなかった。ドンピシャの向こう側だったり、デカすぎでスルーしてイン側の小波に乗り換えたりね。そんななか一発だけ、腹くらいだったかな?!
グイッとえぐれて大きく割れる瞬間に当てられた。

バッチーーン

ばっちいでないよ。思いっきり弾かれた。気持ちえかった。
ただボード回りすぎて西向いてしまう。最近これ多し。結構悩み。
でもまあリカバリー出来たし転けなかったんでokとしときます。
風はブリブリでなかなか撤収のタイミングが掴めない。出たり休んだりを繰り返してるうちに両腕パンに。撤収としました。

しかし結構なコンディションでオレのグローブはとれ放題、意味な~し。まあノーグローブの人もチラホラな1日だったんで。例年に比べて水温は高めに感じた。流れ込む水量が少ないのかな? コメカミカッキーンはありませんでした。
久々だったんでヘロヘロになったがもっと突っ込める様な波も多々ありやや悔しい1日でした。次は体慣らしてもっと攻めたいですね。
ご一緒の皆様お疲れ様でした。


帰る頃の海(まだ乗ってるやんけーーーーーー)hi



殺人ダンパーなK浜でした。

2017年02月20日 | Windsurfin
またまた周回遅れになってもうたase2ase2
まずは18日(土)から! 

2017年2月18日(土) 曇りのち晴れ、遠州K浜、西~14mのちヒヨヒヨ、波胸頭、
気温13℃雲ってサブイ、破壊ダンパー付き、小潮、満潮11時頃

金曜は春一番だった。リーマンなんでなかなか享受出来ないのはやむを得ないが、このところの仕事は月金にミーティングが多くなかなか週末を繋げた画策ができないnose3
そんな今週はなんと!金、月が春一、春二、土日が西風。
暖かい春一、春二は休めない為土日に照準。なぜかオマ周辺のホテルが一杯で行き当たりばったりにすることに。

まあ、、、いつもですがbe

金曜は予報通りの爆風。各地かなりの爆風でガッツリ乗れた方々はどちらかと言うと少数派だったかもしれない??
さて爆風翌日の波は一番心配だが、予報は腹胸??くらいかな。

気温は高めで二桁越えなのでとりあえず出動。

ゆっくりめに出発して下道のんびり。明るくなってライブカメラチェック

・・・

スープ多くねnose4nose4nose4

画面の7割方スープhekomi

この時点では乗れるコンディションで無いのは明らかhekomi

一ヶ月ぶりだしマイルドなコンディションで乗りたいが、、、

駿河湾岸を走ると・・・・・

うねり入ってますhi

こりゃ~ でかそうだhororizzzhi

予報では・・・そのうち落ちるわな、と楽観しながらゆっくーーーーーり目的地を目指す。

まずは慣れ親しんだチー浜をチェック。
最近誰もいなく寂しいばかりだ。海は結構炸裂。

到着時の海



ただチャネルは有って、風上よりはマイルドに見えた。でも誰もいないので菊プに移動。
北ブレしそうな気もして今日はココで乗ることに。

乗れればねase2ase2

風はしっかり入っている。顔見知りの方がいたのでどうですかと聞いてみたら、波無さそうな返事が、、、

えええええ


何か違くね

たまたま穏やかなところを見たのかな?!?!?

ちょっと出動する元気が出てきた。

久々だしゲットするには推進力優先と言うことで強気に4.5セット。周りは4.0前後。

お隣の方も4.0で出艇したので、オレもさっさと出てみることに。
ビーチから見る波はいつものようにマイルドなんだけどね。

よーーーーーく見るとミドルで頭くらいが割れているような???

出てみると結構デカhi

久々なんで分かっていりゃあ出ねえなnose4nose4

満潮時なのでさほどダンパーはきつくなく、風さえあれば何とかでかいスープもやり過ごせる感じ。歳のせいかモタモタしていると調子悪る。へんなところで裏風入れちゃったり。
反応悪すぎですnose5 
ヨロヨロしながらも何とか極楽アウトへ。

上をキープしながら数往復はアウトで乗る。

時々ブローがきつ過ぎて完プレさせると下ってしまう感じ。とにかく下らないように少しずつ波乗りポイントに接近。ウネリの具合を感じてみる。

キテマス・キテマス・

しっかりウネリが入っている感じが分かるkirakira2ase2

いつも思うが、デカうねりの中に居る人間ってちっぽけなもんです。結構怖いnose5
本当木の葉みたいなもんですよね。へたすりゃ、木っ端微塵だね。

ビビリはアウト寄りでボトムターンに行ってみるが、波が消えてしまうほどアウトだったsoppo

折角のウィンドなんで楽しく運動したい。怒Mでは無いのでハラハラドキドキは嫌いです。
と独り言wink

今日はボトムターン時に左足のリードを感じてみたい。どんなもん??

一発目はレイル噛み過ぎてグデグデ。何度かトライして左足のリードを少し感じた??との錯覚もあったが、ココに集中しすぎて他が完全に疎かにbe
まともなトップターンほとんど無し。
いい機会はいくつかあったが、そう言うときに限って?? ハーネスが外れなかったりとイライラ続く。いいフェイスだったのになあ。

時間とともに波は落ちてきて乗り頃になって来たのだが、久々で伸びない右腕が痺れてきた。
遅めのお昼休憩とした。

本日の天気図



その後風は落ちてしまって潮も引いてきてダンパーが目立つようになってきた。
時折のセットはかなりやばいダンパー。大体3枚はくる。ほとんどの人が3発目で餌食となっていた。オレも味わったが、一発目は何とかインサイドからの勢いでクリア、2発目はクリアしたが完全に失速してしまって・・・、

3発目は

おおおーーーーー でかい!
(でもフェイスはスゲエ綺麗だな)

風も抜けてるしどこにも逃げ場は無く突っ込むのみ。落ちたほうが良かったのかもね???

分厚いスープに失速したボードはなすすべなく、思いっきり巻かれるのでした。
何度も海中に巻き込まれ真っ暗闇の中でグルグル巻きになるのでした。途中体が海底に当たったような。浅くねここ。

しかしこんな足が付くところであんなでかいダンパーにやられて道具壊さないで良かった良かった。紙一重ですねnose4peace

その後風は上がらず上手い方は大きめボードでヒヨヒヨながら乗っていたが、アウトも走っていなく無理せず終了とした。

ご一緒の皆様お疲れ様でした。

そして一人宴会bye





酢豚定食、台湾ラーメン、久々食ったが美味いね。



食後のツマミ。でも結局買ったビールも呑まずに寝てしもうたnose5

で!日曜に続く