一個前は下から見上げたプードル。これは人から見えるプードル(手前)とフィッシュウィンドウ外のプードル。フィッシュウィンドウ外では適度に水面の凹みがあります。
これを写真には撮っていませんがミッジでやると面白いことが判ります。
・CDCウィングはフィッシュウィンドウ外では見えず針だけがぶら下がっている。
・フィッシュウィンドウ内に入るとCDCウィングが見えます。
・フィッシュウィンドウ内でも水面の凹 . . . 本文を読む
プードルをCFT-10を用いてフィッシュウィンドゥ内で見たものです。
天井とスポットライト(まぶしいから天井を照らしています)が映っていますが、びっくりしたのはハックルの写り方です。ハックル一本一本が光を反射して光っています。
天井の蛍光灯が見えるようにすると黒い影しか見えません。
つまり、真昼とか空が明るいときはハックルの色違いなんて関係ないって事になります。しかし少し斜め光になると急にハックル . . . 本文を読む
今日届いたのでまずはC14-BV#16に巻いたプードルを浮かべてみました。
ハックルはホワイティングのグリズリーをパラシュートに。
玉はピーコックハール。
ウィングはTMCのエアロドライウィング。
スレッドはTMCの16/0(黒)です。
本体のサイズは100mm角で対角に金属板(きっとSUS)を入れて鏡にしています。
水の半分(金属板の裏側)は不要なので初めから水は半分しか入らないようにすればよい . . . 本文を読む
またディスニーランドで成人式か・・・。あの人を模したネズミが大嫌いな私にはそれを嬉しがる心情が理解できません。
つうより、もう成人式なんてやめても良いんじゃないでしょうか?
振り袖を含む和服と美容院、そして写真屋の振興策というなら税金の無駄遣いです。
大体日取りが鬱陶しいですね。なんでこんな中途半端な日なんでしょう。
仕事始めの殆どが1/5なら、二日働いて3連休。仕事ははかどりません。
いっそ旧 . . . 本文を読む
京都駅ビルの大階段です。それなりに面白い設計ですが、はっきり言って飽きました。無駄ですね。
駅ビルそのものは面白いと思いますが、周りとの調和も何も考えていません。
確かに信長が安土城を建てたときも奇抜なデザインで度肝を抜いたとありますが、それは要塞です。京都駅およびその周辺は京都のおもてなしが感じられるようにして欲しいですね。
. . . 本文を読む
奈良からだと旅行って訳じゃないけど京都駅ビルの空中歩道です。少しSTARWARSの様なSFっぽさがあります。左側のガラスが磨りガラスになっているのは南側のHOTEL GRANVIA の客室が覗けないようにするためでしょう。
五山送り火をここから見るとよくみえそうですが、ビールを飲んだりできないでしょうからいまいちでしょうな。
なお、ここから京都の町並みが見えますがいわゆる京都らしさは全く感じられま . . . 本文を読む
おろし蕎麦定食と鴨蕎麦膳。
おろし蕎麦(温)定食は大根おろしと鰹節がたっぷり。炊き込みご飯とお吸い物がついています。
鴨蕎麦膳はざるそばと黒い醤油風ダシに入った鴨と葱の炊いたん。炊き込みご飯。そしてお吸い物と温度卵。そば湯も追加しています。
蕎麦は手前の鴨入りのダシ(付け汁)につけて食べます。山椒を少しふると風味が増えます。蕎麦を平らげた後はそば湯でこのダシ(付け汁)を割って味わいましたが、水分で . . . 本文を読む
京都駅ビルの地下の蕎麦店(富士屋)で長男の頼んだ天麩羅うどんです。
エビが二匹はいています。
レンコン、なすび、のり、シシトウの天麩羅もついてきます(別盛)。
置くに見えるエビがその別盛りです。
長男は長い箸を旨く使えないのでフォークで食べています。
・・・スパゲッティ?
うどんとパスタは共に小麦粉由来。
うどんもパスタもカレーをかけてもいける。
当然うどんにミートソースでも結構行ける。
パスタ . . . 本文を読む