goo blog サービス終了のお知らせ 

聴覚しょうがい者 あろの独り言

生活の中で感じた事を書きます

公園で、見かけた猫

2007年04月30日 | 猫の写真














公園に住んでいる猫です。
でも、猫が汚さないようにと、きちんと、綺麗にしています。
誰か?知らないけど、担当の方がいまして、いつも、汚さないようにと
掃除をしていますので、気持ちよく、利用できる公園です。

ここで、猫を見かけたら脅かさないように、気をつけてあげてね。


北野へ行きました

2007年04月30日 | 今日の出来事
















 暑い日でした。
神戸の北野へ行きました。今日は最終日でした。
インフォラータこうべ 北野坂で、開催しており、知り合いから教えてもらい
今日は都合をつけていきました。坂を上がりながら
花絵を見ていましたので、疲れを感じませんでした。
GWなので、観光客が多かったです。

和歌山に行きました

2007年04月29日 | 今日の出来事
南海電鉄 加太線 加太駅です 前のホームで、行き止まりです。 駅舎の建物は小さいけど、駅員さんは親切でした。下車した時、時刻を確認したら、親切に教えていただいたうえ、淡嶋神社までの、道順も教えていただきました。 民家の間を歩いて、20分ぐらいで付きました。淡嶋神社に着いて、受付で、雛人形の供養の申し込みをしました。お礼のお金と人形を引き受けてもらう、料金を納めて拝観をしました。 この穴に、くぐりながら願い事をすれば叶うです。私もくぐりたかったけど、恥ずかしいので、出来ませんでした。 神社の前の海から、友ヶ島が見えます。

早いっ

2007年04月28日 | Weblog

おととい、価額コムで、デジカメ用のメモリの

値段を調べて、安い店を選んで、購入しました。

キャノンのキスシリーズのカメラを購入して、

撮影する枚数が多いので、4GBのメモリを探しておりました。

電器店だと、2万円近い、値段がするので、いつものように

価額コムで調べて、近畿圏内に販売店で販売していました。

値段が7.450円で、安かったです。

昨日 銀行に、振り込んだら、午後には発送してもらって、

今日の昼過ぎに、自宅に届きました。

連休に、使いたかったので、良かったです。

 


これは、必要ですね

2007年04月27日 | Weblog
本人乗車時に使用限定へ 身障者の駐禁除外車標章(神戸新聞) - goo ニュース

身体障害者のために使われるもので、あって、家族が使うものじゃないから
厳しくしても 良いと思う。

私の知り合いの話だけと、ずるいことをしていました。

身体障害者駐車券がありまして、そのろう男性が、自分だけで使えばいいのに、

家族で、不正利用しています。

市内駐車場、市内公園の駐車は、身体障害割で、使えるので、

本人が正しく使えばいいのに、姉の車、母親の車(手話通訳者なのに)で

市内駐車場を、利用する時、身体障害者駐車券を借りて、

金を浮かせています。

おいっ、手話通訳者が、こういう不正をさせて、恥ずかしくないですか?

本人が、自慢げにベラベラしゃべって、馬鹿なんだから。

行きたいな

2007年04月23日 | Weblog

やっと、晴れました。

雑誌を見たけど、前にもTVのニュースで

話題になっていたけど、和歌山電鉄貴志川線 いちご電車が、かわいらしいです。

車内も、いちご模様になっています。

貴志駅の駅長は、猫のたまちゃんです。

これを見たら、もう、今すぐ飛んで行きたかったです。

ローカル線なので、本数は少ないから、時刻表で確認しときます。

最終駅で少しは、ぶらぶら歩いても、いいなあ

写真を撮りたいです。

今から計画を立てよう。


インフィオラータに行きました

2007年04月22日 | 写真を撮りました

今日は、神戸へ行きました。インフィオラータこうべを開催するので、デジカメを持って、足を運びました。ここは、元町です。 元町から三宮まで、歩いていきました。三宮アジサイ通りでも、同じような会場を開催していました。 写真では綺麗な絵を描いていると、分かるとと思いますが、近づいてみると、花をこういう風に、敷き詰めて、あります。本当に綺麗です。

 

会場でもらったパンフレッドの説明文では、こう書いてありました。それをまとめて説明します。

インフィオラータとは、イタリア語で、花を敷き詰めている という意味です。

道路に、花びらを敷いて、絵を描いており、ほとんどはチューリップの花が多いです。

花びらは、富山県から運ばれてきます。

チューリップ栽培を行われていまして、球根に栄養をまわすために、花びらを摘んで、それを神戸まで、運ばれます。

祭りが終えたあと、花びらは、持ち帰ったり 花壇の肥料として

使われます。


温泉に行きました

2007年04月21日 | 温泉に行きました

デジカメを持っていくのを忘れたので、写真はありません.

http://www.yupika.com

今週は肩こりに、悩みましたので、

行きました。内湯では、泉源の浴槽が人気があり、

4人しか、入れませんでした。

空くのを待つために外湯に、入ったりして、時間をつぶして

あいた時に、泉源湯に、入りました。

温度はちょうど良く、10分も、浸かれば、効果があると看板で案内してありました。

5分ぐらいで、限界なので、そこで切り上げました

自宅に戻った 今でも 体は温まっています。