goo blog サービス終了のお知らせ 

聴覚しょうがい者 あろの独り言

生活の中で感じた事を書きます

1年間、お世話になりました。

2009年12月31日 | Weblog
1年間、お世話になり、ありがとうございました。
そして、私のブログを読んで頂いて、感謝しています。
今年は色んなことが、ありましたが、ある意味で経験を積ませて頂いたと思う。

来年はもっと、良い年になって、景気も良くなり
路頭に迷っている人達も幸せになってほしいです。

それでは良い年を過ごしてください。

年賀状

2009年12月30日 | Weblog
年賀状を作ろうと思い、ソフトの不具合とデスクトップパソコンの回転の遅さで、手間取って今日、やっと仕上がりました。

夕方にポストへ投稿しましたが、相手宅に届くのは元旦ではないだろう。

今年は運が悪かった。

言い訳は良くないけど。

明日はおせち料理を作って、黒豆を炊きます。

湯村温泉

2009年12月27日 | 写真を撮りました
湯村温泉の荒湯です。
今日は天気が良く、大勢の観光客でにぎわっていました。



春来川のほとりに高温温泉がわき、そこで卵、イモ、トウモロコシをゆでて
熱々を食べるのも楽しいです。





湯時計です。



流れているのは、水ではなく、温泉の湯です。



青葉の湯です。
この足湯は穴場中の穴場です。人がいませんので、ゆったりと浸かれます。





湯時計の上に古い建物があります。
ぎおん食堂という看板が見えますので、わかりやすいです。




この湯とうふは荒湯でゆでた、看板メニューです。
岩海苔が入っているタレで食べます。
豆腐は木綿豆腐なのに、絹ごし豆腐と思うぐらい、なめらかでした。
豆腐を食べ終われば、タレに湯豆腐の湯を入れて飲んでみると、おいしい
スープになります。ご飯が付いてませんが湯豆腐のみで400円です。
安い、おいしいで満足です。



クリスマスといえば

2009年12月25日 | Weblog

になると思い出します。

それは某会社 姥捨て山部署に勤めていたとき  

 クリスマスケーキを2個も買わされました。

わが社は取引先に捨てられたくない為、押しつけられたノルマを私たちに押しつけていたような?  

2日間、ケーキづくしでしたので、そのお陰で私は、ニキビが出来て大変でした。

そのたびに、薬局へニキビ治療薬を買いに走りました。

手話サークルのクリスマス会の時、参加者が輪になって、

歌を歌いながらプレゼントを回してました。

プレゼント交換用の代金は500円と決めて、参加者から集めていました。   

交換したプレゼントの中にはと思うような物がありました   金をケチッたとしか、言いようがない物がありました。

  

 ベスト1 使い捨てカイロ2枚(CMで有名なメーカー)   

 ベスト2 ピーナッツ (生協のやつ)  

 ベスト3 サイズの合わない靴下(幼児用?)   

逆に良かったなと思う物   

  ベスト1 ハンカチ2枚組(デパート包み)   

  ベスト2 手袋   

  ベスト3 来年のスケジュール手帳  

  

こうしてプレゼントは運によって差を付けられました。

私ですか?

ピーナッツだったわよ。

本当に、けちるなよ心の中で感じました。


逝きて

2009年12月24日 | Weblog
今年で、27年とは長いものです。
あなたが逝きてから、淋しく過ごしてきました。
でも思い出だけは、勇気を与えたり苦しませることさえも、ありました。

あの時、相手がルールを守ってくれたら、こんな悲劇が起りませんでした。
家族も苦しむことはありません。

悲しみは年月が解決してくれると信じたけど癒えません。
何かの拍子で思いだし、涙さえも止められない。

あなたのような人は、いません。
越えるような人とは出会わなかったから、余計に忘れられないだろう。

桜の花が好きだった、あなた・・
あと三か月、過ぎたら、あの公園の桜が咲いて、雪のように散るでしょう。



落し物・・・

2009年12月21日 | Weblog
近所のスーパーへ買い物に行くときは、を利用する人が多い
地域ですが、たまに落し物を見つけてしまいます。
購入した商品が多いと前かご、後ろかごから、荷物があふれるぐらいです。

今まで見た、落し物

  長ネギ
  仏花
  ゴボウ
  油揚げ
  まんじゅう
  おにぎり
  食パン


それぐらいですね。
でも軽いものばかりなので、後ろかごから落ちても聞こえないから
気がつかないだろうな?

音に関する事は分からないので、手話通訳者に聞いたら、聞こえないよと
教えてくれました。

だから私も、の後ろかごに荷物をたくさん、入れた時は気をつけよう。