goo blog サービス終了のお知らせ 

聴覚しょうがい者 あろの独り言

生活の中で感じた事を書きます

初温泉

2019年01月01日 | 温泉に行きました
明石市大蔵海岸にある、龍の湯に行きました。
茶色褐色の湯の色が濃いので湯船の底がみえないぐらいです。体か暖まります。
淡路島から舞子に架かっている、大橋が見えます。






綾部温泉

2018年10月21日 | 温泉に行きました











綾部温泉に行きました。肌寒い時に入る温泉は最高です。
内湯に浸かれば肌がツルツルになります。
釜飯が3種類あります。
鳥釜飯 松茸釜飯 タコ釜飯です。家族皆、違う釜飯を食べました。どれも美味しかったです。カボチャピザが良かったです。温泉と食事が良かったので、毎回楽しみに通っています。

うはら温泉

2018年10月19日 | 温泉に行きました














今日は有給をとりましたが、遊びに行く予定でしたが、自宅のドア交換前の調査の人が来るので、在宅しないといけないので、在宅しました。
調査担当が帰ったあと、ネットを見ていたら新オープンした温泉が出ていたので調べたら、電車で行けるので行きました。駅から、歩いて15分ぐらいでした。内湯、露天風呂にも源泉があります。薄い赤茶色です。食事も美味しいので、入浴、食事ができるのは便利です。

養父温泉

2017年12月24日 | 温泉に行きました
2回目に行きました。
養父温泉 但馬楽座は内湯しかないですが、肌に優しいです。寒い時はよく暖まります。








夕食は同じ建物内にある、レストランで食べました。
牛肉が美味しいです。

私はビーフシチューを食べました。
肉が柔らかくて美味しいです。
きれいな盛り付けです。



家族はハンバーグステーキです。
一口だけ、分けてもらいました。
美味しいので、もっと食べたかったな。



温泉だけでなく、食事もお勧めです。今度はステーキが食べたいな。
湯上がりのノンアルコールビールは美味しかったな。
コップが足りない時、若い男性店員さんに声をかけて、お願いすると、すぐ持って来てくれました。
会計の時も同じ男性でした。
若い人ですが、一生懸命、丁寧に対応してくれました。
頑張って働く姿に応援します。
但馬楽座の先輩方、彼を大事に育ててくれますように。

我が子の同級生は高卒後、入社した会社で上司からパラハラを受けて、
自殺してしまったから、このような事がありませんようにと強く思いました。