goo blog サービス終了のお知らせ 

蕎麦処ないとう   

北海道産玄蕎麦を石臼で自家製粉した、九 一の手打ちそばです。定休日:水・木曜日

岸田内閣の経済対策が問われている❗️

2023年10月05日 | 日記

 
異次元の金融緩和(ゼロ金利政策とアベノミクス)の失敗が1ドル150円の円安を招き、物価高になっている。

 岸田内閣で経済が成長する政策を打ち出せるか。

 金持ちと大企業への減税だけでは20兆円(補正予算)が死に金になり、借金が後世に残るだけです。

 子育て世代にお金を使うべきである。異次元の少子化対策はどうなったのか❓

 岸田政権の具体的な政策が聞こえてこない。高額所得者(含む、投資家)への増税で少子化対策の財源を確保すべきです。

 写真はBS TBSの報道1930より。





 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 憧れの山小屋 | トップ | 憧れの山小屋パート2 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keiko(けいこ))
2023-10-05 07:43:49
おはようございます。
1ドル≒100円 時代になることは もう、ないですね。
返信する
Unknown (soba7110)
2023-10-05 08:24:36
おはようございます。
残念ながら、ないでしょう。
日銀が金利を4%くらいにすれば100円も夢ではないですが、金利を上げるとローン金利も上がりお金を変動金利で借りている方(含む、企業)は大変なことになる。又、国債の償還に国が大量のお金を用意する必要になり、日本国が崩壊してしまいます。金利を長期のスパーンで2%に徐々に上げていけば120円くらいになりますが、その期間は20年ほどかかる。
岸田内閣の経済対策が耳障りの良いもので終わることから日銀は金利を引き上げられないのです。
経済が毎年毎年成長して、賃金も上がれば、日銀はそれに見合った金利に上げることが出来る。
政治家が本腰で日本経済をよくしようとしない限り円安・物価高は続く。
政治家を選ぶのは我々国民です❗️
世襲の政治家では・・・。
国民一人ひとりが親身にならないと、この国は崩壊してしまいます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事